• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月14日

地名の由来、調べてみたいですね。 しばらく「お・さ・ん・ぽ」してます。

地名の由来、調べてみたいですね。

しばらく「お・さ・ん・ぽ」してます。
ブログ一覧 | お・さ・ん・ぽ♪ | モブログ
Posted at 2007/10/14 09:53:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

生さんまでなくともうまい
アンバーシャダイさん

三連休最終日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

'25/8の備忘録
モトじいさん

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

この記事へのコメント

2007年10月14日 11:23
そう言えば、考えた事無かったけど、何か由来があるんでしょうかねぇ…?
調べてみて下さ~い♪
コメントへの返答
2007年10月14日 22:38
全国に「常磐町」という名前も多いですね。

これもいわれがあるのかな???
2007年10月14日 19:38
かつて「兵庫」と書いて、「兵器庫」の意味
だったらしいので、その名残りの気がします。

・・・結構核心付いていませんか?(笑)

コメントへの返答
2007年10月14日 22:40
城下町ですから、そんな区域があってもなんら不思議ではないですね。

2007年10月14日 21:08
まさに核心ですね。いくつか説がありますが
昔「つわもののくら(兵庫)」があったことから
名づけられたというのが通説のはずです。

・・・と、物知りぶってみますが地元の地名
の由来は全然わかりません(汗)。
朝、FMでやっているので聞いています(爆)
コメントへの返答
2007年10月14日 22:44
言われてみればそうかもしれませんね。

大阪市内の地名は人名や旧国名が元になってるものが結構ありますが、それとは違うかもしれませんね。
道頓堀、淀屋橋、心斎橋なんかは人名ですし、阿波座、土佐堀なんかは旧国名です。

己斐、庚午のいわれって何でしょうかね???

プロフィール

「@Nivayoさん いよいよですねえ。 広島駅しばらくはまた混むんでしょうねえ。」
何シテル?   07/21 07:57
平成29年10月5日にBP5Fの2.0GTからVM4D1.6 STI Sport に乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いたい(け???)なひとみ♪(ちょいグロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:33:07
☆KLOC大規模オフ2022in奈良市 を開催します☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 08:00:08
お嫌いですか150 明神丸のカツオ塩たたき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 18:23:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年10月5日に納車されました。 6月中旬の仮注文からほぼ4か月弱待ったクルマです ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
平成5年に最初に買ったGX61クレスタです。 当時でも9年落ちの中古でしたが、走行距離は ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成4年式のTe黒、AT車の前期型最終を平成8年に中古で買いました。 当時出たばかりのP ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成13年式とそれなりに古い車ですが、“めんてなんす”のおかげか結構快調です。(^^ゞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation