近
所の神社で旧車の集まりがあるというので、今週も運動不足を解消する為にチャリで行ってきました。先週と違って片道5キロ程度の距離なんでホント近所ですわ。
東京の郊外、多摩地区の今年で2回目の開催というローカルなイベントなんで、旧車と言っても国産車ばっかりなんだろうなぁと大した期待もせずに行ったんですが・・・・・。
神社と旧車まったく関係ないようですが、実はこの神社は『
交通安全祈願 発祥の地』だそうですわ。
神社の参道に結構いっぱい並んでます。ちょうど大好きなコスモスポーツが入場してきました。
メイン会場の拝殿前は、見物客もいっぱいでスゴい賑わいですわ。
いつものように、気になったクルマをずらずら~っと。まずは青バッジ。レアなクルマですわ。
参加車両はセダンからスポーツカー、オート3輪とバラエティ豊かですわ。
予想に反して、外車の方がいっぱいでした。こんなにでかいMG初めて見ました。
これも初めて見ました。いすゞじゃないホントのヒルマンですわ。
春頃お友達が買いそうで、英国旧車屋さんまで見に行ったクルマですわ。仕上がったんですね。
それ以外にも、カッコイイスポーツカーがこんなにいっぱい。とてもローカルイベントとは思えません。
珍しいクルマもいっぱいでした。キャノピーなしのロードスター・・・・・男らしいですわ。
元祖ルパン三世の愛車SSK(ポルシェ博士が設計した戦前の名車)かと思ったら・・・・・。
珍しいカラーのナナヨンカレラ。ビッグバンパーとダックテールの組み合わせはこの年だけですわ。
もちろんポルシェは、他にもいっぱいですわ。
ワイドフェンダーがカッコイイ、6気筒エンジン搭載モデルですわ。
お稲荷さんの参道脇にも旧車が・・・・・放置??ちょっと不気味な感じが、怖いですわ。

102
年前の日本初のドライブツアー『遠乗会』(日比谷公園~谷保天満宮)では、この梅林で昼食会が催されたとか・・・・・。高校受験のとき、みんなで天神様に合格祈願に来たなぁ~と遥か昔のことを思い出しました。
最近流行ってる“
ありえへん中毒グルメ店”があるのも思い出したんで、そろそろお昼だしちょっと遠回りして食べに行ってきました。
ここが昔からある『すた丼 発祥の地』のようですわ。学生時代に来た記憶は・・・・・ないな。
これが噂の『
すた丼』ですわ。ニンニクがガンガンに効いてました。
伝
説のすた丼食べてお腹もいっぱいになったし、ポルシェに乗り換えていつもの某PAへ出撃!!ですわ。それについては、
別のブログで。
ブログ一覧 |
イベント(クルマ) | 日記
Posted at
2010/12/05 22:54:59