
フェラーリが続きます。先月末のイベントからそろそろ二週間たちますが、まだフェラーリのパレード車両が紹介しきれていません(汗
Update 2019.01.03 13:50 599 写真追加
インデックスに戻る
Ferrari 612 Scaglietti 612 スカリエッティ2+2の4人乗り、456Mの後継モデルになります。エンツォ・フェラーリの友人、セルジオ・スカリエッティ氏をオマージュした車名。フェラーリ社と、デザイン・製造のカロッツェリア・スカリエッティ社のコラボにより数々の名車が生まれます、、、というのをよく知らなかったのでネットで検索しました(苦笑
Ferrari 599V型12気筒、5999cc。正式名は599GTB Fiorano フィオラノですが、日本では商標権問題で、"GTB"と"フィオラノ"が外されています、、、というのもネットで調べました(笑)
599の後継が「
F12 ベルリネッタ」になります。
Ferrari 599 HGTE 599 ハンドリングGTエボルツィオーネHGTE(Handling Gran Turismo Evoluzione)、599 Fiorano のハンドリング性能を進化(Evoluzione)させたモデルです。
Ferrari 308 GTB 308 グランツーリスモ・ベルリネッタ今回の紹介記事ではところどころパレード走行順になっていません。車種の系譜を紹介する都合で、ここで308を出しておきます。'85年モデル、おぉ!ナンバープレート分類番号が2桁です!フェラーリの走行順で一番最後、ちょうどクラシックカーのグループを先導するような位置で登場です。
先行リリースは2+2クーペの「ディーノ308GT4」。GT4のデザインはベルトーネ社でしたが、GTBでピニンファリーナ社レオナルド・フィオラヴァンティ氏のデザインに戻ります。2人乗りクーペ、ベルリネッタです。
Ferrari F355 Berlinetta F355 ベルリネッタやっぱりリトラクタブルライトはかっこいいですよね。こちらもピニンファリーナによるデザインです。V8エンジンなので「スモールフェラーリ」と呼ばれることも。3.5Lの5バルブエンジンから、355 のネーミングに。
F355が308の後代になります。途中のモデルが今回のパレードには登場しませんでしたが、308が実走状態で参加されていることに感動です。
Ferrari F355 F1F1からセミオートマミッション(2ペダル、パドルシフト)の技術をフィードバックさせたモデル。
さぁ次回は355の後継、360系に続きますよ。
Posted at 2018/11/11 06:20:08 | |
トラックバック(0) |
ドライブ・おでかけ | 日記