• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

片平自動車のブログ一覧

2014年02月20日 イイね!

備忘録 ブレーキ強化取り付け編

備忘録 ブレーキ強化取り付け編








27050km



右側なのにキャリパーは左用。流用だから仕方がない。

でもそのままだと、キャリパーマウントも逆になってしまう。



スライドピンは上下で違う。ゴムが付いている方がリーディング側付いていないのがトレーリング側

最初はピンの入れ替えで対処しようと思ったけど、キャリパマウントは右左正しくつけることにした。



キャリパ自体はブリーダプラグの関係で左右逆になる。





リーディングトレーリングでオフセット量が違うお。

まぁいろいろあるよねwww





フロントキャリパのピストン径は同一だお。

ペダルタッチはRCと変わらない。ロータの有効半径が大きくなった分ブレーキが利くようになったお



15インチキャリパーのフィッティングがこれで



16インチ用のフィッティングがこれ。回り止めの形状が全く違うお。



新品のガスケットを使用して



二重ガスケットにならないようにキャリパー側にも古いのが残ってない確認するお。



とにかく車両と切り離すのは最後にして、フルードの流出を最小限にとどめることが重要

その後のエア抜き作業の作業時間に跳ね返ってくる



必ずホースは捻じれて取り付いていないかを確認すること



使用したフルードはTRD BF-5規格で安いのって言ったらこれだと思う。手に入りやすいし。

パッドとロータが均一に当たるまで街乗りでナラシ運転だお。評価はそれから。

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2014/02/20 22:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2014年02月13日 イイね!

備忘録 ブレーキ強化仮合わせ編

備忘録 ブレーキ強化仮合わせ編








私事が立て込んでいて、資金もなくさっぱり進まないので、とりあえず仮合わせぐらいしてみて、

不具合が発生しないか確認したお。



まずこの錆び、どげんかせんといかん

では早速



装着

いい大人はこんなバカなことはしないであろうwww



アフターwww

もう研磨に出すのも面倒だったwww

フロントは研磨したくせに

リヤはほんのちょっとのサイズアップ。GTグレードのベンチローター



バックプレートは共通のはずだから、無加工



当然ソリッドディスクのキャリパーじゃ入らない



はいベンチ用キャリパー



ここで問題発生www

ブレーキホースの品番が違うのは分かっていたけれども、どう違うのかは調べていなかった。

ソリッド用キャリパーのホースは回り止めがキャリパーの凹部にフィッティングをはめるタイプだった。

ベンチ用キャリパーは回り止めがフィッティングの突起をキャリパーの穴に入れるタイプだった。

回り止めないのはだめなので\(^o^)/

気を取り直して、フロントへ



このサイズ差www

今付いているのが



約277mm

これから取り付けるのが



約315mm



純正サイズがこれ



315装着がこれ

メリットはスペーサー入れなくてもホイール入るおwww

なんたってこのホイールインセット55だおwww

ブレンボとは違うのだよブレンボとは

厚みが純正24mmから30mmになるお。

早速行きつけのディーラーでブレーキホース注文してくるお。

取り付けはまだお預け。

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2014/02/13 23:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2014年02月13日 イイね!

備忘録 ショートスタビリンク修理編

備忘録 ショートスタビリンク修理編








心当たりはあるwww

2か月前、さらにショートにしようとして、ロックナット緩めようとしたら、

ニュルっていやなトルク感が手に伝わったことをwww

そして、走行中、”バンッ”って金属が破断するかのような音を聞いている。

まさかと思って確認していなかったけど、こんなことになっていようとはwww

破断面は、捻じれて軸径が細くなった所に引張応力が集中して一気に破断したと見えた。

さーてどうするか。

悩む

悩む

悩む

・・・

まあこれしかないわな。



購入後一度も使っていなかったから、こんなにほこりをかぶっているwww

たっぷり4年は寝かせたwww

単相200V、Ar&Co2混合ガス仕様

三相欲しかったけど30万も当時出していられなかったからwww

しかし、使い方分からんがな。

ぶっつけ本番でいざwww



芋溶接完成。一度グラインダーで削って溶接されているか確認した。

これで駄目なら純正品購入でスタビブラケットをオフセットする方法に切り替えるお。

ショートスタビリンク既製品?あれはだめだ。高すぎるwww

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2014/02/13 23:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2014年02月10日 イイね!

大雪

俺のことは良い、お前ら、先に行け(`・ω・´)キリッ

雪の日は車間距離をあけろとあれほど・・・

並走するバスとぶつかったら損害賠償幾らになるかなーって考えながら走ってきたお

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2014/02/10 19:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラ裏 | 日記
2014年02月04日 イイね!

買いましたよ

ハイパーレブ

オートサロンのことも出てる。

読む時間がほしい
Posted at 2014/02/04 22:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラ裏 | 日記

プロフィール

「@Haya_GT 操作重くなったらすぐ外してグリスアップ(小声)」
何シテル?   07/19 08:43
片平自動車 従業員No.001 営利、商用目的および法人・・・ではない 何も問題はないな!!! 自己所有の他に5台+αの維持も担当
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23 45678
9 101112 131415
16171819 202122
232425262728 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
トラクターとして導入 うわぁぁぁぁぁ下回り錆びてるぅぅぅぅぅ 慌てな〜い慌てない!一 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
きゅきゅきゅ、ぶーん ボケる前に備忘録として整備手帳、パーツレビューを充実させよう… ...
レクサス GSハイブリッド 下駄 (レクサス GSハイブリッド)
外装が死んでいる車両 特に左側面塗装がやっつけ仕事 通勤用車両
その他 トレーラー その他 トレーラー
FUTURA Super Sport lowering trailer R5 4/17 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation