• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月07日

納車1周年

納車1周年 ワタシのレヴォーグもおかげさまで納車1周年を突破しました。



結局、納車初年度の走行距離は



16,233km
となりました。
台風21号が来なければ、おそらく18,000km突破してただろうなあと思います。
クルマの傷はまだ直していません。






昨年は10月末に2つ台風が来たのでまた同じことにならないことを願っていますがどうなることやら。。。

あまり期待して買わなかったBP5は、予想以上にいい出来で、メーカーがふんだんにコストを掛けたなあというのが分かるクルマでした。
燃費と維持費の高さ以外はほぼ不満がなかったんですが、それと比べると、やっぱりVM4はインプうくレッサをベースに背伸びして作ったクルマだなあという感じは随所に見受けられますね。
後席の足元やヘッドスペースの狭さ、乗り降りのしにくさは毎回家族にボヤかれます。。。(;^ω^)
街乗りではさほど思わないんですが、高速道路の追い越しなんかではやっぱり90馬力の差を感じてしまいますね。排気量が2割少ないんですから燃費も2割減という訳にもいかず、2リッター車との価格差がこれほど開かなければ2リッター車を買うというのもイイかなと今では思います。
2.0GT-Sがあと20万安くて青色があったら、恐らくハイオク仕様には目をつぶって買ってたでしょうねえ。
装備満載は分かりますが、最近のスバルのクルマ、値段上げすぎと思うのはワタシだけでしょうか???

取り回し、やっぱりBP+50mmの車幅は狭い駐車場だと何かと気を遣います。
新型クラウンがあえて1800mmに抑えた意味というのはよくわかります。
…それにしても、クラウンも高くなりましたよねえ。

元々、クラウンという車が好きで、BP買うときにゼロクラウンの中古と結構悩んだだけに
「いつかはクラウン」のキャッチコピーは共感を覚えるんですが、これ以上国産車の車幅は広げてほしくないですね。
今のところ、他に欲しいめぼしいクルマもなく、当面は乗り続けるとは思いますが、さて、これからの1年でどこまで走行距離が延びるんでしょうか。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/07 23:19:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2018年10月8日 8:01
そう・・・もう1年経つんですよねぇ・・・
我が愛車も間もなく1年を迎えますが
やっと(?)15000km・・・
てもさんの後ろを順当に追っかけてます(^^;)
1年乗るといろいろと見えてきますね♪
結構酷評なのは意外でした(^^;)
コメントへの返答
2019年3月16日 4:29
1年経ちました。
通勤に使ってなくての15000kmは流石ですねえ。。。(゚∀゚ ;)タラー

酷評。。。というか、期待値が大きかっただけに、結構がっかりする箇所が。。。
日産なんて国内販売ほぼ諦めたのかなと思うくらいラインナップ縮小する中で、日本市場を見据えて作ったクルマですから感謝しないといけないとは思うんですが、インプのストレッチ版とお金をかけて専用設計したBPと比較したらいけないんでしょうが、エンジンを1500ccに出来なかった理由も乗ってみて分かりました。
やっぱり重いんですよね。BP+80㎏の車重だと極低速トルクがやっぱり足りないんでしょうね。
ホンダは1.5Lターボでちゃんと走るようですがwww
2018年10月8日 8:11
いろいろ違いがあるんですねー
実際に一年乗られてる感想ですから説得力ありますね。
BPと比べると…まあ軽量化とかコストとかのからみで減らすところは減らしてるのかもしれないし、オトナの事情ってやつはよくわかりません。。

ところでてもさんも台風で傷ついちゃったのですか?
私のZっちゃんもなんです。ううう
コメントへの返答
2018年10月8日 8:47
後席の居住性は結構言われるんですよ。
トランクの広さを優先した分、後席が割を食った形ですかねえ。

BPオーナーさんには、財政が許す限り、今のクルマをリフレッシュして乗られるほうがいいかもしれませんね。細かい点で作り込みの差が出てるので、気になりだしたら。。。
ワタシの場合、ATがダメになったので流石に載せ替えはできませんでしたが、特に6発乗りの方は、世界中探しても同じコンセプトのクルマが存在しないと思いますので大事にしてほしいですね。

職場の駐車場に停めてたら、傷が付きました。隣に置いていたクルマはフロントガラスが割れましたし、別の場所では助手席のガラスが割れた方もいました。
傷だけですのでクルマには乗れますが、ガラス破損の方は全国的に品薄で大変だったようですよ。
2018年10月8日 9:15
おはようございます!
納車1年おめでとうございます!
ひと月前納車なのに、5,000km以上離されました(笑)

台風、被害出ていたのですね。
お隣よりはましな被害でしょうが、愛車が傷つくのはへこみますね。
早く治せると良いですね。

レヴォーグ評、仰ることわかります。
BP/BLは専用部品が多かっただけでもかけたコストが察せます。
レヴォーグ/S4は商売上はBP/BLの後継ですが、開発史的には
インプレッサの系統ですからねぇ。
カッコイイし良い車には違いないですけど。
(〃・ω・)
コメントへの返答
2018年10月8日 9:39
おはようございます。
通勤が往復27kmありますから、それだけでも7000km以上走ってます。逆にかねこさんよく走ってるなあと思いますよ。
…どこぞのアニキは別格ですが(~_~;)

BPのオカマ当て逃げ事故で3等級下がってて、19等級まで戻ってきたんですが、保険対応となるとまた1等級下がるので思案のしどころです。6割引が4割引きになってしまいますからねえ。。。

次期型のレヴォーグが新シャーシになってどうなるかでしょうね。
足回りはSTIにしてよかったなとは思ってるんですよ。
カーブの進入速度はBPよりも高い速度で
も安定してます。少し外側が沈むんですがその後はピタッと安定してます。
ミシュランのタイヤと相性よさそうだなあと思いますね。
次期型はできれば後部座席の居住性の改善を進めてほしいですね。
前席だけならそんなに文句ないんですが。
2018年10月8日 10:37
納車1周年、おめでとうございます。
ちょうど自分のと3歳違いですね。

納車から2年ぐらいまでは実家にインプレッサG4があったので、よく乗り比べていましたが、ベースとは言えども、作り込みの差は結構大きかったですよ。その分が価格差なのかもしれませんが・・・
ただ、居住性はほぼ変わらずでした(^^ゞ
エクシーガからの買い替えでしたので、居住性はある程度割り切ってきたものの、ずいぶんと後席が近くなったのと驚いたものです(笑)

1600はパワーは勿論、燃費も含めて正直微妙な立ち位置ですね。
自分はレギュラー仕様に惹かれて買ったクチなので、2リッターという選択肢は無かったのですが(当時はエコカー減税で諸費用がほとんどかかりませんでした)、今なら無理してでも2リッターにしていたと思います。
コメントへの返答
2018年10月8日 12:34
ありがとうございます。
先代インプは乗ったことがないんですが、やっぱり足元は変わらないんですね。
後席の乗り込み時の脚の出し入れがしにくいと言われて、確かにそれは感じます。
静粛性は、BPよりも静かかも。
アイドリング時にエンジン音はあまり聞こえないんですよね。

2リッター車との価格差が大きすぎるから1.6リッターを買っている人が結構多いと思いますよ。
2リッター車ならおそらくパワーの不満はないだろうし、飛ばさなければ意外に燃費も悪くなさそうですしね。
2018年10月8日 19:15
納車1周年、おめでとうございます。
なんだかんだで過走行ぎみなのはお約束でしょうか・・・。

BPとVMを比較してしまうのはスバルのワゴンユーザーとしては仕方の無い事でしょうねぇ。
国内では少数派の古くからのレガシィユーザーを切り捨てなかっただけでもヨシとしなくちゃいけないのかな?とも思いますが、BPの良さを体が知っているだけに乗換を躊躇しております。
コメントへの返答
2018年10月8日 20:33
ありがとうございます。
1年目にしたらこんなもんかと思いますが、長距離遠征は減りましたからねえ。
まだ名古屋以東は走ってませんからねえ。

リンダさんの青いBPはある意味憧れでした。…が、アノ値段は買えませんでしたwww
カタログモデルでWRブルーがあれば恐らく新車でBP買ってたと思います。
BPの後継のBRがアメリカで売れたからレヴォーグも開発できたと思うんですが、国内のBPオーナーからは結構拒否反応起こす人が多かったから、手持ちのプラットホームで出来る限りのことはしたクルマなのかなとは思います。
リンダさんも次期愛車そろそろ考える時期ですもんねえ。最後のEJエンジン車いかがですか?(^_-)-☆
2018年10月8日 20:14
もう1年ですかΣ(゚Д゚)

相変わらず過走行ですね~
でも運転していて楽しんんじゃないですか(・・?

羨ましい限りです!
コメントへの返答
2018年10月8日 20:35
1年経ちました。
これでも結構抑えてるんですが。。。(^▽^;)
田舎道をボチボチ走るのが一番合ってるみたいですね、このクルマ。

てつおざさんのクルマのように鬼のようなトルクのクルマ乗ってると、次のクルマはよっぽどの馬力のクルマじゃないと物足りないんだろうなあ。。。~(m~-~)σ"" ツンツン
2018年10月8日 20:37
やっぱりBE,BPと乗ってるてもしゃんはそういう評価になっちゃうんですね

ボディサイズをコンパクトに抑えながらもBRを超えるトランクスペースを確保!!って言いたいがためにスペアタイヤ削ったのに後席そんななんですね
自分が気に入ってる車を踏み台にされた感が強くて試乗もしてませんがやっぱりか…

子どもを乗せ始めて改めて使い勝手の良さを再認識してますが往復70kmの通勤のみでも結構走行距離伸びてしまうのでいつまで乗れるやら(^_^;)
コメントへの返答
2018年10月8日 20:49
BEでも後席の広さで文句を言われたことはなかったし、BPは屋根が伸びている分、頭の後ろのスペースがゆったりしてるという評価ですが、VMはまずキックアップルーフどころか屋根が下がってるのでそれを補う意味で座面が明らかに低いです。
トランクスペースを無理して確保した結果、リアシートが前に出てきており、結果として足元のスペースが狭いため、乗り込みがかなり悪くなっています。
nariさんのように決して小柄ではない方には、レヴォーグの後席は広いとは言われないと思いますよ。
前席はそこまでの差はないんですが。

しかし、BPの6発乗りの方もそうですが、BRのMT乗りの方も代替車が見当たりませんねえ。
2018年10月8日 23:38
1年で1万6千kmを超えるとは・・・。
我が家のお買い物用のファミリーカーは、1年でその半分くらいかな。

コメントへの返答
2018年10月9日 1:15
BE、BP共に1年目は2マソkm超えてたはずです。(確か。。。)
通勤だけで年間7000kmくらいは走るんですよねえ、どうしても。。。

プロフィール

「@Nivayoさん いよいよですねえ。 広島駅しばらくはまた混むんでしょうねえ。」
何シテル?   07/21 07:57
平成29年10月5日にBP5Fの2.0GTからVM4D1.6 STI Sport に乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いたい(け???)なひとみ♪(ちょいグロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:33:07
☆KLOC大規模オフ2022in奈良市 を開催します☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 08:00:08
お嫌いですか150 明神丸のカツオ塩たたき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 18:23:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年10月5日に納車されました。 6月中旬の仮注文からほぼ4か月弱待ったクルマです ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
平成5年に最初に買ったGX61クレスタです。 当時でも9年落ちの中古でしたが、走行距離は ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成4年式のTe黒、AT車の前期型最終を平成8年に中古で買いました。 当時出たばかりのP ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成13年式とそれなりに古い車ですが、“めんてなんす”のおかげか結構快調です。(^^ゞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation