• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Turboringのブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

車で四国初上陸

GWももう終わりですね。今回はGWの前半で、岡山、愛媛、香川へ車で旅行にでかけました。

岡山では倉敷を観光。




翌日、今回の旅のメイン、しまなみ海道へ。天気が良くて気持ちよかったです(^_^;)


こちらは因島大橋。


橋の下を歩くことができます。


こんな写真を撮ることもできます(^_^;)


続いて、多々羅大橋。


こちらでは、レンタルサイクルで、橋を渡ってきました。




途中、愛媛と広島の県境があります。


綺麗なところですね。


最後は、来島海峡大橋。これが一番大きな橋なのかな。


迫力があります(^_^;)


そのまま四国に入って、松山自動車道で香川へ。車で四国初上陸です。目的地は、父母ヶ浜。ここでは、条件が揃えばこんな写真が撮れるそうです。


夕方近くに行ったのですが、割と人がいました。色々とチャレンジしてそうな感じでしたよ。




道具を使って写真を撮っている方も。


ちょっと拝借しました(^_^;)


確かに面白いですね。

その日は琴平温泉で一泊。


翌日天気は悪かったですが、金比羅山へ登りました。


700段くらい登り切ると、こんな景色が見えます。天気が良ければなぁ。


そのあと残念ながら雨が降り出したので、高松市内をブラブラしたあと、瀬戸大橋経由で帰ってきました。


途中、無給油で1000km達成。今回の燃費は、21km/Lでした。さすがに高速メインだと伸びますね。


総工程1200kmくらいの旅でしたが、さすがはF31、ぜんぜん苦にならないですね。非常に楽しく運転できました。高速も、日程がよかったのか、特に渋滞に巻き込まれることなくスムーズに走ることができました。

車で初四国でしたが、景色も綺麗なところが多く、もっと時間をかけてゆっくり旅してみたいですね。また機会があれば、今度は徳島や高知あたりも攻めてみたいです(^_^;)
Posted at 2018/05/05 18:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年03月31日 イイね!

色々と、、、

ご無沙汰してます。今日でもう3月も終わり。明日から新年度ですね。早いものです。

さて、前回のブログアップが1月末で、そこから早2ヶ月ほど経つのですが、この間に色々とありました。

まず、7年ぶりに引越ししました。そして、7年ぶりにターボ半島に復帰!(このネタが分かる読者がまだいるでしょうか(笑))通勤距離が半分になったので、過走行にも少し歯止めがかかりそうです(^_^;)

続いて、F31で初のメジャートラブルに見舞われました。異音です。。。異音は厄介ですよねぇ。Dに持って行ったら鳴らないとか、異音あるあるではないでしょうか。今回もDでは再現しなかったのですが、幸いドライブレコーダーにその音が残っていました。こんな感じです。


低速で、アクセルを抜いている時、タイヤの回転と同期してる感じで「ヒュン、ヒュン」という音がします(動画だと、ケーズデンキの駐車場に入ったあたりから、車を止めるまで音がしています)。これが常に鳴るというわけではなく、しばらく走らないと鳴らないという厄介な相手でした。音は聞いた感じだと左の後輪あたりから聞こえてくる感じでした。

1週間車を預けて、入念に調べてもらった結果、その音が出ていたであろう左の後輪のサイドブレーキのクリアランスがほとんどない状態だったとのことでした。おそらく何らかのきっかけにより、サイドブレーキとディスクが干渉して音が鳴っていたのではないかと思われます。クリアランスを調整してもらった結果、その後1週間経ちますが、音は全くしなくなりました。おそらくこれが原因だったのでしょう。もし、同じような症状の方がいらしたら、サイドブレーキのクリアランスをチェックしてもらうと良いかもしれません。

そして最後、異音調査のため預けていたためなかなか冬タイヤから履き替えができなかったのですが、本日ようやく夏タイヤに交換しました。夏タイヤ用のホイールはこれです♪


ENKEIのPFM1。色はダークシルバーです。サイズは、純正のタイヤをいかすため、なくなく17インチです。。。


早速交換作業。


そして、完成です(^_^;)


メディテラニアンブルーとの相性もなかなかいい感じ。


ちょっとやんちゃな感じになったかな。おしむらくは、サイズかなぁ(^_^;)

交換はいつものここです。店長、代表、ありがとうございました!
Posted at 2018/03/31 20:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2018年01月28日 イイね!

地図データ更新

寒い日が続きますね。今日も雪がちらついています。早く暖かくなってほしいですね。

さて、今日はナビの地図データ更新の話です。私が購入した時の地図のバージョンは、Road Map JAPAN EVO 2017-1でした。1月の始め頃に、BMWからeメールで2018年度版の地図が出ましたと案内がきたので、早速コネクティッドドライブから地図を更新しようとやってみたら、まだ2017-1のままでした(^_^;) 「案内が来たのにこれかい」って感じでしたが、担当営業マンに聞いてみたら、「もう暫くしたら、更新できるようになると思います」という返事だったので、暫く待つことにしました。

そんな中、先日ネットを見ていたら、みんカラでお友達になったevening_skyさんのブログでRoad Map JAPAN EVO 2018-1がダウンロードできるようになったという情報を見つけ、早速ダウンロードすることにしました。

コネクティッドドライブからBMW DownloadManagerをダウンロードして、ログインすると、2018-1がダウンロードできるようになっていました。
(PCの画面をカメラで撮ったので、モアレがでて見にくくなってます)


evening_skyさんのブログでは、恐ろしいダウンロード時間になっていたので、いつ終わるのかなぁと思っていましたが、環境がよかったのか、3時間ほどでダウンロードが終了しました。


次に、USBメモリに地図を保存しないといけないのですが、地図の容量は約72GB。そんなUSBデバイスは持っていません。128GBを買わないといけないのですが、普通にお店で買うとまだまだ高いので、ここはアマゾンで買うことにしました。どれにしようかと迷いましたが、こちらもevening_skyさんがブログで紹介されていたものなら、以前地図更新で使われているとのことなので問題ないだろうと思って、そちらのUSBメモリを買うことにしました。こちらです↓


注文したら翌日届きました。それにしても、本当に小さいですね。こんな中に128GBも保存できるなんて、びっくりしますね。


早速こちらのメモリをPCにセットして、地図を保存しました。保存もなかなか時間がかかりますね。

無事保存が完了したあと、クルマのUSB端子にセットすると、地図を更新するかどうか聞いてきました。OKを押すと地図の更新がスタート。

途中、2回ほど買い物等でエンジンをきりましたが、再びエンジンをかけると更新をするかどうか聞いてきて、OKを押すと引き続き更新が始まります。だいたい1時間くらいでしょうか、無事更新が完了しました。

地図のバージョンをチェックしてみると、無事Road Map JAPAN EVO 2018-1になっていました(^_^;)


ダウンロード等に時間はかかりますが、保存できてしまえば、あとはUSB端子にさすだけで簡単に地図更新ができますね。これはなかなか便利だと思います。あと2回は更新できるチャンスがあるので、また来年の今頃チャレンジしようと思います(^_^;)
Posted at 2018/01/28 17:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年01月08日 イイね!

今年初の・・・

皆様、今年もよろしくお願いします。

2018年が始まって、もう一週間過ぎましたね。早いものです。

さて、今年最初のカスタマイズは、こちら♪


カーボンスタイルのナンバーフレームです。お値段950円と、かなりお財布に優しいです(^_^;)

ネットでも割と評判良かったので、ジェームスで実物を見て買ってしまいました。

国産には必ずと言っていいほどあるナンバーフレームのオプションですが、BMWにはないですよね。まぁ、ナンバーの形そのものが違うから当たり前かもしれませんが。


なんかちょっと寂しいなぁと思って、何かないかなといろいろネットを見ていたら、これが気になりました。星光産業(株)のカーボンスタイルのナンバープレートです。

値段相応の作りかと。


早速取り付けてみます。ナンバープレートを外して、


挟み込んで完成です。


外の白い部分がカバーされるので、ひと回りナンバープレートが小さくなった気がします♪

リヤ側も。当初バックカメラが干渉するかもと心配しましたが、全然問題ありませんでした。


今日は雨で、まだ明るいところで見ていませんが、値段を考えれば十分かも。あとは耐久性ですかね(^_^;)
Posted at 2018/01/08 18:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2017年12月31日 イイね!

2017年を振り返って

2017年を振り返って
2017年もあと僅かですね。2006年2月から始めたみんカラブログ。今年で11年経過し、来年2月で12年目に突入。ということは、ちょうど戌年にスタートしたわけで、来年で一回りですね。早いものです。

今年は、みんカラを始めて5代目の車に買い替えました。今年の5月に4号の調子が悪くなり、ロードサービスのお世話になりました。距離も9万キロ目前となっていたため、そろそろ替え時かなぁということで、5月から6月にかけて、5号選びが本格化しました。

候補は、MINIクロスオーバー。おしゃれな感じで良かったです。


経済面でプリウスPHV。未来的な走りの感覚で、こちらも捨て難かった。


最後はBMW3シリーズ。やはり運転していて一番楽しい(^_^;)




ということで、3シリーズのツーリングにしようということになったのですが、あとはグレード選び。わたし的にはMスポーツでしたが、相方からは足回りが硬くNG。ではLuxuryかということで、こちらも試乗しましたが、革シートがやや硬くこちらもNG。そして最後たどり着いたのが、Sportでした。なんとかギリギリ6月の登録に間に合い、7月に納車されました。


久々のBMW。やっぱりいいですね♪

ディーゼルのエンジン音はLCIモデルからだいぶ抑えられており、そこまで気になるものではありませんでした。燃費も今のところトータル18.5km/Lでまずまず。ただ、スタッドレスに変えてからなのか、それとも寒くなった影響からなのか、ここのところ3回の平均は17.3km/Lとやや燃費が落ちてます。ここはもう少しデータをためてみないとなんとも分かりませんが、少し気になるところです。それ以外は特に不具合もなく、順調です。

納車されて5ヶ月半ですが、走行距離は11,266kmと、2,200km/月ペースで相変わらずの過走行です(^_^;) このままだと、1年点検時2万キロですね。


今年はインテリアを中心に幾つかパーツをつけました。また来年もボチボチいじっていきたいと思います。

では、今年もお世話になりました。また来年もよろしくお願いします。それでは皆様、よいお年を!
Posted at 2017/12/31 12:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

人生で初めての転勤を経験(^_^;) 今まで東海地方から出たことがなかったのに、九州の大分へ。。。 動けるようになったら、、、あちこち出かけてみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ シエンタ ターボ6号 (トヨタ シエンタ)
2023年9月9日納車されました(^^)♪ ハイブリッドZ、E-Four、5人乗り ボ ...
BMW 3シリーズ ツーリング ターボ5号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
320d ツーリング スポーツ ボディーカラー:メディテラニアン・ブルー インテリアカ ...
フォルクスワーゲン ティグアン ターボ4号 (フォルクスワーゲン ティグアン)
ターボ4号、初のVWです♪ 2013年3月27日、無事納車されました(^^)
BMW 5シリーズ セダン ターボ3号 (BMW 5シリーズ セダン)
2011年5月22日(雨) 無事納車されました(^^;) 523i アルピンホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation