• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

片平自動車のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

12月の活動

12月の活動








12月は3回走行

まず耐感180min



TRDスポイラー固定ナットがよく緩むのでノルトロックワッシャー導入



サイドディフューザーワイヤー制作



穴あけ



ドライカーボン翼端板制作

来年はガーニーフラップ追加だな



しばらく一般道走らせてからマークずれていないことを確認し締め付けチェックしてからカシメ

本番走りに行ってまぁアレだ、最高速は出ていた・・・

パタパタしてたら最終結果忘れてくる始末



目論見大外れで43秒台は夢のまた夢

今更ながら当日サポートや差し入れありがとうございました(・ω・)ノシ

次は12月8日



ギリギリ雪が降っていない



ロックボルトが緩む事件が発生したのでここにもノルトロックワッシャーを投入

緩みは塗装が原因・・・

GTWの頻繁に脱着しないナットはUナット使っているので安心



グリップしなくてタイムでないので帰ろう



雪降ってきた



最高速落ちてるじゃなぁ~い

ここから謎の速度低下に悩まされることに・・・



タイヤ一皮剥いたらグリップするかなぁ~って電動カンナかけて見るテスト

廃棄するPS3でテスト

割と上手く行ける



一皮剥くだけなのであっという間

大量のひじきが付いたらこの方法で除去だ



手鉋は扱ったことのない素人でもこれだけきれいになる

あ、SUGO向かう道中はロードノイズすごかったが振動はなかった

まずまずの出来

結局グリップしなかったがなwww



最後の12月15日



道路に雪がないことを確認して出発

SUGOの路面は濡れていたので乾かし走行

昼にECU書き換えしてコースインしたら激遅

パドックでロガー見てみると吸気VVT作動せず・・・

エンジン停止して再始動からのVVT強制作動で作動することを確認

コースインして吸気VVT動いていることを確認し、出力も戻ったことを確認

しかし遅い・・・

最後にPSS投入するも評判通り夏遊び用タイヤなので回れど回れどタイヤが暖まらない

夏にベスト更新を狙いますか!!

最高速186km/hぐらいしか戻らない

回転の上がりが重い



毎日のようにロガーとECUデータ見比べて謎を解き明かそうと足掻く

燃料が濃いのが原因

NAで12下回るのはどうかと思う

バッテリー外してECUリセットでSTFTにLTFTの値がリセットされたことが原因

LTFT-11%を放って置いたのが失敗

書き換えて対策

あ、当日参加された方お疲れ様でした~

15日夜忘年会略

あ~

大晦日やっと路面から雪がなくなったので試運転
ちょ~っと高回転で濃くなるが許容範囲LTFT-2%くらいなら大目に見よう

140g/s超える辺りから噴射量増えずにラムダ低くなるのはなぜだろう・・・



1速2速は空転が止まらない程度には馬力出てるんだけどなぁ~

タイヤ冷えているのもあるけどね

ロガーもRomRaider Logger使ってみた

目標空燃比しか表示できなくて困ったもんだねぇ

結局いつものロガーで検証



2018最後の買い物

ranaスプリングとswiftアシストスプリング

元日は元旦から作業ぞ!

皆様今年一年遊んでくれてありがとうございますm(_ _)m

雪がなければナンバー有る内は試運転で走らせますがあと何回乗れることやら・・・

では良いお年を~

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2018/12/31 22:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2018年11月29日 イイね!

今年の予定

今年も走行は残すところ後3回・・・

2日 耐感180min
8日 How match
15日 How matchからの忘年会

天気予報見ながらだけれど、15日に18インチ投入予定

積み下ろしが面倒なので、15日はサービスカーとして枝豆投入

拝み倒して運転手確保・・・



耐感用にラップベルトを引っ張り保持できるようにバンジーコードとロープを使用して制作

チープだけどもう間に合わせで行くしか無い

でも快適~

ECU書き換え
試走
翼端板間に合えば制作
サイドディフューザーのワイヤー制作
ビス置き換え
ロックナットのカシメ
カナード取り付け

間に合うかなぁ・・・

間に合わせっぺなや!

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2018/11/29 22:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラ裏 | 日記
2018年11月06日 イイね!

2018 秋SAM 1’45で周回しなさいの集い

2018 秋SAM 1’45で周回しなさいの集い








まずは参加された皆様お疲れ様でした~

無事に参加にこぎ着け、しっかりと車を壊してきた片平自動車であります・・・



エンジンルーム完成の画像

レベルゲージ抜け止めのスプリングロックしてある・・・

朝一のセットアップ走行でブレーキの当たりをつけ、ペースをあげようかと思った矢先

1コーナーブレーキでシフトダウン中突如

「バァン!!!」と前方から

流石に(゚д゚)!となるね

まだあわてるような時間じゃない

前方から聞こえたし、エアクリーナ制作したから燃調狂ってバックファイヤかな?

ルームミラー見て白煙は出ていない模様

異音も出ていない

メーターインジケータも大丈夫

振動なし・・・

よし、バックファイヤと仮定してそのまま走行続行~

オイルクーラのホース破裂かもと思いつつもそれなら油圧インジケータ点灯するよなぁ

なんて4コーナーで横G大状態で油圧インジケータ不点灯だし大丈夫か

レインボー立ち上がってさぁバックストレッt

あががががが!!!!

うっすら、ぼんやり、チラチラと油圧インジケータ点滅してるゥゥゥゥ

だめだ、これはブローした・・・

オイルポンプでも砕けたのか・・・

あぁ・・・O/Hかぁ・・・

新しいエンジン買った方が安いかぁぁぁ

っとアクセル離してエンジンブレーキかけながら深呼吸して状況を整理

?油圧インジケータ消灯した!!!

アクセル踏んでも消灯したまま

後方に白煙もオイルラインも引いていない

よし、ピットに戻れる

そろ~りそろりとピットに戻り

ボンネットを開けると

これですよ?



ファンベルトが1列手前に来ていますよ?

あ、スプリングが無い



切れたベルトがアンダパネルの上に乗ってる

エキマニバンテージ切れてる

サクションパイプもなんか黒い跡が



顛末はこう

①エアクリーナ制作によりエンジンルームのエアフローが変わる

②レベルゲージロックスプリング風を受けて暴れる

③ファンベルトに巻き込まれる

④スプリングは飛んでいき、ベルトが1段手前にずれる

⑤1ライン分ちぎれ、エンジンルームで暴れる

⑥ちぎれたベルトがバンテージを切り裂き、サクションパイプに跡をつけ、フードインシュレータを引き裂き、オイルプレッシャスイッチターミナルを弾き飛ばし、オイルテンパラチャセンサカプラを破壊した・・・

⑦走行風でオイルプレッシャスイッチターミナルがエンジンと触れアース回路が形成されたことでメータインジケータをうっすら点滅させた次第

原因がわかればこっちのもの

予備の(!!)ベルトに交換してフードインシュレータ外して修理完了

エアクリーナ制作により、ちょっと狭めのベルト交換が広々空間で行えるのであっという間に終わり

メンテ性向上は狙ったとおり~

100kmも走らせていない新品ファンベルトをダメにしたのがショックwww


肝心のエアクリーナの効果は・・・

真冬のベストラップデータ引っ張り出してきて比較



変更点はエアクリーナでホームストレートエンドで終速が5km/hも向上



レインボー立ち上がり失敗して加速ポイントが奥にずれたにもかかわらず、車速が伸びて2017を上回る結果

立ち上がりミスのあきらめモードでゆっくりシフトしたのにもかかわらずだ



1’45に合わせるために最終コーナでアクセル調整していたにもかかわらず10%勾配から加速していきコントロールライン手前で2017の車速が上回る

印象はとにかく5000から6800まで回転数が上昇するのを感じることが出来る

ホームストレート5速7400で1コーナブレーキだったのが、6速入れないと足りない状態に

どこ走っても驚きの加速(当社比)

10%勾配で加速するのはクリビツ

なーんてやってたら

お漏らし発見してタイムアタック2回目はキャンセルだ

この日は終了で雑談して片付けしてSUGOを後に・・・

ディーラに部品発注頼むも、



自宅に在庫があったのを発注終わってから思い出すwww

SAMから帰ってきて早速デフサイドオイルシールを交換



ヤババ



(ノ∀`)アチャー



さっさと交換

適当にオイルフィラータンクから補充

の前にフィラータンクオイル漏れ修理っと

マフラーガスケットも在庫新品と交換

マフラーフランジ歪んできたしスリップオンタイプにするかVWマフラジョイントかBMWマフラジョイントかよーくかんがえよー

あ、ファンベルトとカプラとスリーブは発注済み今週末作業

それにφ12のバキュームホース届いたからブローバイホースついでに交換しましょうねぇ

ちなみに1'45"3で賞典外~

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2018/11/06 22:38:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2018年10月28日 イイね!

備忘録 エアクリーナ制作編④

備忘録 エアクリーナ制作編④








ブローバイホースはφ12で発注していたのはφ8とφ10・・・

追加発注分が届くまでアイドラプーリとファンベルトは取り付けできない

ということは試運転できない~

水曜日まで届くといいなぁ



0.5mmステン板に青ニス後ケガキ



ドリルでぎゅるるん



カット



角を丸くしてケガ防止



ネットを切ってフレームに巻きつける



位置出しした後穴あけ



ファスナで固定しちぇるぜぇ



トーベルト取り付けのためだけの部品・・・



エアフロメータ取り付けようと思ったら部品入ってないでやんのwww

フェンダエクステンションのときのビスが有ったから長さ調整



アルミビスで軽量化・・・



フロントバンパリテーナ錆びてて悲しいぃなぁ~

シールのファスナが入る部分から錆びてきてるなぁ~

さっとサビ落として適当に色塗って終わり



ネットも黒く塗装

以前はステン地だったので反射して中見えなかったけど今回はよく見えるわぁ

パワーフローのメンテはグリルから行うために外ファスナ方式にして脱着できるようにした訳

フィルタメンテのためにバンパ脱着はナンセンスだ!!!

とりあえずSAM走れるようにすることが先決

後日レインガード取り付けなきゃ水吸っちゃうでしょこの位置・・・

どういう形にするか全く考えが浮かばなぁ~い

( ^ω^)おっおっおっ
2018年10月27日 イイね!

備忘録 エアクリーナ制作編③

備忘録 エアクリーナ制作編③








部品が届いたので作業再開



以前制作していたアルミ製グリルフレーム



TIGでアルミ突き合わせは素人には辛い

アルミネット高いし、目が細かいの探すの大変なのでステンで作り直す



4Tから2Tにスイッチを切り替えて・・・



うぉっ4Tのままだ~しかも何故か交流でアークが飛んでるぅ

切り替えスイッチを間違えたぁ

でもくっついたからいいや(前向き)



いつもの工作用ステンネット



ステンフレームより大きめに切り出す



0.6mmステンワイヤー

ワイヤーロックのためのものなのでセフティワイヤまぁどっちでもいいがね



先を曲げて通しやすく



縫ったらしっかり引っ張って弛みを取る



ツイスタカシャカシャやるのが好き~



先を切断せずに一時的に曲げたほうが怪我が少ない

切断は最後



全部縫ったら切断



ネットがほつれないように内側にマキマキする



後は固定だけ。

あ、今回は黒く塗っちゃおう!



お話にならないエアフロ取付部を修正



色つけて削り具合確認しながら進める



段差取りきれないが穴が大きくなってエアを吸ってしまっては本末転倒

怒りがこみ上げてくる品質



せっかくサクション外しているのでスロットル清掃

モリブデンコートもガッツリ取ってやった

転がっていたカプラー使ってスロットル開けたまま固定



当然モリブデンコートね

グリスではなく乾燥被膜になるヤツ、TOMEIのは作業性良さそうだけど手が出ないし~



おk



右がキット付属品のステー

左が自作ステンレス板金製ステー

制作時間30分程

ホームセンターで売っている金物コーナーのステー(穴のいっぱい開いてる例のアレ)は使わないのはプライドの問題

見栄え悪いし~

プロがそれ使っていたらお金払えるかって話なのよ?

少なくともそんなことされたら俺はお金払いたくないね

そんなお前はプロなのかって?片平自動車は純然たる素人ですから~



おぅRもピッタリ



アルミパイプに穴あけしてナッター使ってグリルサポートのいい塩梅の穴使ってアルミボタンボルトで固定

満足



缶スプレーは苦手垂れてるよぉ・・・

まぁそっちではなく、切断面とアルミパイプ干渉した場合の保護として縁ゴムを接着取り付け



ベアリングボックスからサルベージ



A/Cレスの為A/Cコンプレッサプーリ代わりのアイドラ用ベアリング見つけた~



プレスで抜いて打ち換え~



ベアリングは以前全数シール剥がしてグリス詰替して使用していたが、ガタが出始めたので予防交換

シール脱着は古いベアリングで練習しましょうねぇ



テンショナーはここの穴からボルト外して交換

プラ製プーリはベアリング交換できないけど、板金製プーリはベアリング交換できるから知識として有ると緊急事態に対処できるかも・・・

あ・・・バキュームホース間違えてたぁぁぁぁぁ

発注し直し、SAMまでギリギリ~

( ^ω^)おっおっおっ

プロフィール

「外れた〜」
何シテル?   08/23 16:18
片平自動車 従業員No.001 営利、商用目的および法人・・・ではない 何も問題はないな!!! 自己所有の他に5台+αの維持も担当
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
トラクターとして導入 うわぁぁぁぁぁ下回り錆びてるぅぅぅぅぅ 慌てな〜い慌てない!一 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
きゅきゅきゅ、ぶーん ボケる前に備忘録として整備手帳、パーツレビューを充実させよう… ...
レクサス GSハイブリッド 下駄 (レクサス GSハイブリッド)
外装が死んでいる車両 特に左側面塗装がやっつけ仕事 通勤用車両
その他 トレーラー その他 トレーラー
FUTURA Super Sport lowering trailer R5 4/17 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation