
ソニカジャパン第10回全国オフに参加してきました。
兵庫県宝塚の「宝塚西谷の森公園 西の谷駐車場」に移動します。(オフ会オープニング編は
こちらへ。)
公園に近づいても駐車場への進入路が少しわかりにくくそうで、ナビだけじゃ不安でしたが、なんとヒューモビリティワールドを早めに切り上げてまで公園に先行入りされたスタッフの方々のソニカが、要所要所の曲がり角に配置され、誘導してくださるではないですか!
わらわらと公園駐車場に到着する40台以上のソニカたち。すでにソニカを降りられたOB諸兄も現在の愛車で参加されています。いいですよね、こういう雰囲気。
 | ソニカをぎゅうぎゅう詰めにしますよ(笑) ミラーtoミラーが10cm程度でしょうか、駐車後の乗り降りが困難なくらい。もちろんドライバーだけでは的確な位置に停めるのは無理なので、誘導スタッフがハンドル操作まで的確に指示します。 |
そして感動の「ソニカ大集合!」が完成です。 ダイハツの関係者の方々にも見ていただきたいような記念のシーンになりました。2006年、2007年には工場から出荷されていくソニカたちがこんな感じで並んでいたのかもしれません。
2017.11.04
不用品パーツ等の交換会も行われました。公園駐車場の閉鎖時間ぎりぎりまで盛り上がりましたね。人気パーツは、殴り合いで奪い合い、、、(←嘘ですよ) パーツ紹介のスタッフに、効率よくじゃんけんを進めてくれるスタッフ、皆さん持ち寄りのお菓子やお土産を人数分袋詰めする方々など。手際の良さに圧倒されました。ソニカジャパンのオフ会って凄い!
このあと二次会会場での食事会でしたが、わたしは欠席させていただいて帰宅 m(_._)m
幹事様、スタッフの皆様、ほんとにお世話になりました。ありがとうございました。急遽決まったという不用品交換の会場へ移動も恐縮されていましたが、カルガモ走行も楽しめたし、ちょうどいい高台にも登れていいアングルでの写真も撮れたし、大満足です!
気になる車のチェックに夢中になったり、お久しぶりの方とのおしゃべりを楽しんだり、参加者がそれぞれにオフ会を楽しんでいる間も、「展示館への入場人数振り分けどうしよう」「移動先の誘導どうしよう」「集合写真の隊形はどうしよう」と、常に先手先手で幹事さんとスタッフの皆さんが作戦を練られているのを拝見しました。たぶん気持ちの休まる暇もなく運営に苦労されたことと思います。ほんとうにありがとうございました。
#ダイハツ町, #ヒューモビリティワールド, #ソニカ, #オフ会, #全国オフ, #ソニカジャパン
Posted at 2017/11/12 09:28:03 | |
トラックバック(0) |
ソニカ | 日記