• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Turboringのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

2016年を振り返って

2016年もあと僅かですね。2006年2月から始めたみんカラブログ。今年で10年経過したわけですが、相変わらず投稿数は少なめ。この回を入れて、今年は8件でした(^ ^;) 10周年だったのに。。。

そんなターボ4号ですが、先日ついに77,777kmをゲット。歴代初のゲットです。



4号の方は相変わらず元気で、特に異常もなく順調です。今年夏タイヤをビューロに変えたからか、燃費も向上しており、この1年の平均燃費は13.0km/Lとなっています。購入後トータルの燃費も12.4km/Lと徐々に上がってきています。なかなかこの1.4Lのエンジン、よくできてると思います。



とはいうものの、やはり新しい車も気になる今日この頃(^ ^;) この12月はメーカーが決算ということもあり、ちょっと5号物色に走ったのですが、残念ながら契約には至りませんでした。2017年にも、また新しい車がいくつか登場予定なのと、車検があと1年強残っているので、もう少し様子を見ようということになりました。でも、さすがに10万km超える前にはなんとかしたいなぁと思っているので、来年こそは5号の誕生かもしれません(^ ^;) そうなると、久しぶりにみんカラ投稿数も増えるかもしれませんね。

ということで、投稿数は少ないものの、まだまだみんカラブログは続きます。今年もお世話になりました。また来年もよろしくお願いします。それでは皆様、よいお年を!
Posted at 2016/12/31 10:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2016年10月23日 イイね!

パサートGTEロング試乗

久々の車ネタです(^ ^)

先日ディーラーのご好意で、パサートGTEをロング試乗する機会を得ましたので、レポートしてみたいと思います。お借りしたのは、セダンのGTEアドバンスです。装備てんこ盛りのグレードですね。


ロングドライブで福井県勝山市の恐竜博物館まで行ってきました。名古屋から名二環、名古屋高速、名神、東海北陸自動車道で白鳥まで行き、そこから国道158号線で勝山へ向かいました。




スタート時の電池残量は半分でした。電池での航続可能距離は20kmとなってました。走行モードは、Eモード、ハイブリッドモード、バッテリーチャージモード、GTEモードがあります。スタートは自動でEモードになります。今回走行距離が長いので、ハイブリッドモードをメインに走りました。

ハイブリッドモードだと、スタートしてモーターのパワーが一定値、ちょうどメーターで針が真上の部分にくるとエンジンがかかります。このモードだと、基本バッテリーはセーブの状態での走行になりますね。減りもしませんが、増えもしません。積極的に回生してバッテリーをチャージすれば良いのですが、アクセルオフにすると、基本すぐにコースティングモードになって、そのまま滑空して燃費を稼ぐという感じです。トヨタのハイブリッドだと、隙あれば回生みたいなイメージですが、VWは考え方が違うみたいですね。

回生で充電しようとして、シフトをBレンジにすると、それはそれは強い回生ブレーキがかかります。しかし、回生ブレーキが強すぎて、みるみる速度が落ちてしまいます。なので、下坂などを利用して充電しようとしても、回生ブレーキが強すぎでうまくいきません。これはもう少しなんとかならなかったのでしょうか。

結局走行しながら充電しようとすると、バッテリーチャージモードを利用するしかありません。これはエンジンを回して充電するのですが、そうすると、燃費は悪くなります。メーターの瞬間燃費計では約10km/Lを指してました。

そんなこんなで、結局ハイブリッドモードでの走行になるのですが、そうするとバッテーリーは減りもしないし、増えもしないので、200km走行して、残量はスタート時とほぼ同じ半分の値を指していました。この時の燃費は20km/Lでした。

スタート時などにモーターによるアシストがありますが、これだとほとんどガソリン車と変わらない燃費ですね。燃費を稼ごうとすると、積極的にEモードで走行する必要があります。そのためには充電できる環境が必要ですね。もともとプラグインハイブリッドなわけだし。。。

確かに、パサートGTEは、静粛性の高さや、走行の滑らかさ、充実の装備、重量増による乗り心地の良さなどの利点はいくつかありますが、ガソリン車との価格差100万を埋められるかというと、ちょっと厳しいかなぁというのが今回ロング試乗した感想です。ちなみに、装備面では来月パサートの商品力強化が行われるようですし、そちらを狙う方が良いかもしれません。

ちなみに、帰りも同じコースで帰ってきて、燃費は20km/Lでした。


恐竜博物館の帰りに奥越高原に寄ったのですが、なかなか景色のいいところでした。また今度ゆっくり散策でもしてみたいです。




最後に、今回このような機会を設けて頂いたディーラーの○代様、ありがとうございました。
Posted at 2016/10/23 20:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2016年03月27日 イイね!

ワイパーブレード交換

今日はワイパーブレードの交換を行いました。

もともとついている純正のワイパーブレードは、BMW F10の時と同じく、レインXなど撥水コートをするとビビりまくりでした。

しばらくは、F10の時にお世話になっていたPIAAのワイパーブレードを使ってました。といってもティグアン用はラインナップにないため、A4用を流用していました。ただ、ワイパーをとめるアタッチメントがいまいちあっておらず、ややガタつきがある状態で使ってました。ただ、ビビりに関しては問題なく使用できていました。

次に交換の時期になった時は、別のワイパーを試してみようとして、ボッシュのインポートマスターを買ってみました。今度はティグアン用があったので、取り付けも問題なく、かつビビりもOKでした。

で、ボッシュのワイパーを買ったすぐあとくらいに、ベロフからアイビューティーフラットワイパーが発売されました。ちょっと気になっていたので、今回はこちらを取り付けてみることにしました。


このワイパーは、アタッチメントの交換でいろいろなタイプのワイパーアームに対応しているところが特徴です。当然ティグアンにも対応していました。が、対応表をいると、A+C又はDとなっていました。どちらが合うのか試したところ、私の型には、A+Cが対応してそうです。


カチャカチャとアタッチメントを組み立てて、取り付け完了。


ティグアン用は、650mmと525mmとなっていましたので、そちらを購入。結構キチキチな感じ。

ワイパーを立てたところ。ガラス面一杯を払拭してくれる感じです。




ベロフロゴがいい感じです♪


さて、肝心のビビりや撥水性はどうかというところですが、本日雨予報だったので試そうと思ってたら、いつの間にか降水確率下がってるし、、、


また雨の日に試して結果を報告します(^_^;)


ちなみに、今日3/27でティグアンが納車されてから、丸3年経ちました(^_^;)
Posted at 2016/03/27 12:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2016年03月13日 イイね!

タイヤ新調♪

今日は、スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換するために、東三河アライメントセンターへ行ってきました。



ターボ4号、車検も終え、走行距離も60,000kmを超えました。冬場はスタッドレスタイヤを履いてるとはいえ、さすがに夏タイヤの溝も減ってきたので、今回のタイミングでタイヤを新しい銘柄に交換することにしました。


もともとついてたのはコンチネンタルのクロスコンタクトUHPというタイヤでした。ロードノイズが結構大きくて、スタッドレスタイヤの X-ICEの方が静かという状態でした(^_^;) ただ、持ちはすごくいいんじゃないかなと思います。


で、今回選んだのは、散々迷った挙句、DUNLOPのVEURO VE303にしました。





コンフォート系で、静粛性重視で選びました。REGNOと悩んだのですが、価格的にこちらの方が良心的なので(^_^;)


装着完了♪



今日ちょっと走ってみた感想ですが、静粛性はやはり高いですね。X—ICEより静かになりました(^_^;) あと少し硬さが取れたというか、角が取れたというか、乗り心地も上上です。あとは、コースティングモードで、より抵抗感なく転がるかなぁという感じです。燃費にも効くんじゃないかなぁ。この辺りは、明日からの通勤時の燃費で検証してみたいと思います。


やはりタイヤで車の乗り味はだいぶ変化しますね。上質感が増した気がします。もっと早く履いておけば良かった(^_^;) 代表、店長、今日はありがとうございました♪
Posted at 2016/03/13 20:18:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2016年03月06日 イイね!

見慣れない車がやってきた

こんにちは。今年もすでに3月ですが、今回が今年初ブログだったりします(汗)

さて、先日我が家に見慣れない車がやってきました。それはこちら。



新型のパサートです♪ しかもハイライン。


というのも、ターボ4号、ついに車検を迎えまして、その代車としてやってきました。


当初は1泊2日の予定でしたが、検査の結果、一部部品を交換した方が良いということになり、結局4泊5日で、計5日間乗ることになりました(^ ^)


乗った印象ですが、とにかく上品な感じです。静かですし、すーっと走っていく感じで、燃費もいいですね。通勤時の燃費も16km/Lでした。ティグアンだと、どんなに頑張っても13km/Lくらいです。2シリンダーモードやコースティングモードが効いてるんですかね。大したものです。



アイドリングストップも今のティグアンと比べるとかなりスムーズ。これならリスタート時もあまり気にならないですね。ブレーキホールドで、足を離しても、ちゃんとエンジン止まってるし。


夜間も運転する機会がありましたが、アンピエントライトがオシャレな感じです。色がホワイトだけだったのですが、変えられるともっといいですね。またLEDライトがついていましたが、これ明るくて見やすいです。技術の進歩を感じます。


あと、せっかくなので、ACCも試してみました。これも便利ですね。停止までサポートしているタイプなので、こわごわ試してみましたが、特に急ブレーキというわけでもなく、自然にすっと止まりました。やはり、新しい車はいいですねぇ。


このままずっと乗っておきたい車でしたが、そういうわけにもいかず、車検が終わったティグアンと入れ替えで帰って行きました。。。


さて、ターボ4号、この3月末でまる3年ですが、走行距離はすでに60,000km超えました(汗)。歴代の車の中で一番乗ってる車になりました。やはりSUVは見晴らしよくて運転しやすいですし、サイズ的にもちょうど良く扱いやすいです。まだしばらくはこの車にお世話になりそうです(^ ^)
Posted at 2016/03/06 18:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW | クルマ

プロフィール

人生で初めての転勤を経験(^_^;) 今まで東海地方から出たことがなかったのに、九州の大分へ。。。 動けるようになったら、、、あちこち出かけてみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ シエンタ ターボ6号 (トヨタ シエンタ)
2023年9月9日納車されました(^^)♪ ハイブリッドZ、E-Four、5人乗り ボ ...
BMW 3シリーズ ツーリング ターボ5号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
320d ツーリング スポーツ ボディーカラー:メディテラニアン・ブルー インテリアカ ...
フォルクスワーゲン ティグアン ターボ4号 (フォルクスワーゲン ティグアン)
ターボ4号、初のVWです♪ 2013年3月27日、無事納車されました(^^)
BMW 5シリーズ セダン ターボ3号 (BMW 5シリーズ セダン)
2011年5月22日(雨) 無事納車されました(^^;) 523i アルピンホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation