• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Turboringのブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

初代からの進化

初代からの進化昨日ISの年次改良が発表になりましたね。今回の目玉はVer.Fの設定でしょうか(^^)

ただこのIS、マイナーチェンジや毎年の年次改良を経て、私の乗っていた初代IS250と比較すると、装備面で随分進化したなぁって思います。




気づいた所で、列挙してみると、、、
1)250にVDIM標準装備
2)Dレンジパドルシフト操作可能(コレ欲しかった。。。)
3)ドアミラーオート電動格納
4)カードキーの設定
5)センタークラスター英語表記(コレも欲しかった。。。)
6)ナビの進化(マップオンデマンド)(今でも欲しい。。。)
7)地上デジタルTV対応
8)USB端子装備
9)本木目+本革ステアリング
10)後席可倒式ヘッドレスト
11)パワーウィンドウ開閉速度制御

この他にも、プリクラやマクレビの価格が下がった点、乗り味が変わって点、なんかも見逃せませんね。

逆に、初代の方が良かった点としては、シートのバックポケットのデザインなどが挙げられますね。

どんどん進化するのは良いですが、ここまで毎年変わるとなると、買い時が難しいですね。逆に今のISは、かなり良いものに仕上がってる感じがします。まぁ、エクステリアのデザインは好みが分かれそうですが、、、個人的には前期のデザインの方かなぁ。。。(^^;)

今後はそろそろFMCの話題が出てきそうですが、どのように進化するんでしょうねぇ。GSも含めて楽しみな所です(^^)
Posted at 2009/07/31 21:38:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月22日 イイね!

冷やしシャンプー

冷やしシャンプー車の話とは全く関係ないですが、、、


私のブログにもたまに登場する行きつけの床屋さん。今日散髪しに行ったところ、珍しいものが置いてありました。その名も「冷やしシャンプー」。





どうも、昨年TVで取り上げられたらしく、それを見ていたオーナーさんが、今年取り寄せたみたいです。発祥の地は、山形みたいですよ。
サーバートラブル中 しばらくお待ち下さいm(_ _)m

やってみた感想は、、、確かにひんやりして気持ちよかったです(^^) 機会があれば、皆さんもどうぞ!

You Tubeにそのときの放送がアップされていたので、リンクはらせていただきます(^^;)

Posted at 2009/07/22 23:16:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月15日 イイね!

お休みマンボでHS試乗へ(^^)

お休みマンボでHS試乗へ(^^)今日はお休みマンボなmasaoo氏と一緒に、ラーメンオフの後、HSの試乗へ行ってきました(^^)


お昼のラーメンは、これ。詳しくはmasaoo氏のブログ参照(^^) このラーメン屋、うちからめっちゃ近いです(笑)久々に食べましたが、美味しかったです。



この後は、My Dへ移動し、HSを試乗しました。今日はSC氏を入れた大人3人での試乗でしたので、そのインプレを書きます。


まず下道ですが、こちらは全然問題なし。50~60km/hの走行ではいたって静かで、エンジン音もほとんど気になりませんでした。むしろ一番うるさかったのはエアコンの風です(^^;) スロットルもノーマルモードでは、それほど絞りすぎといった感じでもなく、運転しやすかったです。ただアクセルワークは気をつけてないと、すぐエコエリアから外れてしまいます。ただ慣れれば、それほど苦じゃなくエコエリアで走ることが出来ます。エコエリアで走っていると、ハーモニアスドライビングナビケーターのエコレベルメーターは”Excellent”になりました(^^)


一方、ECOモードは、かなりスロットルを絞ってある感じで、かなりラフなアクセルワークでも、ECOエリアを外れることはありませんでした。その代わり、走りはかなりゆっくりとした感じになってしまいます(^^;)


Powerモードも試しましたが、こちらはそれほど過敏という感じはしませんでした。まぁ、この車だとノーマルモードでエコエリア内で走るのが良いのだと思います。


次に高速でのインプレです。合流時や追い越し加速時など、アクセルを割と踏む場面では、エンジン音がそれなりに聞こえてきました。ただ、それほど耳障りな感じはしませんでした。昔乗っていたハリアーの2.4と比べるとかなり静かです。だいぶ頑張って遮音したんだと思います(^^)

踏めばそれなりに走ります。ただ350に慣れているせいか、踏んでる割にはスピードは出ません。さらにPowerゾーンに針がある状態で走っていると、エコレベルメーターは、0点になってしまいました(T_T) これ0点だと、かなり凹みます(笑)


高速を降りた所では、0点でしたが、下道を走ってDに帰ってくると、また”Excellent“になっていました(^^) ついつい、良い評価にしたくなりますね。これはなかなか面白い装備だと思います。


総合的には、かなり良い印象でした。ただ1点だけ、個体差かもしれませんが、試乗した車は、出たし直後にちょっとした振動がありました。エンジンがかかった所なのか、なんなのか不明でしたが。。。GSやRXのハイブリッドでは感じたことのない振動でした。惜しいです。コレがなければパーフェクトでした。。。


あと、内装色で気になる“ブラック&サドルタン”を見るために、別のDを訪問しました。これどうしても生で見たかったのですが、印象は“すごく良い”です!はっきり言って、一目惚れ(^^) このカラーには、木目はバーズアイメイプルの方が合うと思います。メーターフードのステッチも同じカラーで、コレはかっこよかったです(^^;)
サーバートラブル中 しばらくお待ち下さいm(_ _)m サーバートラブル中 しばらくお待ち下さいm(_ _)m


それから、もう一つ、寒冷地仕様のリアフォグの位置ですが、どこにつくのだろうと疑問に思ってました。コレも、訪問したDに置いてありました。なんと、ディフューザーの中に!クラウンと同じですね。でも、エアロレス仕様の場合は、どこにつくんでしょうね。。。
サーバートラブル中 しばらくお待ち下さいm(_ _)m


ココまで来て、かなり乗り換えに乗り気になったのですが、最後にGSの査定額を見て唖然。。。まぁ、予想はしてましたけど、ココまで悪いとは(前に乗ってたIS250より悪い。。。) 乗り換えの夢はあえなく潰えました。。。


本日お付き合いくださいましたmasaooさん、ありがとうございました。また次回よろしくお願いします。
Posted at 2009/07/15 19:31:05 | コメント(6) | トラックバック(1) | クルマ
2009年07月14日 イイね!

披露会に行ってきました(^^)

披露会に行ってきました(^^)今日は、HS250hの特別披露会に行ってきました(^^)


展示車両は、Ver.S ブラックオパールマイカで、内装色はブラックでした。やはりこの車、写真より実物の方がずっといいですね(笑)ブラックオパールマイカのHSは初めて見ましたが、なかなかいい感じでした。



ミッドランドスクウェアで見たものと基本的には同じでしたが、ミッドランドの展示車両では、助手席側のワイパーがマルチリンクタイプだったのですが、日本仕様は普通のタイプになってました。コレちょっと期待してたんですけど、肩すかしくらっちゃいました(^^;)
サーバートラブル中 しばらくお待ち下さいm(_ _)m


メーターはこんな感じ。ブルー基調でいいですね。
サーバートラブル中 しばらくお待ち下さいm(_ _)m


装備的には最先端ですね。ただ、内装、外装とも細かいところでは、随所にコストダウンがはかられてるなぁって感じがします。まぁこれだけ価格を抑えたんだから、仕方ないでしょうけど。。。でも、ナビは最新型なので、ちゃんと車両設定も出来るようになってました(^^)
サーバートラブル中 しばらくお待ち下さいm(_ _)m


あと、断熱対策は結構力入れてやられてるみたいです。その一環で、ムーンルーフのガラスがハーフミラータイプになってました。日光を反射して熱を抑えるそうです。今日は室内なのでよく分かりませんでしたが、また確かめてきます。


明日は、試乗に行ってきます。試乗車はVer.Iみたいなので、そちらもじっくりチェックしてきたいと思います。


最後に本日の戦利品、カタログは結構かっこよく撮れてますね(^^) 熟読しよっと(笑)
サーバートラブル中 しばらくお待ち下さいm(_ _)m
Posted at 2009/07/14 19:51:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月08日 イイね!

開かず、かからず、、、

開かず、かからず、、、スマートエントリー&スタートシステム。普段なにげに使ってますが、非常に便利な機能ですよね。

ただ電波障害があるエリアでは機能しなくなることがあります。「大きな鉄塔の下にでも行かない限り大丈夫だろう」と思っていたのですが、本日普通のスーパーの駐車場で遭遇してしまいました。



そのスーパーは普段も良く行くお店なのですが、買い物から帰ってきてドアを開けようとノブにさわっても反応なし。。。

「え?なんで??」

2回、3回さわっても反応なし。。。

「電池切れか?」と疑うも、先日替えたばっかり。

もう一度ドアノブにさわるも、やっぱり反応なし。これは困った。。。

私のGSはカードキーが標準になる前のものなので、普段カードキーは使っていますが、メカニカルキーがついていません。まさか、こんな自体になるとは。。。

でも、ふと鞄の中に、予備のメカニカルキーが入れてあるのを思い出し、鍵穴にさしてみました。すると半分までしかささらない。。。

「あれ?」ってことで、反対向きにさしてみると、ようやくささりました(^^;)
(メカニカルキーに向きがあるとは、初めて知りました。。。)

何とかドアを開けて中に入ることが出来ました。エンジンをかけようとしても、案の定かかりません。

「やっぱり電波障害かぁ。」

スタートボタンの所にキーを近づけるとようやく緑のランプが点灯し、エンジンをかけることが出来ました。「ホッ。」


それにしても、久しぶりに鍵穴を使った気がします(^^;) 普段は鍵穴がむき出しになっていて、かっこわるいなぁと思っていたのですが、今日はこの状態ですごく助かりました(笑)

うちに帰った後、ロックすると普通にロックされ、解錠すると普通に解錠できました。ってことはやっぱり電波障害だったんですね。

でも、ここのスーパーいつも使ってたんですけど、何でかなぁ。。。謎です。。。

それにしても、今日は鞄を持っていて助かりました。カードキーが入っている財布だけだったら、開けることが出来ませんでした。こうなると、カードキーのメカニカルキーも必要ですね。作ってくれないかしら(笑)
Posted at 2009/07/08 19:03:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

人生で初めての転勤を経験(^_^;) 今まで東海地方から出たことがなかったのに、九州の大分へ。。。 動けるようになったら、、、あちこち出かけてみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 2 34
567 891011
1213 14 15161718
192021 22232425
2627282930 31 

愛車一覧

トヨタ シエンタ ターボ6号 (トヨタ シエンタ)
2023年9月9日納車されました(^^)♪ ハイブリッドZ、E-Four、5人乗り ボ ...
BMW 3シリーズ ツーリング ターボ5号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
320d ツーリング スポーツ ボディーカラー:メディテラニアン・ブルー インテリアカ ...
フォルクスワーゲン ティグアン ターボ4号 (フォルクスワーゲン ティグアン)
ターボ4号、初のVWです♪ 2013年3月27日、無事納車されました(^^)
BMW 5シリーズ セダン ターボ3号 (BMW 5シリーズ セダン)
2011年5月22日(雨) 無事納車されました(^^;) 523i アルピンホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation