• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

片平自動車のブログ一覧

2021年08月30日 イイね!

運用開始

運用開始








購入から1年、やっとランドクルーザーオーナーになった。

今までは車庫に置いてあってもイマイチ実感がなかった

吐き気のするタバコ臭に段差でボロボロと落ちる錆、軋むステップや冷えないクーラー、そして見るも無惨な本杢ステアリング

これらを乗り越えて次回車検までに修理するという目標を達成した。

その達成感と共にオーナーとしての自覚も出てきて今頃バイブスブチアゲですゾ




↑もう一年前のボロとは違うぞ…

部品代て40万位突っ込んだかもしれないけどね

まだまだ修理費は嵩むっかっらっ!!頑張って仕事するぅ〜

9月は950登録して終わりかなぁ

だって農作業繁忙期ですから

ではまた来月
Posted at 2021/08/30 22:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月24日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!8月31日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
外回りハイビーム以外LED化
フォグランプカバー
ルームランプLED
ラゲッジマット
ハイマンリースヒッチメンバ
FJクルーザー用ウォッシャノズル
本杢ステアリング
2インチダウンコイル
1インチアップスペーサ
リード付フューエルキャップ
バッテリターミナルカバー
センチュリーホーン

■この1年でこんな整備をしました!
左右ロッカパネルサビ修理
左右クオータパネルサビ修理
バックドアパネルサビ修理
バックドアハンドル交換
イルミステップサビ修理
前後スタビリンク修理
左前スタビベースサビ修理
アンダーパネル交換
リヤ以外ブレーキパイプ、ホース交換
ブレーキフルード交換
インタミ交換
パワステフィードパイプ交換
パワステオイル交換
ヒータホース交換
クーラユニット清掃
エアコンフィルター追加加工
エアコンサーボ全数交換
クーラドレンホース延長
LLC交換
ATオイルストレーナ交換
ATF交換
D席ガラスラン交換
ウインカレバーオーバースイング対策
トランスミッタバッテリ交換
エンジンワイヤハーネス交換
ルーフレール取外し
マフラー交換
後席リクライニング不可加工
ウォッシャノズル交換
本杢ステアリング交換
オートアンテナ交換&ギアユニットO/H
バッテリ交換
フロントエアスポイラモール交換
ヒッチメンバ取付
ドア内張り内側清掃
全席PWスイッチO/H
ランバサポートモータ修理
シートクリーニング
フレームサビ落とし
ノックスドール施工
エクセーヌアームレスト&ボックス交換
1インチダウン
センタデフロックLレンジ非連動化
リード付フューエルキャップ交換
テールランプ研磨
右フォグランプハーネス修理
バッテリターミナルカバー取付
ボンネットダンパ交換
バックドアダンパ交換
センチュリーホーン取付
ルーフレールカバー取付

■愛車のイイね!数(2021年08月24日時点)
19イイね!

■これからいじりたいところは・・・
フードデフレクタ取付
リヤホーシング交換
ホイール交換
オーバーフェンダ取付
ルーフレール取付
トレーラ用カプラ配線
950登録

■愛車に一言
積載トレーラのトラクタとして働いて貰いますよ〜

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/08/24 23:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月03日 イイね!

例のアレ

例のアレ







発表されましたね〜

ガソリンV35AとジーゼルF33Aならガソリンの方が静かでUZやURからの乗り換えなら違和感無いかなぁ

クリープから加速がシームレスなのはガソリン車

ジーゼルはHDに馴れているのなら違和感無いでしょう。

回転上がってから加速するアレ

ジーゼルの方が車が重く感じるね

好みはエアロボデーのZX

写真と実物では全く印象が違うので自分の目で見るのが吉

GR-Sは写真じゃ伝わらないオーバーフェンダー部の造形が面白い

モデリスタエアロ何か付いた日にゃ、もうお腹いっぱいだね

あ、モデリスタのフェンダーガーニッシュは好みではないなぁ

ランドクルーザーはランドクルーザーであり、プラドとはやっぱり違うんだよなぁ

レーザーウェルディングでフレーム組み立ててあるけど、当然熱入ってるから購入したらフレームの中まで防錆してくれる施工者に依頼すると将来困らないと思います〜

何この溶接跡って思って触ったら板厚違って恐怖した


このご時世これだけの高コスト作業を行って右肩上がりの工業用電気料を鑑みても200から300の値段の上がり方が穏やかなのが不思議だなぁ

20年後待ってろよ!!

忘れてた!バックドア上下分割ではなく一体なので開ける時後方のクリアランスに注意ですよ

200の感覚でバックドアスイッチ触れて一体で上がってきたバックドアで後ろのランドクルーザーを破壊しそうになったのは私です!!!
Posted at 2021/08/03 22:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「いつからインマニ形状変わったのだろう?FSE時代しか知らないからFKSからなのかなぁ〜
なんにせよインマニ外しせずにプラグ交換可能助かる」
何シテル?   08/30 18:15
片平自動車 従業員No.001 営利、商用目的および法人・・・ではない 何も問題はないな!!! 自己所有の他に5台+αの維持も担当
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
29 3031    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
トラクターとして導入 うわぁぁぁぁぁ下回り錆びてるぅぅぅぅぅ 慌てな〜い慌てない!一 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
きゅきゅきゅ、ぶーん ボケる前に備忘録として整備手帳、パーツレビューを充実させよう… ...
レクサス GSハイブリッド 下駄 (レクサス GSハイブリッド)
外装が死んでいる車両 特に左側面塗装がやっつけ仕事 通勤用車両
その他 トレーラー その他 トレーラー
FUTURA Super Sport lowering trailer R5 4/17 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation