• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月29日

物欲大爆発…不発?!

昨夜、某所で話題になっていた、SAB道意のProva&P・R・Sのフェアに行って来ました。

昼過ぎに到着したんですが、小雨の降る中、外のテント周辺のギャラリーは少な目でした。

昨年、足回りをeifelにしたものの、なんかイマイチシャキッとしない感じがしてましたので、話でも聞きに行こうという軽いつもりでいったんですが、1割引+DVD+α(謎)という言葉に、スタビリンク交換に判を押しかけてたんですが、

「取り付けは今日の19時頃になります…」

という一言に、百年の恋も一夜にして…ではないですが、現実に引き戻されました。

…そのときの時刻 「14:30」 でした。

ワタシ、そんなに待てないですw

その足で行きつけの泉北の「きいろいぼうし」なお店で、先日交換したタイヤのインプレッション報告?!を兼ねてブレーキパッドを注文、
オイル交換をして帰りました。

物欲大爆発!とはなりませんでしたが、“小規模爆発”は起こったようです(^_^;)

ブログ一覧 | クルマネタ | 日記
Posted at 2006/04/30 00:33:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イツもの図書室へ避暑に😅
S4アンクルさん

TUBE 40th anniver ...
ジィジ クラウンさん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

おはようございます。
138タワー観光さん

セカンドストリートで掘り出し物を見 ...
空のジュウザさん

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2006年4月30日 0:53
スタビリンク???
Pのを入れるの???
コメントへの返答
2006年4月30日 1:04
それなりの走行距離ですので、へたってるといえばすべてへたってるはずなんですが、ドコをどうすればいいのか、イマイチ答えがわかりません。

BE海苔な方で、ブッシュ交換したとかいう話ってあんまし聞かないし、結局純正スタビに戻したとかいう話もちょこちょこ聞くので…
2006年4月30日 1:28
スタビリンクは『ピロ』でもいいなら『K2GEAR』さんのもので十分だと思います。価格は前後でP社の片方分ですので…。

ブッシュは…ステアリングブッシュをAVOのものにしましたが…特に大きな変化が発生するわけでもなく…。

純正がへたってるので「AVO」でなくてもしゃきっと感は出ますよ♪でも、純正と「AVO」とブッシュの値段ってそんなに変わらないと思います。

てもみん号の場合だったら…せっかくの車高調が入ってますので、まずは『スタビリンク』でスタビの位置を補正してやる事が良いとは思います。これで『キチンと』スタビの働きをさせるようにして、尚『ロール』を感じるようなのであれば『スタビ交換』とするべきだと思いますよ♪

工賃考えると『一度で』とも思いますが、一個ずつ交換することでパーツ交換による変化はわかりやすくなると思います!!
コメントへの返答
2006年4月30日 8:57
eifel入れてるんだし、吉田さんが来てたので、なんなら車庫入れの際にマウント付近から出る異音も見てみましょうかという話もあったのでかなりぐらついたんですが…

取り付けるだけなら19時まで待つ気はありません。
SABの担当者は頭抱えてましたよ。ビットの調整さえ出来れば6万数千円売り上げてたわけですからね。
後日取り付けに来い、ということもいわれましたが、それならもっと近くて信用できるところで付けますよ、普通。

プリメーラの時は、10万円でブッシュ、ダンパー交換で購入時の44,000km走行時よりも走りがシャキッとした経験があるので、ブッシュ交換にこだわりを持ってたんですがね。

新車時から確かにプリメーラと比べるとしゃきしゃきっとした走りはしなかったクルマですから、こんなモンかなと諦めかけてます。

スタビリンク交換→スタビライザー交換というのは、スタビリンク交換だけで止まってるヒトをほとんど見たことがないので、ヤルならイッキかなあとも思います。アライメント調整も2度になりますしね。
P社の場合、純正スタビライザーを生かすとのことでしたので、それなら高いけどリンクだけでもイイかなと思ったんですが。

知識がないと、なかなか選択が難しいですね。
潤沢な資金があるわけでもないので余計そうです。
2006年4月30日 1:41
14時30分で19時ごろ・・・・(汗)
そういえばつとやんが若かりし頃は

日曜の朝にABにオイル買いに行きオイル交換を依頼、一度帰り昼飯食って、2時ごろ再度出向いてオイル交換
ってな時期があったかな(とおい目)

しかし今の時代じゃ、チト待たせすぎですよね
コメントへの返答
2006年4月30日 9:04
何で、スタビリンク交換で4時間半待たせるの???
って思いました。
べつに値引きを強要した覚えは一切ないんですが。
「付けて♪」って言っただけですよ。(笑)

売る気がないんでしょうね、おそらく。
物事に「タイミング」って大事ですよね。
つくづくそう思いました。

ブレーキパッドはあっさり交換決定しました。
お店との「相性」というのもあると思いますよ。



2006年4月30日 8:36
いやー、それって作業したくありませんって拒否されているようなもんですよね。σ(・_・)も欲しいものはその場ですぐにつかないとイヤです。
コメントへの返答
2006年4月30日 9:07
どうでしょう、混んでるのはわかるんですが、2時間待ちくらいが限度ではと思うワタシはわがままでしょうか?(苦笑)

再度のご来店をとも言われましたがねえ…

今回は縁がなかったんでしょう、おそらく。
そう考えることにします(笑)
2006年4月30日 13:43
ちょっと残念ですね・・・^^;
せっかく・・・ってなりますね。

広島来てください(笑)直ぐにやらせますよ(爆)
コメントへの返答
2006年4月30日 15:10
やっぱり、スバルのクルマはヒロシマかあ~(違爆)

謎なパーツがいぱ~いついて山陽道東進…というイメージが(爆)
2006年4月30日 16:57
毎度です。
最近フロントのバタつきが気になるので一昨日にFスタビ
の純正戻しをしました。

元々ショックが下手ってくる時期なので期待しておりませんでしたが、これが以外や以外!

嘘のようにマイルドな乗り心地になりました。
その代わり、強化スタビのようなダイレクト感がありませんが。

F=ノーマル R=強化品
乗り心地を考えると個人的には結構お勧めです。

それと個人的にはスタビリンクをショートタイプにしてもてもみんさんが期待される効果は得られないのではないかと思ったりしますのですがいかがでございましょう?(謎)
コメントへの返答
2006年4月30日 17:08
スタビリンクの純正戻し、という話をちょくちょく聞くのですが、Keithさんもそうだったんですね。
純正スタビリンクっていくら位なんでしょうね?

何やら謎系チューンが現実味を帯びてきました。
それとも諦めるかですね。

先日入れ替えたプレセダPP2が思ったよりしっかりした感じで、かなり踏ん張る感じですのでこれで当面は様子見ですかね。


2006年4月30日 17:30
私はSABで、
Z社の現車合わせECUを購入し
入庫後から取り付けに7時間待たされて
”出来ませんでした”
と言われたことがあります(爆)

返金を要求したら、
返してくれるまでも約2ヶ月掛かりました。
コメントへの返答
2006年4月30日 21:00
7時間待ちで出来ないって…
返金処理に時間が掛かったというのも大変でしたね。

ワタシはサインする前でしたので。

もう少し検討してみて、今後の“めんてなんす”項目に含めるか検討してみます。

プロフィール

「@Nivayoさん いよいよですねえ。 広島駅しばらくはまた混むんでしょうねえ。」
何シテル?   07/21 07:57
平成29年10月5日にBP5Fの2.0GTからVM4D1.6 STI Sport に乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いたい(け???)なひとみ♪(ちょいグロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:33:07
☆KLOC大規模オフ2022in奈良市 を開催します☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 08:00:08
お嫌いですか150 明神丸のカツオ塩たたき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 18:23:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年10月5日に納車されました。 6月中旬の仮注文からほぼ4か月弱待ったクルマです ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
平成5年に最初に買ったGX61クレスタです。 当時でも9年落ちの中古でしたが、走行距離は ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成4年式のTe黒、AT車の前期型最終を平成8年に中古で買いました。 当時出たばかりのP ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成13年式とそれなりに古い車ですが、“めんてなんす”のおかげか結構快調です。(^^ゞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation