• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月03日

レガシィBC型 一挙3台!

レガシィBC型 一挙3台! 以前から気になってたんですが、先ほど「雪国在住」な方から注文が入りましたので仕入れてきますた♪

下の2台はお渡し用です。

問題は…いつ納車できるかですね(;一_一)
さくっと手渡しできる距離ではないのがねえ。

…気分的には次の週末にでも何とかしたいのですが、調整しようかな…(謎)

しかし、いつのまにやら、この手のミニカーが結構増えてきたなあ…
でも、出来がいいからまた買うのかもwww

ところで、このクルマ出た時は結構衝撃的でしたね。
2リッターで220馬力ってスゲーな~と思ったものでした。
BCは結構見かけた記憶があります。
1800の実用グレードから、GTも結構まんべんなく見かけたと思います。
BDになってからはあまり見かけませんでしたがねえ…

当時、自分がその後継車を買うとは思いませんでしたが。
それと、そのクルマを7年も乗るとはね(@_@;)
ブログ一覧 | 物欲ネタ | 日記
Posted at 2008/02/03 20:34:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2008年2月3日 20:47
ども~^^

写真から、かなり良い感じですね♪

ほんと、衝撃的な登場でしたよね~
コメントへの返答
2008年2月3日 21:09
高校の先生が最終型のレオーネに乗ってましたが、その後継とは思えないデザインと性能にはびっくりしましたね。

近々に「納車」出来ないか、ちょっとあがいてみようかな…(謎)
2008年2月3日 21:06
我が家にBCのラリー仕様のプラモがまだ未開封のまま10年も眠ってます(汗
コメントへの返答
2008年2月3日 21:12
そのラリー仕様も今月末には出るようですよ♪

http://www.tomytec.co.jp/hobby/tlv-neo/2mod_01.html

こんなこともあるようですね。
http://www.tomytec.co.jp/hobby/tlv-neo/2mod_02.html

是非お求めを!(爆)
2008年2月3日 21:18
ワタシは就職してスグにFCを買いました。友達はBC後期のstiを買い、よくいっしょにゼロヨンやったりお山に遊びに行ったりしてました。

その友達のBCのstiの走りが忘れられず、BGを購入した経緯があります。それから14~15年、レガシイ(BG→BE)に乗り続けるとは、思いもよりませんでした。(^^ゞ
コメントへの返答
2008年2月3日 22:45
FCにBCのSti…当時ならかなり速いクルマだと思いますが、おサイフの減りも速かったのでは?(^u^)

レガシィ15年ですか、立派なスバリストですね。
ワタシは7年ですが、正直ここまで乗るとは思いませんでしたね。

でも、このミニカー買って思ったんですが、やっぱりリアテールランプはデカイ方が好きなんだなあと思いましたね。
初代マジェスタのリアテールは好きでしたが、初代シーマは物足りないです。
その理屈がBLに触手が動かなかった理由の1つかもwww
2008年2月3日 22:17
ちょいと欲しいかも…(笑)
コメントへの返答
2008年2月3日 22:47
スーパーのおもちゃ売り場や電気屋さんのおもちゃコーナーなんかでまだ結構見かけられると思いますよ。
お早めに♪

いぶりん号の「青」というよりも、前期型の「ナス紺」に近い色ですね。
2008年2月3日 22:47
確かにBCのデビューは衝撃的でしたね。
あの当時の演出、度肝抜かれましたモン。。

その当時、オイラのあこがれだった、ギャランVR4が
霞んで見えましたからねぇ~。。

で、おいらの会社のヒトが未だに...
BCの1800に乗ってるんですが.....
外観が相当クタビレテイテ、エンジン音も

 こりゃ~ヤヴァィぞ!ッテ感じです。(汗
コメントへの返答
2008年2月3日 23:11
ワタシのAT教習車がそのギャランのVientでした。

電子制御満載でツインカムエンジンというのにはかなり惹かれましたね。
運転もしやすかったですよ。
VR-4はちょっと手が届かなかったですが。

今でも実用車として頑張ってるBC、たまに見かけますね。
きれいな外観のクルマは確かに少ない気もしますねwww
2008年2月3日 22:50
このシリーズ、以前から気になってました。絶対ミニカーにならない90系のカローラもありますね。
当時はBCよりも同じくミニカーになっているギャランVR-4やU12ブルーバードのSSSアテーサの方が好みでした。
コメントへの返答
2008年2月3日 23:16
普通ならミニカーにならないようなマイナー車種が製品化されてますね。
…やっぱり売れてませんがwww

かくいうワタシも、初代サンバーとか360のコマーシャルバンなんて珍車持ってたりしますよ(*^^)v

U12ブルーバードのシングルカムのSSS、高校の先生が乗ってました。よく乗せてもらいましたが、いいクルマでしたね。

でも、P10プリメーラのメーターがこれと一緒だったのは、買ってからびっくりしましたがwww
2008年2月4日 0:46
ばんは♪

オイラにとってのスバル車の最初の接点が
コレ↑でした。
最初の会社の先輩が買っていて、
免許取立てにも関わらず運転させてくれました。

この時のサウンドが?年後のBDの試乗の時に
フラッシュバックされました。
そしてBE5で自分のもとに。

でも今は干渉音が最小限なんですが(爆
コメントへの返答
2008年2月5日 23:39
スバルとの接点って、クルマ買うまでは全くなかったんですがねえ・

ぢつは試乗もせずに買いましたしねwww

排気音、周囲からは結構好評です。
「特徴的♪」とは言われますが、うるさいとは言われたことないですよ。

プロフィール

「@Nivayoさん いよいよですねえ。 広島駅しばらくはまた混むんでしょうねえ。」
何シテル?   07/21 07:57
平成29年10月5日にBP5Fの2.0GTからVM4D1.6 STI Sport に乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いたい(け???)なひとみ♪(ちょいグロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:33:07
☆KLOC大規模オフ2022in奈良市 を開催します☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 08:00:08
お嫌いですか150 明神丸のカツオ塩たたき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 18:23:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年10月5日に納車されました。 6月中旬の仮注文からほぼ4か月弱待ったクルマです ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
平成5年に最初に買ったGX61クレスタです。 当時でも9年落ちの中古でしたが、走行距離は ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成4年式のTe黒、AT車の前期型最終を平成8年に中古で買いました。 当時出たばかりのP ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成13年式とそれなりに古い車ですが、“めんてなんす”のおかげか結構快調です。(^^ゞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation