• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月15日

ショーもな!!!

ショーもな!!! こんなネタで盛り上がってるようですが。。。

無くなる前に乗っておけ!!!と言いたいですね。
今時豪華設備がなんにもない「日本海」なんて、昔のブルトレを偲ぶには最高の列車だと思いますが。

「今だけ」とか「特別」とかいう言葉に滅法弱い日本人の典型的なニュースですよね。
新幹線の0系なんて、昔はダレも見向きもしなかったのに、あの騒ぎでしたからねえ。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/15 22:22:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紋別大山スキー場からの飛行機撮影、 ...
Zono Motonaさん

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

魚力食堂
RS_梅千代さん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2009年10月15日 22:27
日本人の典型パターンですね( -_-)フッ
コメントへの返答
2009年10月15日 23:26
車両がJR九州持ちでしたからこういう芸当もできるんですが。

しかし、目の付けどころはいいですね。
2009年10月15日 22:40
0系は2区間(小倉→博多南)の乗り納めをしましたが。

特別・限定もそうだと思いますが「お気軽」ってのも大きいと思いますよ。
日本海に乗ると「青森行ってどうしよ」とか考えなきゃいけないですし。
コメントへの返答
2009年10月15日 23:28
夜行列車って、早朝の気怠い雰囲気で、車窓を見ながら微睡むのがいいんですよ♪

なんにもないけどこの列車好きです。
2009年10月15日 22:54
自分も鉄道好きですから、分かる気がします。
特別・限定に結構弱いです(笑)。

でも、いろんな企画があるのですね~。
コメントへの返答
2009年10月15日 23:28
商魂たくましいですね。
でも、九州の距離だとあっという間ですねwww
2009年10月15日 23:12
更に新幹線出来ると3セクになり、もっと少なく成るとも…
コメントへの返答
2009年10月15日 23:29
きたぐには危ないでしょうねえ。
日本海も同じかも。
どちらも車両が40年物ですからネエ。
2009年10月15日 23:21
集客のために特別列車運行するのは商売だからでしょうが、あまり頻繁にやるとその効果も薄れてくるでしょうしねぇ。
自治体が客車買っても、その昔流行ったSLホテルの二の舞になるのは、目に見えてると思うのは自分だけ?

沢山の人が乗ると日本海も存続するかと思うんやけど(~_~)
コメントへの返答
2009年10月15日 23:32
SLホテル。。。
維持するのに意外にお金がかかるのでヤメてしまうようですね。
特に屋根の維持が難しいらしいですね。

日本海は2号、3号がなくなったのが痛いですね。
特に3号は仕事が終わってから乗れた20時過ぎの発車でしたからねえ。
酒田駅で立ち売りの駅弁売りの方を見かけたときは、旅情を感じたものですが。
駅弁の鶏飯もうまかったなあ。
2009年10月15日 23:46
懐かしい思い出ですが修学旅行では、
0系「ひかり」とブルトレ「はやぶさ」 でした

当初はJAL747のはずでしたが、
直前に忌まわしい墜落事故が発生し見直し
それが前述の乗車ルートになりました

オイラ的には飛行機は経験済みで
ブルトレに乗れるのを凄く喜んだ記憶あるなぁ

それも最後までオチがあって、
旅行初日は総武線某駅が放火された事で
ダイヤが大幅に狂って臨時のひかりに
間に合わなかった生徒が続出www
コメントへの返答
2009年10月15日 23:50
ワタシの高校の修学旅行は、日本海+青函連絡船で北海道でした。

ナゼか、車内で2回も弁当が出てきた記憶が。。。(^0_0^)
連絡船で「海峡ラーメン」も食べたなあ。

でも、学生時代は専ら座席夜行でしたねえ。
ボンビーでしたからねえwww
八甲田、まりも、大雪、利尻。。。何度乗ったことかwww
2009年10月16日 0:14
日本海には、先日乗りました。
良くも悪くも古きよき自体のといったところ。
国鉄の雰囲気がプンプンと(笑)

考えてみれば、青森はブルートレインの大半が通過するんですよね。
通らないのは急行を除くと、サンライズだけ?
ある意味恵まれてるのかもしれません。
もっとも、カシオペアとトワイラトと北斗星は通過するだけで乗れないのですが。
コメントへの返答
2009年10月16日 0:20
今の「日本海」の車両はJR東日本持ちですが、かなり初期車を使ってるのでなおさら古さ満点ですwww
特にA寝台は現役で日本に3両しかないはずですwww

東海道、山陽のブルトレがなくなったのは、新幹線との並走というのもありますが、JR西日本と東海が嫌ったという見解もありますね。
西日本が持ってる寝台列車ってサンライズときたぐにだけです。

青森周辺は、新幹線開業でチョっと様変わりするかなと。
北斗星、カシオペアは機関車も新製しますから残るでしょうが、はまなすは危ないかなあ。

プロフィール

「@Nivayoさん いよいよですねえ。 広島駅しばらくはまた混むんでしょうねえ。」
何シテル?   07/21 07:57
平成29年10月5日にBP5Fの2.0GTからVM4D1.6 STI Sport に乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いたい(け???)なひとみ♪(ちょいグロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:33:07
☆KLOC大規模オフ2022in奈良市 を開催します☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 08:00:08
お嫌いですか150 明神丸のカツオ塩たたき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 18:23:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年10月5日に納車されました。 6月中旬の仮注文からほぼ4か月弱待ったクルマです ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
平成5年に最初に買ったGX61クレスタです。 当時でも9年落ちの中古でしたが、走行距離は ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成4年式のTe黒、AT車の前期型最終を平成8年に中古で買いました。 当時出たばかりのP ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成13年式とそれなりに古い車ですが、“めんてなんす”のおかげか結構快調です。(^^ゞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation