• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

片平自動車のブログ一覧

2017年06月28日 イイね!

備忘録 オルガンペダル取り付け編

備忘録 オルガンペダル取り付け編









思いつきを大真面目に作業!!



まずはガスペダルの分解

真ん中上辺りのファスナーを取り外せば分解できるようになります。

まぁそれが難関なんですけどね・・・



同じように分解した某車種のガスペダルロッド



切断して70mm延長



半自動で適当に溶接



黒染めスプレーで処理してオリジナルと比較



E~感じ



皿ネジ+ローゼットワッシャ+平ワッシャ+スピードナットF型の組み合わせ

最寄りのホームセンターは9割8部ステンレス材でスチール材は上記組み合わせしか無かったので

まさかの皿ネジ+ローゼットワッシャな件www



カーペットから生えてきました



化粧ナットをつけると



( ^ω^ )ニッコリ



位置合わせしてアルミパネルと合体

工具無しでヒールプレートの脱着が可能!!

お掃除もプレート外して楽ちん



出っ張りを



カット!



位置出ししてヒールプレートにリベット留め



位置バッチリ~



すべり止め貼り付けして



合体!!!

コレで憧れのオルガンペダル車オーナーになりましたとさメデタシメデタシ



あ、ブレーキペダルパッドが摩耗している~

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2017/06/28 23:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2017年06月22日 イイね!

備忘録 タワーバーベースプレート取り付け 他

備忘録 タワーバーベースプレート取り付け 他








ハイパミ行ってきました~



8Bの会場最後まで居たのは写長と2台のみwww

その節はお疲れ様でしたー

日焼けと言うよりやけどでしたね~



で家に帰ったらタイヤ届きました

245やめました・・・

これから暑くなるので、適当なタイヤでしのぎます



KW-1600proと思って購入したものをよく見てみると

KW-1600Sproでした。誤算!!!

SI-1600B ULTRAはシリンダーに虫食いが発生してトルクが低下してきているので代替として購入しました

しかし、KW-1600Sproは一度も使用すること無く、父の日の贈り物として旅立っていきました~

SI-1600B ULTRAはシリンダー注文して2回目のO/Hだなぁ

1回目のO/H時にSI-1600B(S) ULTRAのパーツ流用で静音化済み・・・



アッパサポートプレートNo.2と同じ効果が欲しかったので、ハイパミ前日にクスコフェアやってるアソコに行って注文



物が届いたので、取り付け



やっぱりキャップボルトだよねぇ~



4.8?十分でしょうが満足はしませんよ

フランジ無し六角ボルト嫌いwww



ブレースバーベースと共締め出来るのもポイント高し

16N・mに23N・mで締めておきました

タワーバーベースプレートBCS付きを頼んだので、タワーバーは含まれておりません

その分お財布に優しい( ^ω^ )ニッコリ

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2017/06/22 23:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2017年04月29日 イイね!

備忘録 エンジンワイヤハーネス修理編

備忘録 エンジンワイヤハーネス修理編








ハーネスが壊れているので修理します。



まずは破損箇所の特定



ココと



ココ

オイルテンパラチャセンサコネクタとカムポジションセンサコネクタ

修理のキモ



ピン抜きツール



先端形状が重要

材料はワイパーのバーテブラ

絶妙な硬さとシナリが得られる

自動車用であればほとんどコレ一本でOK

では、早速カムポジションセンサコネクタから



タイコ エレクトロニクス アンプ 070 防水型



リテーナー解除



よ~し



一発勝負でクイッと



外れます



両方外れたら断線点検してから



カプラに挿し



リテーナーで



ロック

完成

次はオイルテンパラチャセンサコネクタ



完全に断線



必要なだけ剥いて



F端子を



圧着する



導通をチェック



住友電装 040 防水型



リテーナーでロック



コルゲート取り付けて完成



エアコン付いていないので、C17は間引いてしまいます



ムキムキして



特定



リテーナー外して



抜き取り



リテーナーを



ロック



結束テープ巻き直して完了

あれ?なんかアースの位置が・・・

現車に取り付け出来ない場合もう一度テープ巻き直しね

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2017/04/29 23:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2017年04月28日 イイね!

備忘録 フロアアンダーカバー取付編

備忘録 フロアアンダーカバー取付編







下廻り防錆と同時施工



ボディーにすっごい飛んでたwww



リヤショック脱着時に引っかかるので、インナーフェンダー一部カット

で、本題



フューエルタンクプロテクタNo.2取り付けのためのクリップ穴はここのプラグを外すとポン付け



プロテクタ比較



付いたぁ



リベット使いc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...



付いたっスよぉん

試運転して付けてよかったと実感

VELOXのアンパネ&ディフューザー欲しくなるねぇ

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2017/04/28 20:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2017年04月27日 イイね!

備忘録 下回り防錆編

備忘録 下回り防錆編








2年前、再戦を誓った勝負!!!



前回同様外す



そして洗浄、エアブローして一晩放置



乾いたことを確認したらマスキング



新聞2部分



前回と違い、サーキット用にCLUB SPORTがあるので外さずマスキング



ラックちーん



外板も覆いま~す



パネル合わせ面&袋に750



塗った~



そしてメーンイベント



三重の開封の儀を行った後



合体



黒々



安心



ベッタベタ



そして塗り残し~

こういう細かいところを缶スプレーで補修するのが正しい使い方っぽい?

案の定足りなくなったので、缶スプレー1本追加発注して終わり~

4/27現在まだスプレー到着せず・・・

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2017/04/27 21:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「いつからインマニ形状変わったのだろう?FSE時代しか知らないからFKSからなのかなぁ〜
なんにせよインマニ外しせずにプラグ交換可能助かる」
何シテル?   08/30 18:15
片平自動車 従業員No.001 営利、商用目的および法人・・・ではない 何も問題はないな!!! 自己所有の他に5台+αの維持も担当
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
トラクターとして導入 うわぁぁぁぁぁ下回り錆びてるぅぅぅぅぅ 慌てな〜い慌てない!一 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
きゅきゅきゅ、ぶーん ボケる前に備忘録として整備手帳、パーツレビューを充実させよう… ...
レクサス GSハイブリッド 下駄 (レクサス GSハイブリッド)
外装が死んでいる車両 特に左側面塗装がやっつけ仕事 通勤用車両
その他 トレーラー その他 トレーラー
FUTURA Super Sport lowering trailer R5 4/17 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation