• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てもみんのブログ一覧

2006年04月14日 イイね!

ブレーキキャリパーからの異音

12日にクルマが戻ってきたばかりなんですが、今度フロント右のキャリパー付近からブレーキング時に「キー」と異音がします。

車検の際は何ともないとのことだったんですが、何でしょうかね?

どっちみちパッドは交換する予定なんですが、キャリパーが痛んでるとチト辛いです。

…今年の「お・さ・ん・ぽ」の準備には例年になくお金が掛かりそうです(号泣)
Posted at 2006/04/15 01:55:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | めんてなんす | 日記
2006年04月12日 イイね!

今日はすっきり!

今日は、最近ではホント珍しい

「すっきり片づいた日」
でした。

朝一で仕事の関係で立ち寄ったらアポなしにも関わらず担当の方が在籍してました。

朝9時を待って、歯医者へ電話しました。
実は昨日、奥歯が少し欠けてしまいましたので、予約状況を確認したところ、今日の夕方なら空いてるとのこと。早速予約を入れました。

夕方になって、クルマが仕上がったとの連絡が入り、歯医者に行く前に引き取りに行きました。
今回の修理の内容は、ラジエターの上部の部品交換、オルタネーターの交換、「チェックエンジン」ランプの点灯については、結局CPUのリセットで様子を見ることになりました。

その後、大急ぎで歯医者に向かいましたが、診断では小学生の頃に処置した歯の詰め物の隙間から一部虫歯になってたとのことで、古い詰め物と虫歯部分を除去し、樹脂を詰めました。

しかし、医学の進歩というものはスゴイもので、自分の記憶では
「治療後1時間くらいは食べないようにしてね」とか言われた、遠い記憶があったんですが、今は、歯に詰めた後、光で硬化する樹脂のおかげでアッという間に固まって、その後は整形して終わり!
わずか30分弱で完治しました。

見てくれも頭も目も悪いですが、歯については幸いなことに今まで痛い思いをした記憶がなく、虫歯治療も確か中学生以来してなかっただけに、今回の処置の早さにはただただびっくりです。

歯の治療後は職場に戻り、残業してましたが、これも一区切り付けて帰宅出来たので、久しぶりにすっきりした気分です。

こんな日もあるモンですね(笑)
明日もガンバリマス
p( ^ 0 ^ )q
Posted at 2006/04/12 23:29:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年04月09日 イイね!

ブッシュ類の交換された方いますか?

クルマの緊急入院ついでに問い合わせてあるのが、

「ブッシュ類の交換」です。

昨年にアイフェルを入れてみたんですが、なんかイマイチしゃきっとしないのでやってみようかなと考えてます。

前に乗ってたHP10では、ショック、ブッシュ類の交換で合計10万そこそこですんだのですが、どうも今回はそれくらいではすまないようなことを言ってきました。

スバルのクルマに5年乗ってて、いつも思うのが

「整備性の悪さ」です。

トヨタや日産では考えられないところの部品が一体式になっていて、交換の際は丸ごと交換せざるを得ないという部品が多すぎるという話を何度となく聞きました。
メーカーのコストダウンには貢献するんだろうが、ユーザーの立場には立ってるとは言いづらい面はあるとのことです。

BGのリアガラスが一度外すと簡単には再装着出来ない構造になってたのにはびっくりしたという話は衝撃でしたが、(トヨタ、日産だとパッキン部分のみを新品にすれば再装着はもんだいないとのこと)今回のブッシュ交換にしても、ゴム部分のみを交換できる構造になってない箇所が多くしかも個々のパーツが高いため、前のようには済まないかもといわれてます。
取りあえず、見積もりを出してもらうことにしましたが、あんまり高いと考えてしまいますね。

そういえば、レガシィでブッシュ類の交換をしたとかいう話ってあんまし聞いたことありません。
エンジン関係については、特殊な構造をしてますのである程度あきらめもつくんですが、個々のパーツが高いのは、生産規模が違うといってしまえばそれまでですが、もう少し何とかならないものかと考えてしまいますね。

クルマそのものの出来は味があっていいと思うんですが、

“維持る”にはチト厳しいクルマかもしれませんね。

…2回目の車検までに新型に乗り替えていくのが賢い選択かもしれませんね。
 なんかそう思えてきました。
Posted at 2006/04/09 01:06:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | めんてなんす | 日記
2006年04月08日 イイね!

続・ラジエター故障!

職場の駐車場から無事にドナドナされていった我がクルマですが、症状を尋ねてみたところ、

「ラジエターのコアと上部の継ぎ目が破損したので、その部分を交換する。新品だと諸々で10万近くになるので、極力抑えるようにしたい。」

とのことでした。

ラジエターの破損ってあんまし聞いたことナイのでびっくりしました。

ついでに、前から気になっていたオルタネーターも同時に交換することにしました。
お亡くなりになってしまうとどうしようもない代物ですし、それなりに夜間走行も多いので、早めに交換することにしました。

トータルでは10万近く掛かりそうですね、おそらく。
あと、オーバーヒート状態ですのでオイル交換も追加か…

先日、タイヤ交換で9万近く払ってるだけに、財布にヒジョーに厳しい春になりそうです ~(>_<。)\ イタタ 

Posted at 2006/04/08 23:48:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | めんてなんす | 日記
2006年04月08日 イイね!

ラジエター故障!

ラジエター故障!今日は楽しい?!休日出勤(*´Д`)=з
クルマもよっぽどイヤだったのかボンネットから水蒸気吹いてお怒りのご様子orz

…哀れドナドナされていきました(/_;)/~~

Posted at 2006/04/08 10:12:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | めんてなんす | モブログ

プロフィール

「@Nivayoさん いよいよですねえ。 広島駅しばらくはまた混むんでしょうねえ。」
何シテル?   07/21 07:57
平成29年10月5日にBP5Fの2.0GTからVM4D1.6 STI Sport に乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

      1
23 4567 8
91011 1213 1415
16171819 2021 22
2324252627 28 29
30      

リンク・クリップ

いたい(け???)なひとみ♪(ちょいグロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:33:07
☆KLOC大規模オフ2022in奈良市 を開催します☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 08:00:08
お嫌いですか150 明神丸のカツオ塩たたき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 18:23:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年10月5日に納車されました。 6月中旬の仮注文からほぼ4か月弱待ったクルマです ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
平成5年に最初に買ったGX61クレスタです。 当時でも9年落ちの中古でしたが、走行距離は ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成4年式のTe黒、AT車の前期型最終を平成8年に中古で買いました。 当時出たばかりのP ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成13年式とそれなりに古い車ですが、“めんてなんす”のおかげか結構快調です。(^^ゞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation