• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Turboringのブログ一覧

2017年06月17日 イイね!

320d Mスポーツ ロング試乗

またまたロング試乗シリーズ。今回は、BMW 320d Mスポーツ(^_^;)


当初ツーリングをお借りする予定だったのですが、数日前に試乗車が売れちゃったとのことで、急遽セダンとなりました。LCIの新型エンジンモデルとなります。

やはり乗り込むと視点が低い(^_^;) スポーツモデルなので仕方ないですが、これが相方にはかなり不評。おまけに乗り味も少し固めなのと、シートも少し固めなのかな、どうもあまり印象が良くない様子。。。
ただ、私の方はMINIクロスオーバーやプリウスPHVと比べると、乗ってて一番楽しい車(^_^;) 特に高速やワインディングでの安定性はピカイチですね!

ただ気になる点もちらほら。まずオートライト。トンネルに入って出てもなかなか消えてくれない。ネットで調べると2分くらい消えないとか。。。なんかちょっと消し忘れみたいな感じで嫌ですね。

あとは、MINIクロスオーバーと比べると、やはり内装が貧弱かなぁ。プリウスPHVと変わらない感じ?その他、スピーカーの音もちょっとしょぼいかなぁ。。。まぁ、この辺りはオプションである程度カバーできるところではありますが、そうすると値段が、、、って感じですね。

エンジンは新型になってやはり静かになったと思います。燃費は今回高速と山道を200kmほど走って19.5km/Lでした。エコプロのセーリングが効いてるかな。あとスポーツにすると、すごく元気になりますね。こういうところは、運転していてホント気持ちがいいところですが、同乗者にはあまり響かないみたいです。。。(泣)

試乗のあと、見積もりタイムだったのですが、今だと18年モデルの見積もりになるんですね。標準装備が少し変わって、ナビもタッチパネル式になるとか。セットオプションの内容も少し変わるようですが、オプションの価格が少し抑え気味になってる感じがしました。

私的には断然Mスポーツだったのですが、今回の相方の感じからするとMスポーツは難しそうです。妥協できるとするとLuxuryでしょうか。モデル末期の値引きと低金利で、支払額はMINIクロスオーバーのオプションてんこ盛りとあまり変わらないイメージです。

先々週から3台の車をロング試乗したわけですが、乗ってて楽しい度は、私的には、

320d>クロスオーバー>>プリウスPHV

だったのですが、相方的には、

クロスオーバー>320d≧プリウスPHV

だそうです。320dとプリウスPHVの間にイコールが入るのか、単純に視点の高さの違いかとつっこんでしまいそうですが。。。ただ二人とも、経済性を考えると、プリウスPHVが圧倒的に1位でした(そりゃそうだ)。

今のところ、欲しいオプション等を考えると、どの車種も6月納車にはならないので、今月決めるメリットはあまりないのですが、唯一あるとすると、ティグアンの下取り。ただ、昨年12月にとった査定額と、距離が伸びてる割にはさほど変わってない感じでした。もうある意味下げ止まりかも。。。

ということで、次期ターボ5号、もう少し悩むのか、それとももう決めてしまうのか、、、車を買うときにオプションで悩んだことはありますが、車種を決めるのにこんなにも悩むのは初めてです。これが決定権がないつらさ、なんですかね。。。(^_^;)
Posted at 2017/06/17 21:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2017年06月10日 イイね!

プリウスPHV レンタルしてみた。

先週に引き続き、ロング試乗シリーズ。今回は試乗というよりは、レンタカーとしてプリウスPHVを借りてみました(^_^;) プリウスPHVは、次期車候補としては、大穴的な存在です。今回は走りと、経済性のチェックがメインとなります。

今回お借りしたのはこちら。グレードはSナビパッケージ。色はやはり専用色のスピリテッドアクアメタリックでした。実車はなかなかいい色でしたよ。


ガソリンは満タン、充電は半分くらいの状態でした。最初はEVで走ってみます。当たり前ですが、すごく静か。ほんと静かですねぇ。エアコンのファンの音なども静かですね。ティグアンなんかは最弱以外は結構音がするので、とても新鮮でした。今日は暑かったので、エアコンはフル稼働。EV航続距離もみるみる減っていきます。ゼロになったところで、エンジンがかかりました。が、これもかなり静かです。低速で走っている限り、ほとんどエンジン音わからないですね。

今回は、またまた高速とワインディングを走ってきました。高速は静岡方面に出かけたのですが、大きな事故が東名であったため、新東名の交通量も若干多め。80km/h〜90km/hでの走行となりました。

走りは、バッテリーの重量がいい方向にきいてますね。重厚感があります。ただし、先週乗ったMINIなどと比べると、剛性感が足りない感じ。でも、そんなに悪い印象はありません。

追い越し加速時なんかは、不満はありませんが、どうしてもエンジン音が大きくなりますね。ただ、これもうるさいというレベルではなく、少し遠くの方で頑張ってる感が伝わってきます。

あと、速度を一定に保つのが、なかなか難しかったです。アクセルが軽いのもあるかもしれませんが、なかなかうまくいきませんでした。高速では素直にACCに任せて運転するのが、燃費もよく走れそうです。

EV走行で空になったバッテリーは、高速走行時にバッテリーチャージモードで充電しました。高速で85km走ったところで、80%くらい充電された感じでした。その後はハイブリッドモードで走行したのですが、EVでの航続可能距離が20〜40kmの間でキープされる感じでした。

ワインディング走行時は、車両の重量がややネガに感じる部分もありましたが、こちらもそんなに悪くない印象です。登りでは燃費は悪くなりますが、その分下りで取り返す感じです。特にバッテリーが多く充電されますね。長い下り坂を降ってくるとほぼ満タンになりました。

普通のHVと違って、ハイブリッドモードでもEVで走る時間が長いですね。その分燃費も伸びます。今回292kmほど走って、表示上は31.6km/Lとなってました。驚異的な燃費です。またガソリンもひとメモリ減っただけ。すごいですね。


あと、目玉の一つである大画面ナビですが、正直ちょっと見にくかったですね。画面が大きいのはいいのですが、その分表示量が多すぎてごちゃごちゃするのと、いかんせん、視線をかなり下まで動かさないと全体が見えない。結局、上下2分割の画面で使ってました。


そんなこんなで、プリウスPHVの試乗の感想ですが、圧倒的な静粛性と経済性は◎。未来的な運転感覚と重厚感◎。スタイリングも○。走りはまずまずの○。やや物足りない剛性感△。ドアを閉めた時の音やスイッチ類の感触△。荷室の狭さ△といった感じでした。相方とも、「先週借りたMINIの方がいいかなぁ」という意見で一致したのですが、燃費や補助金、自動車税5年免除等々トータルの経済性を考えるとなかなか捨てがたい車です。

ということで、次期車選びにまた一つ選択肢が増え、ますます悩んでしまいそうです(^_^;)
Posted at 2017/06/10 22:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月03日 イイね!

MINI クロスオーバー ロング試乗

ご無沙汰してます(^_^;) 久しぶりにブログ書くなぁ、前回書いたのいつだったかなぁって見てみたら、昨年末でした(汗)。ということは、今年最初のブログですね(もう6月なのに)。。。

さて、ターボ4号はその後も順調に距離を重ね、もうすぐ90,000kmに達しようとしています。そろそろ次期車をということで、ここ最近いろいろ検討しているところなのですが、そんな中、本日MINIのクロスオーバーを半日ほどお借りすることができたので、ざっと200kmほど走ってきました。

お借りしたのは、こちらのクロスオーバーD。FFのモデルとなります。


後ろから。


もはやMINIとは言えないサイズと言われていますが、確かに大きいです。ただ、今のティグアンと比べるとほぼ同じくらいの大きさなので、そんなに違和感はありません。

今年の2月に発表になって以来、ずっと気になっていた車。もちろん、発売当時、試乗もさせていただいたのですが、やはり次期車候補となるとじっくり乗ってみたいですよね。今回は、高速と、ちょっとしたワインディングを走ってきました。

乗った印象は、ティグアンよりボディ剛性がさらに一段高い感じ。引き締まった乗り味です。サスはティグアンR-Lineより固い印象ですが、不快な固さではなく、個人的にはこちらの方が好みです。ホイールはオプションの18インチでしたが、こちらも特に不快感はありませんでした。

このタイプのディーゼルエンジンは静かですねぇ。今日は日差しが強かったので、エアコンが強めにかかってましたが、そのせいもあってか、ディーゼルのカラカラ音は、室内ではほとんど気になりませんでした。遮音性が高いんだと思います。窓を開けるとそれなりの音はしますが、ただすごくうるさいという感じはしませんでした。

あと、高速の試乗は楽しいですねぇ。安定性もいいです。高速だともう少しディーゼルの音が気になるかと思ってましたが、全然気にならなかったです。むしろ、ティグアンより静かかも。ティグアンは1.4L、かつ6ATなので、高速だと回転数が高くなってしまいますが、クロスオーバーは8ATで回転数も低めで巡行できるのでその分静かなんでしょうね。ティグアンと比べて、非常にスムーズな走りで、ひとクラス上の走りという感じでした。

そして最後に燃費。高速道路とちょっとしたワインディングを走った結果、走行距離200km弱で燃費は21.4km/L。20km/L超えてきました。ほぼカタログ燃費ですね。


ターボ4号だとどんなに頑張ってもこの数値は出ないですねぇ。流石です。しかも軽油ですからねぇ。距離を乗る私にとっては、かなり魅力的な数値でした。

とまぁ、こんな感じで、総じてとても好印象でした。ディーゼルのネガもほとんど感じられず、非常に良かったです。室内も広く、おしゃれだし、最新の装備はついてるしで。ただ一点、その分価格がちょっと高いかなぁ。しかも7月から値上げらしいし。。。在庫車の駆け込みという手もなくはないですが、MINIは豊富なオプションがあるので、どうせならカスタムして自分だけの一台にしたいですよねぇ。

ちなみに、その他の候補としては、BMWのX1、3シリーズツーリング、レクサスのNXあたりを考えています。ただ、今日のディーゼルの走りと燃費を体感すると、NXはちょっと分が悪いかなぁ。まぁ快適性ならNXでしょうけど、やっぱり運転していて楽しい車がいいからなぁ。

X1、3シリーズも18年モデルが秋頃出るみたいですし、NXもその頃マイナーチェンジですよね。決戦は9月になりそうな予感。それまで、もう少し悩んでみます(^_^;)
Posted at 2017/06/03 21:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2016年12月31日 イイね!

2016年を振り返って

2016年もあと僅かですね。2006年2月から始めたみんカラブログ。今年で10年経過したわけですが、相変わらず投稿数は少なめ。この回を入れて、今年は8件でした(^ ^;) 10周年だったのに。。。

そんなターボ4号ですが、先日ついに77,777kmをゲット。歴代初のゲットです。



4号の方は相変わらず元気で、特に異常もなく順調です。今年夏タイヤをビューロに変えたからか、燃費も向上しており、この1年の平均燃費は13.0km/Lとなっています。購入後トータルの燃費も12.4km/Lと徐々に上がってきています。なかなかこの1.4Lのエンジン、よくできてると思います。



とはいうものの、やはり新しい車も気になる今日この頃(^ ^;) この12月はメーカーが決算ということもあり、ちょっと5号物色に走ったのですが、残念ながら契約には至りませんでした。2017年にも、また新しい車がいくつか登場予定なのと、車検があと1年強残っているので、もう少し様子を見ようということになりました。でも、さすがに10万km超える前にはなんとかしたいなぁと思っているので、来年こそは5号の誕生かもしれません(^ ^;) そうなると、久しぶりにみんカラ投稿数も増えるかもしれませんね。

ということで、投稿数は少ないものの、まだまだみんカラブログは続きます。今年もお世話になりました。また来年もよろしくお願いします。それでは皆様、よいお年を!
Posted at 2016/12/31 10:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2016年11月07日 イイね!

箱根へ

この土日で箱根へ旅行に行ってきました(^ ^)

昨年もこの時期に伊豆へ出かけたのですが、その時は天気にめぐまれず残念な思いをしたのですが、今年は2日とも大変天気に恵まれました。

初日、新東名を一路東へ。途中清水PAで休憩。富士山が綺麗に見えていきなりテンションマックス(笑)でも、今年はまだ雪被ってないですね。




まずは三島で寄り道。三島大社でお参り。




大社の杜で昼食後、三島スカイウィークへ。


400mの吊り橋。ここからも富士山が綺麗に見えるはずが、なぜか雲の中(>_<)


この吊り橋、結構揺れました。渡り終わった後も、しばらく揺れた感じが続いてました。


その後芦ノ湖スカイラインへ。


芦ノ湖が綺麗に見えました。


富士山は、頭だけ(^ ^;)


その後ホテルへ。庭が綺麗なところでした。


日が沈む頃に、また富士山が姿を現しました(^ ^)




夜も星が綺麗でした。




2日目。今日も晴れ。


朝から富士山が綺麗に見えました。富士山の山梨側には雪が。




芦ノ湖湖畔。少し紅葉が始まってました。


ホテルから散歩がてら箱根神社へ。




その後はロープウェイで大涌谷へ。なかなかの迫力。




ここからも富士山が綺麗に見えました。


その後仙石原へ。ススキがとても綺麗でした。




最後に三国峠経由で箱根スカイラインへ。


ここの後ろに富士山があるはずなのですが、またもティグアンとのコラボはお預け。。。


芦ノ湖は綺麗に見えるんですけどね。


そして御殿場のアウトレッットに寄って帰って来ました。今回は天気に恵まれ、とても充実した2日間でした。
Posted at 2016/11/07 21:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

人生で初めての転勤を経験(^_^;) 今まで東海地方から出たことがなかったのに、九州の大分へ。。。 動けるようになったら、、、あちこち出かけてみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ シエンタ ターボ6号 (トヨタ シエンタ)
2023年9月9日納車されました(^^)♪ ハイブリッドZ、E-Four、5人乗り ボ ...
BMW 3シリーズ ツーリング ターボ5号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
320d ツーリング スポーツ ボディーカラー:メディテラニアン・ブルー インテリアカ ...
フォルクスワーゲン ティグアン ターボ4号 (フォルクスワーゲン ティグアン)
ターボ4号、初のVWです♪ 2013年3月27日、無事納車されました(^^)
BMW 5シリーズ セダン ターボ3号 (BMW 5シリーズ セダン)
2011年5月22日(雨) 無事納車されました(^^;) 523i アルピンホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation