• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

片平自動車のブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

備忘録 ジュラコン加工編

備忘録 ジュラコン加工編









やっと工具が手に入ったので、加工開始!!!



台湾製なので、怪しげな日本語で注意書きが書いてありましたwww

初めて使うものなので、勝手がわからないので慎重に・・・

しかし、いきなり削った。



まずは外形削ってチャックの精度を上げる。



ワークの向きを変えて外形を寸法通りに

内径も寸法通りに仕上げる。

突っ切りで切断。

\(^o^)/ぱんぱかぱーん\(^o^)/



ステアリングラックストッパの完成!!!

切れ角ダウンの救世主

幅広タイヤでインナーゴリゴリから解放されることを期待。

取り付けはそのうち。

頂き物の旋盤は目盛が無く、自動送りも効かない・・・勘だけが頼りですwww

言わずもがな、製品買った方が安いwww

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2015/09/19 22:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2015年09月07日 イイね!

備忘録 タイヤ交換&リヤトー調整

5日夜山形に行ってタイヤ入れ替えしてきました。(写真なし)

残り溝1mmで山形道走るのは疲れましたwww

で、今度導入したタイヤは

MICHELIN Pilot sport 3

2012年製今まで履いていたマランゴーニと同じ年

スーパーウエットグリップwww帰りの山形道快適そのもの。

とりあえず耐感で雨が降っても大丈夫ですwww

ロードノイズが減って乗り心地が良くなった。



となるとリヤタイヤ超摩耗の原因、トー過大が気になり始めました。

というわけで調整。

計測してリヤトー、インに11mm

前回調整してからほとんどズレていない。優秀です。

これを4mm±2mmインに調整します。

結果2mmインに落ち着きました。狙いどおりです。

ウマからおろすと・・・

う、後ろに下がってきた―!!!

慌ててサイドを引く。

リヤトー改善したため、走行抵抗低減で自宅ガレージの水きりの傾斜でも動いちゃうくらい。

これで最高速1km/hの改善だwww



取り付け前の空焚き



目、目がーーーーー

ナラシ中のヘッドライト不灯事件から以前のバーナーに戻していたが、いかんせん暗い。

ので、バーナーを新しく購入。不灯事件の1000円クラスから一気に3000円クラスのバーナーに変更

驚きのクオリティ差に噴いたwww

空焚きってどうしてます?エンジン始動してます?それともなにもせずヘッドライトオン?



そんな時はコレ。バッテリチャージャー

ヘッドライトの空焚きからオーディオ試運転まで、エンジン始動せず電装品イジリが捗るアイテム。



うぉ、まぶしっ

折角なので、自動遮光面被って点灯してるバーナー見てみたら、

うにょうにょと高輝度放電してました。

ちょっと外に出して明るさの確認・・・雨なのにあっかーるーいwww

これで来年まで安心です。

1年から1年半でバーナーは交換ですね。

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2015/09/07 22:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2015年08月16日 イイね!

備忘録 ミッションO/H編⑦

備忘録 ミッションO/H編⑦






水分補給をしてノーエアコンライフを楽しみましょう(挨拶)

昨日の続き



ミッションオイルを入れる!!!

ジャッキダウン

おk

オイルは3L入れました。そして在庫が切れた。

バッテリ外してあったので、オーディオの設定リセットされていたためオートEQ&TAの設定

その間に洗車道具の準備



洗車してたら気分が乗ってきたので、鉄粉とりもやっちゃうぞ~

テンションあがってきた―www

約1カ月ぶりに動かすので、しっかり暖気

そろそろと動かす、

んんんんんんnnnnnnnnnnきもちぃぃぃぃぃぃいぃ

シフトがwwwシフトがwww
 
DSK(大成功)

漏れなど無いことを確認したら

いざ行かん、ナラシ旅

極低速で、サスペンション動かしてやってショックにオイルをいきわたらせるイメージ。

当たり前ですが、暖気が必要なのはエンジンだけじゃなくショックなども含む車全体ですから。

3rdギヤ、4thギヤ、インプットシャフトが新品なので、

ゴリゴリ削れて歯面に当たりが付くまで静かに走って、たっぷり鉄粉出してもらいます。

とりあえず今日は300kmぐらい走ろう(決意)

で、とりあえず北に向かって走り出しました。

ハイドラ見てたらトラタンさん遥遠くに見つけたので、ふらふらそっち方面へ。

ハイタッチ!!!

Wimax解約してPocketwifiにしたので、通信がバリ安定

ストレスなくハイドラ出来るってイィ

山形経由で秋田→岩手ってルートを取ろうかと思って走っていると、

ハイドラぎっしり集まっているところがあって、ちらちらと知ってる人も居そうなので、そっち方面へ。



ぐるっと会場見て回ってナラシ旅に再び出ようとしたらryoくんに呼び止められました。

正にこの写真の直後www

でー大事なところ割愛しますけれども皆さんお疲れさまでした。

帰りの挨拶出来ずにナラシ旅に出発しました。

3時過ぎていたので、秋田はやめにして福島へ

会津若松まで下り、猪苗代湖を眺めながらと、日が暮れてきてヘッドライトON

・・・あれ、点灯してない?

再度ON・・・30秒点灯後消灯する!!!

何度やっても同じ、しかも左右同時。

山道でこれはヤバしwww

点灯消灯繰り返して走行。このままでは俺の寿命がストレスでマッハなんだが・・

コンビニに止まってまずバーナー確認。

アウトーwww

中華品の大外れを引いた模様。

封入されたガスが漏れてまーす。

左右同じ状況。

苦し紛れで左右巻き替えて取り付けてみるも、30秒でやはり消灯。

と、コンビニの裏にスーパー的なホームセンター的なちょっと分からないです系の建物発見。

駆け込んでみるとカー用品コーナー発見。



1200円ちょっとで購入。これで帰れるwww

バルブを取り付けて走行再開。

暗ーいwwwバルブ表面に青く着色されているので、すごく暗いです。

応急なので、しかたありません。

郡山に抜けて、後はR4を北上して帰宅。

約350kmとまずまずの結果。

明日も遅くならない程度に夜間徘徊します。

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2015/08/17 00:07:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2015年08月15日 イイね!

備忘録 ミッションO/H編⑥

備忘録 ミッションO/H編⑥








そろそろいい加減走りたい(挨拶)

昨日の続き

日が暮れるまでの勝負www

シフトレバー周りの内装を組んで、

エンジンルームのコネクタ接続

M/Tオイルキャッチタンクに配管して

いよいよバッテリ接続。

おk

エンジンのドレンボルトからエンジンオイル滲んでいたので、ガスケットを新品に交換。

前回在庫が無くガスケット再使用したのが悪かった模様。



そろそろお疲れ気味のエアクリーナエレメント。5万キロになったら交換

テールパイプのフランジが大変なことになっているので、



センターパイプをワイヤブラシとサンドペーパーでさび落とし

シリコンオフで脱脂して



耐熱ブラックで塗装。



テールパイプもさび落としして

脱脂



ズバッと塗装

イィ!!!



部品を準備するのを忘れていたので、YHで近いサイズを購入

純正より安いwww

フランジのサビ抑制にマフラーアース追加しておきました。

もう外は真っ暗なので今日は終了

残りはオイルを入れて、ジャッキダウンのみwww

明日残り作業をしたら、試運転に行きます。

早く走りたい・・・

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2015/08/15 21:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2015年08月14日 イイね!

備忘録 ミッションO/H編⑤

備忘録 ミッションO/H編⑤







熱(挨拶)

昨日の続きから。

エクステンションハウジングにシールパッキン塗布して合体。



ロックボールピン取り付け



ニュートラルスイッチとバックスイッチ取り付け



コントロールシャフトスリーブを先に入れてから、コントロールシャフト取り付け

ピンを入れてから



スリーブをかぶせてカシメる



ミッションコンプリートの出来上がり。



ミッションジャッキアダプターと合体

ちょっと不具合があったので



切断

いい塩梅

使いやすくなりました。

シフトレバー取り付けたり、プロペラシャフト取り付けたり

そして飽きたので終了www

明日こそは・・・

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2015/08/14 20:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「大穴にパッチ当てて完了!」
何シテル?   11/08 16:21
片平自動車 従業員No.001 営利、商用目的および法人・・・ではない 何も問題はないな!!! 自己所有の他に5台+αの維持も担当
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
トラクターとして導入 うわぁぁぁぁぁ下回り錆びてるぅぅぅぅぅ 慌てな〜い慌てない!一 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
きゅきゅきゅ、ぶーん ボケる前に備忘録として整備手帳、パーツレビューを充実させよう… ...
レクサス GSハイブリッド 下駄 (レクサス GSハイブリッド)
外装が死んでいる車両 特に左側面塗装がやっつけ仕事 通勤用車両
その他 トレーラー その他 トレーラー
FUTURA Super Sport lowering trailer R5 4/17 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation