• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

片平自動車のブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

SUGO 4C 走行 2016 03 26

SUGO 4C 走行 2016 03 26









前回に引き続きテストです。

今回は昨年ベストラップを出したPS3を使用してリヤキャンバー付加に対する効果の検証

おぉぉぉぉ

驚きのリヤグリップ

リヤスポイラーで誤魔化していたリヤのグリップがスポイラー無しでも同様のグリップ。

メカニカルグリップ向上のため、4コーナーも最終コーナーも同様に効果を発揮

初めて4C走りました。二枠連続だったので、仕様は変更せずに空気圧だけ調整して

二枠目走行。

ピットロード出口から左リヤからドンドンガラガラって音が聞こえるように・・・

てっきり大きなヒジキでも拾ったかと思いましたが、車載カメラが落下した音でしたwww

せっかくのベストラップが録画されていないガチしょんぼり沈殿丸

でもベストと0.242秒差

2015のベストラップ時と外気温もほとんど変わらず条件は近似しているので、

リヤキャンバー付加によるリヤグリップ向上がスポイラー無仕様のタイムアップに貢献

フロントバンパー周りの空力付加物全般がノーマルに戻っているので、

ステアリングきり始めのレスポンスが低下していることと、

最終コーナーでのこじり操作に反応しなくなっている為かなり怖い



あーローターがー



これだけではなく、フロントローターは冷えた後パッドとの当り面が内周側に集中して、

真ん中から外側はサーキット走行でついたカーボン皮膜が取れていないことから判断するに

ローターの熱倒れが発生したと考えられます。

クーリングガイド取り付けが急務ですね。

前年の17インチブレーキ仕様では前後ともに異常は出なかったので、

86純正ではサーキットを楽しむための装備として不足しているという結論に至りました。

RS-02とのマッチングが気になるところですが、

おそらくこのブレーキの仕様は本年のみとなることでしょう。



なかなかの好タイムwww

昨年のベストとのタイム比較すると

sec 1 sec 2はスポイラー無の今回が早い

sec 3 sec 4はスポイラー有りの前回が早い

sec 1 sec 2はメカニカルグリップが重要と考えているので、

今回の仕様がタイムに貢献していると考えます。

また、sec 3 sec 4は車速が高めなので、空力付加物の効果が発揮されていると考えます。

現在の仕様に空力付加物を付加すると・・・いいとこ取りでタイムアップ?

旋回速度が上がってエンジンブロー待った無しになるので、対策するまでやりませんけどね。

その後トラタンさんと某所へ



初めてお邪魔しました。

翌日の準備で忙しい中面白い話をさせていただきました。

帰宅後は我が家のポンコツに整備依頼あったので



ブーツ切れを



純正部品でアウトボード分解して洗浄して・・・

サクッと終わらせました。

タイミングベルトはまた後日

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2016/03/30 23:07:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2016年03月16日 イイね!

2016 3 13 How match走行会

2016 3 13 How match走行会








2016年最初の走行してきました。

車両の2016仕様へのアップデートがぜんぜん進んでいませんが

ECUのデータ取りで13週

NEWタイヤはホイールトラブルで持ち込むことができず

空力パーツはFRP成形のやる気が起きず

かろうじてレブリミッター&スピードリミッター解除の検証はできました。

16インチホイール装着に伴いダウングレードしたブレーキフィールは

あまりよくないものでした。

やはり大きいブレーキのフィールがあっているようです。

ですが久しぶりのサーキットは楽しかったです。

2008年製造のカチコチのウ○コタイヤLE MANS LM703 225/50R16で挑みました。

走り出して(´・ω・`)

うそっ 私のグリップ 低すぎ・・・



グリップレベルに対しスプリングが硬すぎるのでロールする前に滑り出します。

グリップが低いので、制動距離がとても長くなります。

ウェット路面を走っているようなグリップでした。




目標はウ○コタイヤで50秒台だったので達成して本人はとっても満足www

特筆すべきは最高速

空力付加物を取り外しコーナリングスピードが落ちてレインボーコーナーの

旋回が遅くなったにもかかわらず最高速が昨年の43秒出したラップに迫る速度

空気抵抗低減+スピードリミッター解除が効いたかなと。

特にスピードリミッター解除による170km/hからの速度の伸びが違うなと・・・

プラセボ?

次回は3月26日の4Cに参加しようかと思っています。

タイヤ間に合えばいいなー

参加された方お疲れ様でした。

( ^ω^)おっおっおっ

追記

編集が終わったので、動画うp。

Posted at 2016/03/16 22:27:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2016年03月08日 イイね!

備忘録 4.8ファイナルギヤ組み込み編②

備忘録 4.8ファイナルギヤ組み込み編②








さて外しますか・・・



カシメを起こして



ナットを取り外します。



デフカバー外してベアリングキャップ間違えないようにLRφ(`д´)カキカキ



サイドベアリングレースを保管時に左右取り違えないようにこの後ワイヤで固定しました。



ドライブピニオンをプレスで抜きますが、落下して傷がつかないようにクッションを入れます。



ギコギコ



抜けましたー



( ゚ε゚;)ムムッ

コンパニオンフランジ取り付けのスプラインとネジ部の径が違うんじゃありませんか?

まぁ先に進みます・・・



ギロチンでベアリング抜きます。



シム1.91mm入っていたので、そのまま流用します。

組みました。

コンパニオンフランジ取り付けできないので、部品発注です。



作業性向上のためワイヤーロックの貫通穴の向きにマーキングします。



クルクル

できるのはここまで。

ワイヤリング楽C-

12日に発注した部品を引き取りに行くので、それまでデフは作業中断。



一方のビッグスロットルフランジ・・・

内径ちょっと間違えましたが、面倒なのでこのまま使います。

to マニホールド取り付け穴とto スロットル取り付け穴あけて外周を整えると取り付けできそうです。

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2016/03/08 19:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2016年03月02日 イイね!

備忘録 4.8ファイナルギヤ組み込み編①

備忘録 4.8ファイナルギヤ組み込み編①








ガレージの奥から引っ張り出したるは4.5ファイナルにする際に取り外した

3.7のオープンデフRCの標準装備品。

トルセンが手に入ったので、4.8ファイナルを組み始めます。



バイスで挟んで脱脂。パーツクリーナーを多めに吹きかけて気化熱で冷やし収縮させます。



脱脂しボルト穴を清掃した後ファンヒーターで気の済むまで暖め膨張させます。



スルリと入りました。

工具が出張しているので、戻り次第締め付けます。

リングギヤは冷えてから締め付けないといけませんからね。



レボリューション製のファイナルキットになるので、ボルトもワイヤーロックなのです。

ワイヤーツイスターにステンレスワイヤー購入。

玄人っぽくなってSSTの前でニヤニヤwww

せっかくなので、ワイヤーロック穴のSSTも購入。

明日はドライブピニオン入れ替えして歯当り確認です。

4.8ファイナルは13日のハウマッチに間に合わないと思いますwww

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2016/03/02 22:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2016年02月14日 イイね!

備忘録 ハブリング取り付け加工 ほか

備忘録 ハブリング取り付け加工 ほか








SSRってハブ径が特殊なのね・・・

ぱっと見73だろうってKYO-EIの73-56のハブリング買ってきて当ててみたら、

あぅーーーー?わない?

ってーなったので、



修理したばかりの旋盤で早速切削

得意先でアドバイスもらったので、最高回転でまわして切削面をきれいに仕上げることができました。

市販のハブリングなんぞ公差分がばがばってことで気楽に作りました。

大体が72.5mm程度で製作。一つだけ72.2mm



プラハンで軽くこんこんして装着。

くるくるに向けてリヤスポイラー外しおよびフロントバンパカバーASSY取替えしました。

ナンバー移植するに当たってマウンティングブラケット移植が面倒なので

作っちゃいました。



これでバンパー取替えのときも簡単にナンバー移植できます。

アルミ加工には



これが切削面の表面粗さ向上に一役買ってくれます。

ドリルもきれいに仕上がります。



おおぅ自分の車じゃないみたいwww

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2016/02/15 21:16:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「大穴にパッチ当てて完了!」
何シテル?   11/08 16:21
片平自動車 従業員No.001 営利、商用目的および法人・・・ではない 何も問題はないな!!! 自己所有の他に5台+αの維持も担当
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
トラクターとして導入 うわぁぁぁぁぁ下回り錆びてるぅぅぅぅぅ 慌てな〜い慌てない!一 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
きゅきゅきゅ、ぶーん ボケる前に備忘録として整備手帳、パーツレビューを充実させよう… ...
レクサス GSハイブリッド 下駄 (レクサス GSハイブリッド)
外装が死んでいる車両 特に左側面塗装がやっつけ仕事 通勤用車両
その他 トレーラー その他 トレーラー
FUTURA Super Sport lowering trailer R5 4/17 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation