• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

片平自動車のブログ一覧

2018年07月09日 イイね!

備忘録 ドライブシャフト応急メンテ編

備忘録 ドライブシャフト応急メンテ編






耐感耐久お疲れ様でした~

先にそっちをアップ何じゃないですかねぇ?

・・・



耐感チェッカー後ピットで片付けをしているとリヤバンパーになにか油脂が付着していることを確認

エンジンから出ている様子無し

ミッションのブリーザーにはキャッチタンク装備していて、ブローバイ噴いた様子無し

デフにもキャッチタンク装備していて、コレまた噴いた様子無し

下を覗き込むもデフ下に滴下寸前の油脂確認できず

よって状況から判断してドライブシャフトのグリスが吹き出した可能性大

でぇそのまま帰ってきて翌日確認したら~



コレですよぉ

インボード内の空気が膨張してブーツ自体が外れた



ブーツ捲って見るとこんな感じ

インボード固定してドライブシャフトを捻ってみて点検

まだガタは出ていないのでO/H時コレを左に持っていって再使用しましょう~



左は遮熱板が良い仕事してくれて、グリスの大部分を受け止めてくれたので車両火災に発展しませんでした~

そのままマフラーに大量にグリスが付着すると白煙出て危険ですからねぇ

ナスカグリスの引火点はSDS上で200℃以上となっている

自己発火温度データなしで

ドライブシャフト下のマフラーはステンレスの焼け色が金色になっていることから、350~400℃近くの高温になっていると推測

工業用油は350℃あれば大体自己発火するので~

条件が悪ければグリスが自己発火で車両火災になる可能性もあるんですよねぇ

あっぶな~い!!



コレちなみにグリス流出事件は2回目www

左はガタをチェックしたらアウトだったので交換予定~

スペアが有ってよかったZE

とはいえ、86は街乗り車両

未だボロボックスは書類が揃わず車検を取得していないので代車がない

ということは・・・



家にあったドライブシャフトグリスで応急修理~

7/16に走行会があるので走れるように追加工



パーツクリーナのノズルを切断して炙って曲げる



ブーツバンド準備して

ブーツバンドカッターも巻取り部の位置を変更して使いやすくしてる



エア抜き加工~

耐熱性が心配なので、次回は別の何かを考えましょ~



遮熱板もキレイキレイして

メンバーに飛び散ったグリスを新聞紙で拭って完了

ノックスドール施工しているのでパーツクリーナ等溶剤系での洗浄ができないのが玉に瑕

油は防錆にもなるしまぁいいでしょうwww

グリス流出しても潤滑を維持したナスカグリスは流石だね~

まぁ次は違うグリス使ってみるけどね!

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2018/07/09 21:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブトレーン | 日記

プロフィール

「@Haya_GT 操作重くなったらすぐ外してグリスアップ(小声)」
何シテル?   07/19 08:43
片平自動車 従業員No.001 営利、商用目的および法人・・・ではない 何も問題はないな!!! 自己所有の他に5台+αの維持も担当
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
トラクターとして導入 うわぁぁぁぁぁ下回り錆びてるぅぅぅぅぅ 慌てな〜い慌てない!一 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
きゅきゅきゅ、ぶーん ボケる前に備忘録として整備手帳、パーツレビューを充実させよう… ...
レクサス GSハイブリッド 下駄 (レクサス GSハイブリッド)
外装が死んでいる車両 特に左側面塗装がやっつけ仕事 通勤用車両
その他 トレーラー その他 トレーラー
FUTURA Super Sport lowering trailer R5 4/17 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation