• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月10日

あなたならどっち?(_ _ ??)/◇ ワカラン・・・

識者のみなさま。
この2台買うとしたら、さてどちらを選びますか?

尚、色は問わないものとします。

その1

BL5F 2マソkm走行、ストラーダF付き


その2

BL5E(?!) 0.7マソkm走行 マッキン、DVDナビ付き


中古車選びって難しいのねえ。。。
ていうか、スバルの年改って、こんなにややこしいのねえ。 
クルコンにバイキセノン、F型なら標準だったのねえ(@_@;)
ブログ一覧 | クルマネタ | 日記
Posted at 2009/09/10 02:10:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

おはようございます。
138タワー観光さん

南へ
バーバンさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

この記事へのコメント

2009年9月10日 3:04
ワタシならF型のほうかな。

距離でてるけど2万キロなら、液体類を全交換してあげればいいと思います。

悩ましいのは、AT制御やボディ・サス変更による乗り味の違いが微妙にあるので、それらをどうとらえるか?ですよね。
距離の少ないEか?Eより熟成されている?が距離の多いFか?

装備的にみても、Fかなぁ。
コメントへの返答
2009年9月10日 20:24
毎年油脂類交換は度のクルマでもやってました。
パワステが一番効果わかりますね。
リンダ号はE???
2009年9月10日 7:05
当方なら、F型かな~。

やはり少しでも進化した車の方がお得感があるし。

マッキンも付いてるしね♪
コメントへの返答
2009年9月10日 20:28
実質1年半ですから、オトクな気もしますが、ナゼ前オーナーが手放したのかは気になりますね。

「F」にはマッキンついてるんでしょうか?
2009年9月10日 7:36
永く乗るなら、距離も装備も少ない方です
トラブルの確率が減りますからね~
コメントへの返答
2009年9月10日 20:29
とまさんがおっしゃると、説得力ありますねえ(@_@;)

2009年9月10日 7:37
Fかな~
スバルはタマ多いしゆっくり捜せば良いのでは。とりあえず自分の条件をしっかり立てる事ですねー。
衝動買いやネットでクルマ見ずに買うのは辞めた方が良いですよ(笑)
コメントへの返答
2009年9月10日 20:31
ナゼか、この手の高年式車って関西にはないようですねえ。。。
なんでかなあ(_ _ ??)/◇ ワカラン・・・

ちなみに、クレスタもプリメーラもほとんど電話1本で買ってたりして(@_@;)
2009年9月10日 8:01
うーん、難しいね。
後は出どころが重要ですよ。
0.7万でも、試乗車上がりは避けたいところ。
後はコソッと製造番号メモってDラーでチェックすることをお勧めします。
前のB4はDではない中古車屋で買ったのですが、手放す時に調べたら、実は右リアドア交換記録が残ってました。買った時にはそんな話を聞いたことなかったのに、です。
コメントへの返答
2009年9月10日 20:31
試乗車。。。ダメかしら???
ディーラー系のものなら大丈夫かなとは思ったんですが。
2009年9月10日 9:40
今までの使われ方が判ると良いんですけどね〜
1年で2万弱と1年半で7千ですから微妙ですね
マッキン+ナビのナビはDラーオプションナビ?
試乗車上がりも飛ばせない所の物であれば少しはましかも?全てDラーの監視下にあったのでしょうから責任は全てDラーですが、代車上がりは…

Fで距離の無いの出てくると良いですね
コメントへの返答
2009年9月10日 20:33
「E」のナビは、ディーラーオプションっぽいですが、何せ手元にカタログがないのでよくわかってません(@_@;)

Fで距離の出てないのは、だいたい270マソ近くしてますねえwww
2009年9月10日 10:05
昨年夏以降大暴落したBP/BLの中古相場ですが、現行型への反動なのか、上昇傾向にあるそうです。

装備を考えるとF型に魅力を感じますが、車自体の完成度はさほど差がないような気がしますし・・・

コメントへの返答
2009年9月10日 20:34
未だに、BPからBRへの乗り換えの話って聞いたことないから、さもありなんですね。

でも、待ってても、5ナンバーの良く走るセダンって、もう出てこないような希ガス。。
2009年9月10日 10:31
ヂブンだったらFかなぁ

でも探してるのはGC8のっG型すけどね(笑
コメントへの返答
2009年9月10日 20:35
takさんがなんでG型にこだわってるのかは、いまだにわかりません。。。
(_ _ ??)/◇ ワカラン・・・
2009年9月10日 12:42
オイラはMTが大前提だから・・・(^_^;)

2台の出所や背景が同じだと仮定して
距離が少ないしマッキンの“E”になるかな?
でも、そもそも“E”と“F”の違いが判らない(爆

けど、、、
仮に今BEのEgがご臨終になっても
Egは載せ替えとか考えるなきっと・・・
コメントへの返答
2009年9月10日 20:36
MT、関東の方が多いでしょ?
結局通勤で使わないし週末だけだからMTが多いのかと思います。
関西でBHのMTなんかまず見かけませんからねえ。

ウチもボディは大丈夫ですが、補器類は2度目の更新考えておかないと。。。というレベルです(@_@;)
2009年9月10日 13:53
中古は保証も、選ぶ際に重要です。
いまは、保証延長できるようになったのかな?中古はダメとか、ナンバーを切ったものはダメだったりしますしね。
コメントへの返答
2009年9月10日 20:37
保証延長、イケるみたいですよ。
まあ、ワタシの場合、謎の保証がありますがwww
2009年9月10日 14:24
ワシもFかな。

純正マッキンに魅力を感じないからストラーダが良いと思うし、ど~せ20万キロ近く乗るんだから、最初の2万程度は大差なしと見るね。
コメントへの返答
2009年9月10日 20:38
20マソ。。。はムリだと思いますが、10マソはねえ。。。(^^ゞ

ていうか、現車にナビは付いてないのでありがたみがイマイチわかりませんwww
2009年9月10日 16:13
乗り換え・・・検討?

とりあえず、走行差は1.3マソですか・・・モデル的にはHDDナビやVDC付いてるF選びたい気がします。
しかし、Fのほうは喫煙車みたいですねぇ。非喫煙者のオイラ的には選択し辛いかも。

まあ乗り比べられれば良いんですけどねぇ。

うちの実家に極上のBE5が半ば動態保存になってますが、乗り換えに如何?(マテ
コメントへの返答
2009年9月10日 20:40
検討するのはタダですので♪
…なんだか色んな大物のシト達が釣れたしwww

極上のBE5C。。。
確かに程度は間違いないですね♪
でも、微妙にウチのよりもお兄さんですからねえ。
椅子付きなら。。。(マテ
2009年9月10日 17:59
そうそう、修復歴無しって意味は知ってますよね?事故歴無しって事ではありませんよ。
メンバー、フレーム修正くらいやると修復歴ありになります。普通バンパー、フェンダー、ドア交換くらいならオークションの履歴にはのりません。
現車見て自分で判断です。
ディーラー系認定中古車だと割高ですが変なのは少ないです。又ディーラー整備してた車だと履歴が残りますのでそれを見て参考にするのも手です。
同じ様な程度で金額を無視するなら距離よりも年式を重視した方が良いと思います。樹脂やらゴムは距離に関係なく製造した時から劣化が始まりますからね。
保証期間も長い方が良いしね~。
コメントへの返答
2009年9月10日 20:42
ワタシがクルマ買う場合、どっちみちディーラーから直接買うことはこの先もないと思います。

仮に、(←ココ重要♪)今回買うとしても、知り合いのクルマ屋さんを通して、…検討をしてもらったうえでの話になると思います。

クルマの程度とすれば、年式よりも走行距離数の方が影響すると思うんですが、このネタは微妙でしょ?
2009年9月10日 18:16
やっぱりココはtypeRでしょう(コラ!)


んな変態は置いといて( ̄○ ̄;)


間違い無くFじゃないですか?

13Kの差はアナタならあっという間に埋まりますってば('-^*)/

距離による劣化もあるけど月日による劣化や保証期間がこの先何年って事もあると思いますよ

しかし最終的には実際に見て乗って気に入らないところがあったらNOをいう勇気も必要と思います

悩むのも楽しみですから頑張って

ちなみにtypeRマイナーチェンジ前ですよ(笑)
コメントへの返答
2009年9月10日 20:44
TypeR、そのうち拝みに行きます♪

つとやんさんやteruやんさんの電撃乗り換えは、正直影響大ですwww

関西にナゼか高年式車が見当たらないのが引っ掛かります。
2009年9月10日 18:20
オイラならF型ですね。

今時DVDナビは痛すぎますし、マッキンも興味なしです。

中古車はリスクもありますが、過走行車の殆どは高速走行だと思うので、下道2万キロとは『ヤレ』が違うと思います。

後は見た『感じ』ですかね?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

コメントへの返答
2009年9月10日 20:45
見た感じ。。。確かにねえ。

でも、要はあとのメンテナンス体制だと思いますよ。
その点は、よくしてくれますので♪

ちなみに、はっけい号、ワタシに声がかかってたら、前向きに検討してたかもしれませんwww
2009年9月10日 19:43
賑わってますね。w

予算が許すなら、アイサイト付きを狙ってみるのもイイかも。
てもみんさんのお・さ・ん・ぽ♪の強力な武器になり得るのでは無いでしょうか?

BLも今となっては、スバルではナローなボディですし・・・。
コメントへの返答
2009年9月10日 20:48
おそらく過去最大の大入りかとヽ(・_・;)ノ ドッヒャー

愛妻と日光に行ったシトもどこかにいましたがwww
アイサイト付きは、諸経費込みだと300マソ近くするみたいですね。
まあ、元値がほぼ400マソ近いですから当たり前と言ったら当たり前なんですが。

それと、BLって黒が多いんですね。
黒はプリメーラで懲りてるので避けようかと思うんですが、タマ数は潤沢なんですよね。
青は、やっぱり少ないですねえ。
2009年9月10日 21:23
私なら迷わずF型ですね。
装備的にF型は出血大サービスなくらい潤沢だし
見えないところも細かく変わってますからね。
みなさんおっしゃるように1.3万キロの差は
長く乗るなら大差ないかと(w
コメントへの返答
2009年9月11日 0:00
普段スバルのディーラーとは縁がないもので、正直差はわからなかったんですが、奥が深いですねえ。

確かにF型は装備テンコ盛りですねえ。
その分新車価格も高かったですが。
2009年9月10日 23:53
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
何とも悩ましい二台っすねw

これから長い事乗るなら低走行車でしょうね
で~もF型も捨てがたい様な・・・
めちゃめちゃ距離の違いがある訳では無いので
マッキンに拘りが無ければFっぽい気がしま~す

コメントへの返答
2009年9月11日 0:06
レガシィマイスター 
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

ていうか、BL、BPの後期型って、貴殿と神戸の赤と青のクルマくらいしか思いつかないですしねえ(@_@;)

コレだけ大物なシト達が釣れるとは思いませんでした、正直なトコロwww

予算的にBEでいっぱいいっぱいでしたので、新車のBLはとてもとても手が出る代物ではありませんでしたが、整備がちゃんとできるなら中古もありかなと。

Fのナビがどれほどのものなのか分ってません。
何せ、ナビ付きのクルマ買ったことないのでwww

2009年9月10日 23:57
現車見てピンときた方じゃないですか?
皆さんも仰ってますが1.3万キロは気にするほどの差ではないと考えます。

そもそも後期レガシィは全然差がわかりません。ww
コメントへの返答
2009年9月11日 0:10
近ければ、ものの試しに見に行くんですが、何せ2台とも花のお江戸にありますのでおいそれとは。。。((+_+))

ナゼか、関西にはこの手の高年式車がないようですね。

ワタシも、ココまで色々手が込んでるとは思いませんでした。
バイキセノンはE型はアーバンセレクションのみ、F型は上級グレードは標準ですし、普通のクルコンがF型には標準なんて知りませんでした。
ATの制御なんかもDとEでは違うらしい。。。
なんて、ほとんどスバルヲタじゃないとわからないですねえ。
2009年9月12日 17:42
Fにあるバイキセノンは物凄く良いです。

HIDの光を上向きにして、中央にあるハロゲンは路面を照らします。
なので、ハロゲンはハイビームと呼ぶには「?」って感じの働きなんですよね。

しかも、ハイビームの切換が余韻など無くパッと切り替わるのが良いです。

私の場合、マッキンはどっちでも良いかなって感じ。

ただ、Fの方が走行が多いってのも気になりますね。
コメントへの返答
2009年9月13日 8:56
バイキセノン、やっぱりいいですか?
明るいキセノンランプは、一度使うとやめられなくなりますね。
後からは対処しにくい装備ですので、ついてる方がいいですね。

しかし、カーセンサーやスバルのSUGDASで見てても、ナゼか高年式車って関東ばかりなんですよネエ((+_+))
現物を見れないというのが辛いかも。

プロフィール

「@Nivayoさん いよいよですねえ。 広島駅しばらくはまた混むんでしょうねえ。」
何シテル?   07/21 07:57
平成29年10月5日にBP5Fの2.0GTからVM4D1.6 STI Sport に乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いたい(け???)なひとみ♪(ちょいグロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:33:07
☆KLOC大規模オフ2022in奈良市 を開催します☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 08:00:08
お嫌いですか150 明神丸のカツオ塩たたき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 18:23:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年10月5日に納車されました。 6月中旬の仮注文からほぼ4か月弱待ったクルマです ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
平成5年に最初に買ったGX61クレスタです。 当時でも9年落ちの中古でしたが、走行距離は ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成4年式のTe黒、AT車の前期型最終を平成8年に中古で買いました。 当時出たばかりのP ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成13年式とそれなりに古い車ですが、“めんてなんす”のおかげか結構快調です。(^^ゞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation