• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Turboringのブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

おくだけ充電

最近の車には標準装備になりつつあるおくだけ充電。結構便利な装備ですよね。

F31の私の車にはついてないので、付けてみることにしました。といっても純正パーツではなく、今回はカーメイトさんから出ているワイヤレス充電器 NS401です。こちらトレイ型でドリンクホルダーにセットできるものです。

私のF31はシフト前方にドリンクホルダが横置きに2つあります。いつも片側にはガムを置いているため、これをつけてしまうと、ドリンクホルダがなくなってしまいます。

そこで、もう一つ、同じくカーメイトさんからでているドリンクホルダー クワトロX ツインカップホルダーを合わせて購入してみました。

どちらもわりとサイズが大きかったので、取り付けできるか不安でしたが、なんとか取り付けることができました(^^;)


iPhoneを置くと、ワイヤレス充電できました。トレイが青く光ります♪


なんとなくドリンクホルダーのカーボン調もシフト周りと合ってる気がします。

あとは走行時の安定性がどうかですが、また後日試してみたいと思います。
Posted at 2020/07/26 18:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2020年06月28日 イイね!

やまなみハイウェイ♪

先週末の話ですが、やまなみハイウェイをドライブしてきました。

朝の天気は曇り。若干天気が怪しい感じからのスタートでした。




途中、九重にある夢の大吊橋へ。


橋から、震動の滝を見ることができます。


結構大きな吊り橋です。SKYWALKと同じくらいかな。


吊り橋の全景。




大きすぎて入りきらない(^^;)

続いて、タデ湿原へ。


天気も回復して来ました。


青と緑のコントラストがとても綺麗でした。

そして、最後は本日の最終目的地、大観峰へ。


ここは、すごく景色の良いところでした。




この景色は東海地方には無かったなぁ(^^;)


こちらも晴れて良かったです。

最後に、くるっとくじゅう周遊道路を通って帰って来ました。




やまなみハイウェイは、ドライブコースとしてはとてもいいですね。また今度は違う季節にドライブしてみたいです(^^)
Posted at 2020/06/28 21:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2020年06月12日 イイね!

初回車検終了

本日車検が終了したターボ5号を引き取りに行って来ました。

その前に、平日5日間お借りした新型3シリーズ 320d xDrive の印象を。


先代のF30と比較すると、車重もあるせいか、重厚感が格段に上がっている印象です。タイヤも今回お借りした車は19インチでしたが、F30の19インチとは比べものにならないくらい、乗り心地が良くなっていました。「本当に19インチ?」と車を降りてから見直したくらいです(^^;)

前回5号を購入するときは、モニターでお借りしたF30の試乗車が同じくMスポーツの19インチ仕様でしたが、あまりの硬さに嫁からNGとなり、泣く泣くスポーツの17インチに落ち着いた経緯があります。今回、嫁も乗りましたが、「今のよりはゴツゴツするけど、そこまででもないね」と言っていたので、G20系ならMスポーツ18インチでOKになるかなと言う気がします。

あと感心したのが、燃費の良さですね。今のF31だと、エコプロで走って通勤の行き道で20km/L弱(行きは下り坂が多い)だったのですが、今回のG20は同じような走り方をコンフォートモードで行って、写真のように20km/L強でした。もしエコプロだったら、もう少し数値が良くなったかもしれません。あと、エンジン音や振動も今のF31と比較するともう一段抑えられてる感じですね。先ほどの乗り心地の良さと相まって、ワンランク上の車、そうですね、昔乗っていたF10みたいな乗り味でした。


ただ、なんとなくガツンと踏んだ時の加速は今のF31の方が良い感じがしました。G20系は少し燃費よりに振っているのかもしれません。

今回は通勤の短い距離だったので、運転支援系は試せませんでした。こちらもかなり進化しているんでしょうね。

メーターパネルは、色々情報が出るのは良いですが、F31のアナログ針の方が良い気がします(^^;)

あとレーザーライトはやはり明るくていいですね。今回一年で一番明るい時期だったので、薄暮の状態でしか試せませんでしたが、暗いところではかなり頼りになると思います。

やはり、総じてF30系からの進化はかなり感じられ、非常に良くなってるなという印象でした。今後、マイルドハイブリッド化されれば、ディーゼルのネガな部分はほとんどなくなると思うので、非常に魅力的な車になると思います。

とは言え、今回は車検を通したので、実際商談となるのは次回車検の時かなぁ。その時日本にもマイルドハイブリッド車が入って来てるといいなぁ。

ちなみに、今回の車検、消耗品をほとんど交換する必要がなかったため、非常にリーズナブルなお値段でした、まさか、トータルで10万円を切るとは思ってませんでした(^^;)ただ、次回はバッテリー、タイヤ、ブレーキパッド諸々の交換が必要になりそうなので、いくらになるのかなぁ。。。
Posted at 2020/06/12 18:50:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2020年06月07日 イイね!

由布岳までドライブ♪

梅雨入り前、最後の好天の日曜日になるかもしれないという事で、急遽由布岳へドライブして来ました。3密を避けるため、朝早めにスタート(^^;)

大分市内からだと、高速使って40分くらいで到着しました。

まず最初は狭霧台展望台から。




ちょっと雲が多め。


由布岳も雲に隠れてます。


しかし、少し時間が経ってくると、綺麗に晴れて見えて来ました(^^)v


緑がキレイ♪

由布岳とコラボ(^^;)


そのあと、少し移動して蛇越展望台へ。


こちらからもキレイに由布岳が見えました♪

その後下道で帰って来ました。それでも1時間強くらいで帰って来れます。今度は湯布院の街を散策してみたいです。

今日はそのあとターボ5号の車検でした。早いもので3年経ちます。

代車は最新の3シリーズ、320d xDriveでした。しかも、レーザーライト付き♪


これは夜のドライブが楽しみだ(^^;)
Posted at 2020/06/07 19:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2020年05月16日 イイね!

久々のDIY

今日は5号を久々にDIYで、少しグレードアップさせました。

皆さんもレーダー探知機をつけている方は多いと思いますが、私もユピテルのZ280Csdというモデルを、5号購入と同時にdortさんでつけてもらいました。この位置についています。


5号購入当初は最新機種でしたが、それから3年近くたち、今はやりのレーザー式オービスには対応していません。最近レーザー式も普及して来たので、買い替えも検討したのですが、コストもかかるし、DIYで綺麗に取り付けできるかなと色々悩んでいました。

そんな時見かけたのが、レーザー光受信特化タイプのLS10。これなら既存のレーダー探知機から電源が取れるという事で、対応機種を調べてみると、私のレーダー探知機も対応していました。しかもお値打ち。という事で、ユピテルダイレクトから購入。


届きました(^^;)

箱を開けると、個別で包装されていました。本体小さい。


で、これならDIYで取り付けできるだろうとチャレンジ。

運転席横のパネルを外して、配線をゴニョゴニョ。


そして、スイッチオン。


無事動きました(^^;)

今回はなるべく簡単にするために、運転席の上に取り付けましたが、ガラスがカーブしている関係で、やや外側を向いてしまいました。やはり、助手席側につける方が良かったかも(汗)

まぁ、とりあえずは無事に作動し、レーザー光も受信できるようになったはずです。

こういう後付けタイプもなかなかいいですね。あとは性能がどんなものなのか。まだ私自身は見かけた事がない(気づいてない?)ので、今度作動したら確認してみます。
Posted at 2020/05/16 18:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

人生で初めての転勤を経験(^_^;) 今まで東海地方から出たことがなかったのに、九州の大分へ。。。 動けるようになったら、、、あちこち出かけてみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ ターボ6号 (トヨタ シエンタ)
2023年9月9日納車されました(^^)♪ ハイブリッドZ、E-Four、5人乗り ボ ...
BMW 3シリーズ ツーリング ターボ5号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
320d ツーリング スポーツ ボディーカラー:メディテラニアン・ブルー インテリアカ ...
フォルクスワーゲン ティグアン ターボ4号 (フォルクスワーゲン ティグアン)
ターボ4号、初のVWです♪ 2013年3月27日、無事納車されました(^^)
BMW 5シリーズ セダン ターボ3号 (BMW 5シリーズ セダン)
2011年5月22日(雨) 無事納車されました(^^;) 523i アルピンホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation