• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Turboringのブログ一覧

2014年11月04日 イイね!

ティグアンの燃費

久々の車ネタ(^^;)

ティグアンの燃費。購入以来、ガソリンを入れる度に満タン法で記録しています。今の所、平均燃費で11.9km/Lです。



傾向として見られるのは、夏場(6月~9月くらい)は燃費が低下します。これはエアコンの影響ですかね。


秋以降燃費は回復傾向にありますが、ここ最近、なぜか燃費が良いです。これまでは遠出をしたときに、瞬間的に燃費が良くなることはあったのですが、直近では通勤での使用を含めて、安定して12.5km/L以上をマークしています。いつもエンプティランプが点灯してから給油するので、だいたい60L程給油しますが、750~800km走れてます。


理由を考えてみたのですが、夏の北海道旅行でプリウスを借りて、燃費の良い走りを体感してから、アクセルを踏む量が少なくなったかなと。。。エコドライブが身についたのかしら(^^;)
Posted at 2014/11/04 21:11:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2014年10月19日 イイね!

フレアの影響?

1ヶ月くらい前でしょうか。半年前に購入したセルスターのレーダー(ARG800AZ)が、写真のような画面になって、無限ループを繰り返す状態になりました。。。



LOADING…と表示されて、しばらくしたら、再起動がかかって、またLOADING…


てっきりマイクロSDカードがいかれたのかと思ったのですが、しばらくしたら、正常に起動しました。


「買って半年なのに、もう壊れた?」って思ってたのですが、その後特に症状は現れず、そのまま使っていました。


ところが、先週長野へ行った帰り、またこの症状が発生しました。今回は結局家に着くまで改善せず、永遠にLOADING…ループを繰り返してました。。。(^^;)


さすがに「今回は壊れたか。。。買って半年なんて、セルスターはダメだなぁ。。。」なんて思ってたのですが、セルスターのHPを見ると、「太陽フレアによるものと思われるGPSレーダー探知機への影響について」という記事が挙がっていました。


見てみると、今回起きている症状がそのまま記載されていました。どうも、2014年9月以降に観測された太陽フレアに伴う磁気嵐の影響らしく、時間の経過とともに解消すると思われるが、環境影響のないGPSに無償交換してくれると書いてありました。


確かに、その次の日からはまた問題なく起動し、今日現在も正常に動いています。


うーん、取り外してGPSを交換してもらうべきなのか。。。


ちなみに、もう一つユピテルのレーダー(Z945Si)がついていますが、こちらはセルスターがダメだった際、起動してました。GPSの種類が違うんですかね。


とりあえず、次にこの症状が発生したら、GPSを交換してもらおうかな(^^;)
Posted at 2014/10/19 17:40:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2014年07月30日 イイね!

4号、2回目のメジャートラブル

先日、高速道路を走行中、突然、「ブオーン」という音が、、、

「何、今の音?」

ちょうど、緩やかな下りで、惰性で走っていた状態。再び加速しようとアクセルを踏むと、また「ブオーン」という音とともに、加速感ゼロ。。。

「まさか、、、」

そうなんです、加速しようとしても、エンジンが空回りするだけで、加速せず。。。

「えー、これどうすんの?」

とりあえず長い下り坂なので、何とか走っていますが、このままだと減速してしまいます。

「やばい」と思いつつ、コースティング状態の不具合かと考え、ギアをマニュアルモードとドライブモードにガチャガチャ切り替え。再びアクセルを踏むと、また「ブオーン」。。。

「頼むわぁ。」と願いつつ、もう一度、ギアをマニュアルモードとドライブモードに何度か切り替えて、おそるおそるアクセルを踏むと、何とかギアがつながったようで、加速してくれました。。。

いや-、高速道路でこのトラブルはなしでしょ。マジで事故るかと思いましたよ。

とりあえず、その後再発はなかったですが、気味悪いので、今日ディーラーに持って行って、点検してもらうことにしました。担当さん曰く、同じようなミッションのトラブル事例が他にもあるような感じで、リコールまでにはなってないものの、ブログラムの書き換えをやっているようです。。。


そんなん、早くやってちょうだいよ。事故ってからでは遅いよ、VWさん。。。


で、代わりに来たのが、まだおろしたての黒のティグアン。。。



タ:「このティグアンは、大丈夫なんでしょうね?」


担当さん:「大丈夫です!」


って、言われても、ちょっと不安なんですけど。。。


ところで、このティグアン、一部改良後のモデルで、エンジンパワーが160PS仕様のものと思われます。そのためか、なんとリアのTSIの文字が、全て赤色でした(^^;)



私のは、SIだけ、赤色なんですよね。。。



ちなみに、エンジンの仕様によって、Iだけ赤色だったり、赤色なしだったりするようです。


それにしても、この4号は、走りに関するトラブルが多いなぁ。最初は、走行中のエンスト、そして今回がミッショントラブル。。。いずれも一つ間違えは、事故になりかねないトラブルですからねぇ。外れ車だったのかなぁ。。。3回目はなしですよ。。。それとも、2度あることは、、、かしら。。。
Posted at 2014/07/30 22:50:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2014年05月18日 イイね!

レーダー探知機

レーダー探知機といえば、ユピテル、コムテック、セルスターの3社が有名ですよね。これまで、ずっとユピテルを使い続けてきましたが、GPSデータのダウンロードはユピテルのみ有料ですよね。


ユピテルも一応ポイントがつくのですが、そのポイントもイマイチ使い勝手が悪く、結局無駄に支払ってる感が否めません。


現在の4号には、3号の時に購入したユピテルのZ945Siというのがついています。4ピースタイプで、ショップでつけてもらったので、すごくキレイにフィットしています。


GPSデータは更新しているので、使用上は特に問題ないのですが、この機種は2011年4月発売なので、すでに発売から3年が経過。レーダー探知機も毎年進化していくので、今の最新型と比較すると、ちょっと機能的に劣る部分もチラホラ。。。


で、いろいろと最近の機種を見ていたら、ついつい“欲しい病”が発症。これが発症すると、もう購入しない限り治りません(^^;)


ところが、今着いているレーダーは4ピースタイプ。4ピースタイプは、取り付けた後の見栄えはいいですが、いざ本体を買い換えようとすると、結構大変になります。これを取り外して付け替える技量はなく、このために出費するのも。。。と悩んでいると、悪魔のささやきが、、、「もう一個つけてしまえ!」


ってことで、気づいたらこうなってました(^^;)



今回セルスターにしてみました。ユピテルを2個つけてもしょうがないし、どうせなら違うメーカーでってことで、コムテックかセルスターかで迷いましたが、セルスターにしてみました。


あと、みなさんの整備手帳を参考に、今回はDIYで取り付けてみました。


電源はヒューズボックスから。この20Aのヒューズを使いました。ティグアンはヒューズボックスが運転席の下にあり、運転席側のダッシュボード付近に取り付けるには比較的楽に取り付けられます。



エーモンのフリータイプヒューズ電源を使い、ここから電源をゲット。



後は、運転席横のインパネのフタを外し、配線を隠すだけ。


こんな感じで、あっさり着きました(^^;)



今回購入したのは、13年モデルのARG800AZ。アマゾン限定モデルのようで、地図は14年2月のものが入ってました。画面が大きいので、2画面表示で、片方に速度、もう片方にマップを表示させました。


2つのレーダーがつくと、こんな感じ。



とりあえずしばらくは2台体制で。モデルの年度差はありますが、また両社の違いなんかレポートしてみたいと思います(^^;)

Posted at 2014/05/18 18:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2014年05月11日 イイね!

ドライブとハイキングに行ってきました♪

今日は穏やかな晴天で、絶好の行楽日和♪ってことで、またまた日頃の運動不足解消も兼ねて、ヘブンスそのはらへ行ってきました(^^)

中央道園原インターのすぐ近くで、アクセスは便利。名古屋から1時間半くらいで行けちゃいます。


駐車場に車を止めて、



ここからロープウェイに乗ります。



15分位で山頂駅に到着。ここから展望台までリフトが出ていますが、今日はまず展望台まで歩きました(^^;)

途中、いい眺めのところがあります♪



40分ほど歩くと展望台へ到着。



ここからの眺めも良かったです。



ここから、富士見台高原まで歩いても行けますが、今回はバスで移動(^^;)



こちらも15分程して、高岳荘に到着。ここから山頂まで、高原を歩きます。



比較的なだらかで、歩きやすいです。景色のいいところを通って行きます。





そして30分程歩くと、山頂に到着。





ここから、ホントに360度のパノラマ景色が楽しめます(^^)





動画撮影したので、ぐるりと360度の景色をどうぞ(^^)



ちょっと風の音がうるさいですね(^^;) ホントに天気が良くて、眺めは最高でした!


再び、高岳荘まで歩いて戻って、バスに乗って、展望台まで戻ります。帰りは疲れたのでリフトに乗りました(^^;) このリフト、結構急でした。


一汗かいた後は、高原ソフト。とっても美味しかったです(^^)



そして、再びロープウェイで駐車場まで戻ってきました。



今日はホントに天気が良くて、とても気持ちよかったです。景色もすごくキレイでした。ここは夜空もとてもキレイとのことなので、今度は星を見にきたいと思います(^^)
Posted at 2014/05/11 20:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW | クルマ

プロフィール

人生で初めての転勤を経験(^_^;) 今まで東海地方から出たことがなかったのに、九州の大分へ。。。 動けるようになったら、、、あちこち出かけてみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ シエンタ ターボ6号 (トヨタ シエンタ)
2023年9月9日納車されました(^^)♪ ハイブリッドZ、E-Four、5人乗り ボ ...
BMW 3シリーズ ツーリング ターボ5号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
320d ツーリング スポーツ ボディーカラー:メディテラニアン・ブルー インテリアカ ...
フォルクスワーゲン ティグアン ターボ4号 (フォルクスワーゲン ティグアン)
ターボ4号、初のVWです♪ 2013年3月27日、無事納車されました(^^)
BMW 5シリーズ セダン ターボ3号 (BMW 5シリーズ セダン)
2011年5月22日(雨) 無事納車されました(^^;) 523i アルピンホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation