• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

片平自動車のブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

DZ101でこんなことあったよな・・・

事件です。

太古から悩まされているオーバーステアです。

車線変更でVSC作動します。

法定速度内のクリップから先でアクセル踏むとVSC作動します。

タイロッドエンドカラーをハイキャスター用にして、ハンドルセンターをしっかり取ってから

リヤトーの調整したいと思います。

これで治らなかったら、SAMはいったいどうなることやら・・・

( ^ω^)おっおっおっ

追加①

ステアリング0点補正やってみます。

追加②

リヤトー±0でした。
Posted at 2015/04/29 21:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラ裏 | 日記
2015年04月27日 イイね!

あ!あれか異音の原因www

ショックでは無く、持病の音でしたwww

内装外してあるのと、ピロアッパーにレートの高いスプリングの組み合わせで、パキパキ音復活

原因分かってスッキリwww

えぇ。対策なんてしませんよ。

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2015/04/27 22:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラ裏 | 日記
2015年04月26日 イイね!

備忘録 下回り防錆編②

備忘録 下回り防錆編②








土曜日に洗って乾かしておいたので



スーパーヒーロータイム終了次第塗った。



はいはい塗った塗った。

前回同様ショックまでわざわざ外してwww

そして乾燥させている間に



不満を解消しようシリーズ第2弾。(第1弾はVSCスイッチ)

もともとのフットレストには不満を持っていた。

フットレストの角度が悪く、ブレーキペダルでシートポジション合わせると

つま先で踏ん張るような感じになり使えない。

フルバケのクッションがやたら高いのも一役買ってる。

バイクのステップの某製品とか金額高すぎて買えない。

アフターパーツも少ないし、あったらあったで高すぎるので…



スタビリンク修理で一度使ったきりなので、練習がてら使ってみた。

MAG仕様



こんな形でバチバチします。



許容範囲の重さかな?



塗装して錆びないようにして完成。

滑り止めは練習を兼ねて点付け溶接で作成。自分で自分を褒めたいと思いますwww

濡れた靴でわざと力を入れてみたけれど、滑り止め効果及び剛性試験合格。

ポジションも改善されますた。OK

下回り塗るために外したカバーを戻す作業の前に、クリップの汚れ落とし。

大量のクリップで気が滅入るが、



これで1個当たり約2秒で隙間に詰まった小石とサヨナラ。

全部組み込みしてピロアッパーその他もろもろの試運転にGO

パキ、パキ、パキ・・・「パキン」

段差超えるたびに恐怖の音が出るんですが…

左リアから聞こえる。

ショック外すの早くなったなぁとしみじみwww

ロッドトップからナットまでリヤショック左右で0.5mm差があったので、

おそらく組み付け時の噛み込みかな?ナットを90°緩めてアッパーをガコガコしたり

プラハンでコンコンしたら、270°締まった。これで左右差0になった。

明日走って確認するよ。



ついでに今後の補修のためにスフェリカルベアリングのサイズのデータ取っておきました。

これでピロにガタが出ても怖くないwww

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2015/04/26 23:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2015年04月25日 イイね!

備忘録 下回り防錆編 ①

備忘録 下回り防錆編 ①








車検も終わって一安心したいところだけれども、

以前から気になっていたことをここでビシッと解決!!!



まずは床の掃除から



リジッドラックかけて安全作業

これだけショックの伸びストロークがあるんです。機会があれば御自分のと比べてみては?

ここでまず高圧洗浄機で泥落とし一回目



キャストオフwww



リアも



フロントも



アンダーも

カバーは全て取り払う。



このクリップの数www

カバーを外して隅々までブラッシングして汚れ落とし2回目。

アンダーフロアを仰向けで洗うと言わずもがな…



ショックはマスキングするの面倒なので、車体から取り外し。

ついでに1G時残ストロークのデータ取り

この時初めてフロントアッパーベアリングにガタがあることが判明。

ナラシのためにピロ付けたんでその間にTRDアッパーを手配かな?



メンバー溶接部など、サビ始めているところはワイヤブラシで大きなさび落とししてからこれで撃退

溶剤落としのために下回り洗浄3回目www

さて、今回の主役の入場です



ノックスドール大先生!!!



よく乾かした後に、750をパネルの重なっているところへシュー



ロングノズルで届きにくいところにもシュー



900が付いてほしくないところにマスキング。



際にも付着防止。

事件発生www

大先生、サスペンションとメンバー塗って居なくなりました。

完全に塗料不足。カバー外したところは一つも塗っていないwww

そりゃないっすよ大先生

仕方ないので、外したカバー、ショックをすべて元通りに…

っとここまでが先週の話。



ん?えぇ、また同じ作業をしてリジッドラックにかけましたよ?

よく見るとリジッドラックが前後逆になってます。



アッパーマウントはインパクトを使わずに手作業で。

インパクトなら楽だけれども、ロッドが共回りすると内部のシールを痛めるので禁止。

フロントロッドは9mm。ナットは19mm リヤロッドは8mm。ナットは17mmのダブル

ディープオフセットのメガネレンチは必須。質感と、作業性からスタビレー製のレンチを愛用。

なめたらあっかっん~なめたらあっかっん~(Vo.天童よしみ)ので、ロッド用のソケットは

信頼のネプロス。

別件で17mmのネプロスソケットにオーバートルクかけたら真っ二つに割れたが、

対象のボルトは傷一つなかった。下手に頭なめられるよりはるかにマシ。

なのでネプロスを信頼して使ってます。

別件終わり。



kwは複筒ダンパーなので、取り外しての保管も正立させないとエア噛みします。

それでも取り付け前にはエア抜きしてから取り付けます。

単筒ダンパーの人には無用の話です。

で、正立で保管するのにビールケースが最適ってなわけ。

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2015/04/25 22:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2015年04月23日 イイね!

ハイパーミーティング行ってきました記録

ハイパーミーティング行ってきました記録








構造変更から一夜明け、お米の種まき作業をし、ハイパミに行くまでの間に



kwの設定上の下限値に車高を設定してみた。



フェンダーからハブ中心まで320mm(1G)が下げられる限界

フロントはレートアップのおかげでそこまで下がらず。リヤは写真の通り320mmに設定

なんてことやっていたら、集合場所に出発する時間になってしまった。仮眠取ってない…

道中なんやかんやあって会場イン。

オフミエリアとは名ばかりのオプション料金駐車場の1番ゲット



走るわけでも見せるわけでもなかったので、カナードやフロントエンドプレートなどは

そもそも持っていっていません。しかし、洗車とカッティングシートの貼り付けはしっかりやるwww

フロントのナンバー隠し忘れたので外しただけ、なぜかリアは通い箱に入ってたwww

休憩はcalenさんから頂いたもの広げてふんぞり返ってましたwww

不二WPCで話聞いて満足。目標が出来、財布の紐がタイラップで留まっていたので散財なし。



某社が今回は参加見送りしたので生で見られず_| ̄|○ i|||i

それでもめげずにパクリネタ仕入れてきたのでそのうちwww

謎部品の謎品番が分かったのが今回の一番の収穫。加工難易度高いのが玉にキズ。

旋盤使えるようになれば或いは( ̄ー+ ̄)キラーン



パレードラン参加するので、ミーティングにGO。

寝なかったよ!!!「Thank you Hi-land ぶち抜き 事変」の悪夢は繰り返さない(キリッ

ryoくん助手席に乗せて初めての筑波コースイン。

走行会申し込みしなくて良かったとこの時ハッキリと思ったのが印象に残ってる。

まぁ来年は走行会参加しようかなwww

帰りも餃子食べていい塩梅で帰ってきました。



下げた車高のおかげでバンプタッチが酷く、最悪の乗り心地を澄ました顔して

クールにキメた。二度とあんな車高設定にはしない。

バンプタッチ「させる」のと、「させてしまう」では天と地ほどの差があると…



ケーブル紛失

ケーブル発見

デジカメ紛失

デジカメ発見

みんカラアップロード←今ここ

デジカメの落とし過ぎで挙動が異常になっているので、

とりあえずスマホでこれからは記録していきます。

カメラの修理代捻出できないし…

今週末は大物作業の続きだ!!!

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2015/04/23 21:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラ裏 | 日記

プロフィール

「秋はキチンとエントリー
当日よろしくお願いします。」
何シテル?   10/27 22:28
片平自動車 従業員No.001 営利、商用目的および法人・・・ではない 何も問題はないな!!! 自己所有の他に5台+αの維持も担当
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
56 7 89 10 11
121314 15161718
1920 21 22 2324 25
26 2728 2930  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
トラクターとして導入 うわぁぁぁぁぁ下回り錆びてるぅぅぅぅぅ 慌てな〜い慌てない!一 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
きゅきゅきゅ、ぶーん ボケる前に備忘録として整備手帳、パーツレビューを充実させよう… ...
レクサス GSハイブリッド 下駄 (レクサス GSハイブリッド)
外装が死んでいる車両 特に左側面塗装がやっつけ仕事 通勤用車両
その他 トレーラー その他 トレーラー
FUTURA Super Sport lowering trailer R5 4/17 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation