• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

片平自動車のブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

備忘録 ハーネス軽量化2

備忘録 ハーネス軽量化2







ご無沙汰!!

休日は田んぼの草刈りして自動車学校に行って教習受けて農機修理の繰り返し

隙間時間を捻出し作業

4月に入校した自動車学校も7月に無事卒業

念願のトラクターを行動で走行させることができるYO

もう作業場まで回送してもらわなくてもいいんだYO

続き



RH側も綺麗サッパリ

フューエルポンプの部分は荷物載せ降ろしがあるから編組チューブじゃなく純正そのまま



リーンホースメント取り外してハーネス引き出す



チマチマ



時間が足りないから免許センターの待ち時間も駐車場で作業



ギリギリセーフ

作業可能時間残り3時間・・・

ダッシュ戻して走行できるように復元を急がねば



風袋引きしてこの数値



どやぁ

その他いろんなパネル外したり軽量化加速させた結果ざっくり3㎏は減りましたとさ

ヒーターブロアーとダッシュボード外せば黙って10㎏は軽くなることが分かった

ヒーターホースのリターンを考えてから実行に移すとしよう

インラインブロアは準備済み~

そして3日も走りに行きます故

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2020/07/30 22:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月29日 イイね!

備忘録 ハーネス軽量化

備忘録 ハーネス軽量化








元気です

仕事の休憩時間に作業なので牛歩

エアバッグ関連とハイマウントストップランプ周りにトランク周りの間引き

残したのは左右テールランプとバックランプにスピードセンサ以上



500g減ったけど、編組チューブなんかでプラスされて軽量化は400g分

編組チューブは次回ハーネスメンテの時に作業が楽になるので好き

今週は左右ドア分作業するぞ~



限定公開だったのでCCA観てきた

4DXの駆動音が気になって減点・・・

生きているうちに劇場で見ることができたことに感謝

そして来月はパトレイバー!!!

あ、13日走りに行きます故

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2020/06/29 20:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2020年05月29日 イイね!

備忘録 空力付加物追加

備忘録 空力付加物追加








バイザーないのでハチマキ巻いてまぶしさ低減



まず脱脂して



PETアングルに両面テープ貼り付け



真ん中に切れ目入れて離型フィルムをちょっとだけ剥がす



しっかり圧着



ガー二ーフラップ取付完了



ポリカ板を頑張って炙って曲げる



クリップと両面テープで取り付け



どやぁ



サイドスカート



SPインで縁石後のバンプストロークでほんのちょっとこする程度なので高さばっちり

超ローコスト、超軽量、気になる効果は・・・

よきかな~

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2020/05/29 22:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2020年04月06日 イイね!

クラッシュ

や~い!へったくそ~!!!


一週間後雨の中元気に走っていましたとさ
Posted at 2020/04/06 21:27:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2020年03月02日 イイね!

備忘録 事故修理編①

備忘録 事故修理編①








滑落以来のクラッシュ!!

SUGOでは初めて・・・

SPアウトでおつり
アウト側に左フロントからぶつかる
左リヤぶつかる
跳ね返って止まった次第

タイトル画像の通りワイドフェンダがナローフェンダになりました~



カナードもげて



クオータパネル凹み(XX部分の風景がゆがんでいる)



潰れ及びテールランプ破損



リヤバンパ擦れにリヤサイドディフューザステー曲がり

あとGTウイングエンドプレート破損



軽微なのはヘッドライト擦れとボンネット擦れ

目視でキャンバ起きているのでホイールゆがみなど心配



さっさと帰宅

っと帰ったはずがピット掃除するの忘れてたので慌てて戻って箒借りて掃除してから帰宅

※次回からは箒と塵取り、あと新聞紙も持っていくこと

積載返却は後回しで明るいうちに走行可否検討



まずはアライメント確認から

前後ホイールヒットした跡があり案の定キャンバが起きていた

リヤロワーアームは曲がっていなかったのでメンバもしくはアップライト曲がりが濃厚

左のキャンバが減少し調整機構を使ってもキャンバが元に戻らないので諦めて減少したキャンバに右を合わせる

念のためアッパアームもメンバ側緩めて微調整
↑キャンバに対しあまり効果なし

トーも調整してリヤはキャンバ及びトー調整で走行可能判断

フロントはストラットとアップライトがずれていた緩めてキャンバ付け直して測定・・・

気持ち左キャンバが足りない?20分くらい

念のためステアリングラックボルト緩めて締め付け

まぁクラッシュしたところからピットに戻るまでステアリングずれ確認しながら帰ってるからこれは大丈夫

トー調整して4輪アライメント終了

走れるアライメントなのでほっとした

事故車のアライメント無理矢理調整してそれでも速い某大先輩もいるわけだから大丈夫大丈夫



ビード落として噛んだ砂利や芝生を除去





それじゃぁ外装手掛けていきまっしょい



バンパ外して被害確認



グシャァってなっているのでリヤサイドディフューザが車体内側に寄ってワイヤーがたるんでいた模様



塗装が割れているので見つけやすい



クォータベントも押されているからパネル歪んでクォータベント自体も割れていた



風景歪んでいる



シール材にヒットした後あり

右側と比べると内側にパネルが折れている



ステーが垂直に下りているはずが車体内側に倒れているのでパネル自体が歪んでいる



ボコボコのフロントフェンダは面倒なので後回し



ナットリベットごとカナードが脱落したからもう一度ナットリベットを設けるために何か考えないと~

8日の走行に間に合わないから暫定処置で取り外して走行することにする



あん?サーキット走るのにパテモリモリにしてらんないでしょ~

っていうわけで叩いて修理

若干伸びたぁぁぁぁぁ



ペッコンポッコンするからヒータガンで絞ってみる



若干張りが足りないけど今の技術じゃぁこれ以上は出来ない

後始末修理は5年後10年後の自分に任せよう



錆びないようにプラサフまで施工しましょうね



ロッカパネルは滑落した時のもの

今回はクォータにプラサフ乗っているところ



ベコーってへこんでたからここまで戻せてよかった

高張力鋼板初体験でハンマぶっ叩いて整形したのも初めて

作業はここまで

あとは仕事終わりにコツコツ進める

※フロントフェンダはヒータガンで炙って絞ってからたたいてみること!!

必要部品は左テールランプだけで済みそう~

8日晴れろ!!!

( ^ω^)おっおっおっ
Posted at 2020/03/02 22:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事故修理 | 日記

プロフィール

「大穴にパッチ当てて完了!」
何シテル?   11/08 16:21
片平自動車 従業員No.001 営利、商用目的および法人・・・ではない 何も問題はないな!!! 自己所有の他に5台+αの維持も担当
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
トラクターとして導入 うわぁぁぁぁぁ下回り錆びてるぅぅぅぅぅ 慌てな〜い慌てない!一 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
きゅきゅきゅ、ぶーん ボケる前に備忘録として整備手帳、パーツレビューを充実させよう… ...
レクサス GSハイブリッド 下駄 (レクサス GSハイブリッド)
外装が死んでいる車両 特に左側面塗装がやっつけ仕事 通勤用車両
その他 トレーラー その他 トレーラー
FUTURA Super Sport lowering trailer R5 4/17 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation