電
車で行けるアメリカ!?厚木基地の基地開放イベント、日米親善春祭りに行ってきました。去年はセキュリティーチェックが厳し過ぎて大混乱。会場に入るまで時間がかかったんで、今年は去年より早く行ってみましたが・・・・・。
1時間早く行ったのに最後尾は去年と数mしか変わらない正門から700mぐらいの位置でした。皆さん考えることは同じですね。
しばらくしたら列の整理が行われ2列で詰めて並ばされました。それでも正門までは400mぐらいかしら??
9時過ぎに列が進み出しました。開門してセキュリティーチェックが始まったみたい。
IDチェックして、手荷物検査もあっという間。去年と比べあっけなくゲートクリア、アメリカに入国ですわ。
ただしここまで。ここで11時まで待機。15分ほど早まりマラソン大会スタート!!先頭集団は滑走路へ走り出しました。
飛行機よりもまずはアメリカンな食べ物求めてフードコートへ。あっという間にここも人だらけになってました。
無事購入できました。アメリカンなLサイズのカップになんでも注ぎ放題!!冒険せずにコカ・コーラゼロにしときました。
イベント広場のブースも大行列になってました。
1番の大行列はアンソニーズ・ピザ。焼き上りをどんどん切っても注文に追いつかないみたい。
暑いんで木陰でランチタイム。目の前にはゲートガード(保存展示機)のヘリコプターが飾ってあります。
アメリカンサイズのどでかいピザとBBQと・・・・・。こんなに食べれるかしら??
さぁ、そろそろ飛行機見に行くか。
サイレンと共にアメリカンな消防車と救急車登場。米軍基地内の救急隊もPA連携での出動なんですね。
滑走路へと続く道にはヘリコプターが何機も展示されてます。
ヘリコプター海洋打撃飛行隊セイバーホークスのMH-60Rシーホークは側面穴ぼこだらけですわ。
米海軍の消防車。
海上自衛隊の消防車。
今年は滑走路への出入口が変わってました。
やっと航空機地上展示エリアに到着。まずは米軍機から見物。F/A-18スーパーホーネット。
岩国基地へ移転しちゃったけど横須賀港に入港中の原子力空母ロナルド・レーガンの艦載機がいっぱいですわ。
久しぶりに色付きのど派手な戦闘機も並んでました。
戦闘機のオシリの穴??皆さんが順番待ちしてまで撮ってたんで、わたしも撮ってみました。
輸送機C-2Aグレイハウンド。
おっきな円盤載せた早期警戒機E-2Cホークアイ。
反対側には海上自衛隊の飛行機が並んでます。
哨戒機P-3Cのお腹には穴ぼこがいっぱい。
水陸両用の救難飛行艇US-2。岩国航空基地からやって来たみたい。
でっかいけど中型輸送機C-1。航空自衛隊入間基地からやって来たみたい。
訓練支援機U-36A。
哨戒機XSH-60L。
ミニP-3C(略称:ミニピー)機動展示パフォーマンス。今年はミニP-1も。
なぜかスーパーフォーミュラ。地元のレーシングチームだとか。ドライバーの木村偉織選手も来てました。
エンジン始動!!こっちは1クラス下のスーパーフォーミュラ・ライツのマシンだそうです。
カーショーコーナー。エンジンバンバン吹かし捲ってましたが・・・・・。
気になるのはフェラーリにオーバーフェンダー!?
外人ナンバーの字光式ナンバープレート!!初めて見ました。
基地のスーパーマーケット“NEX”の店内には入れませんが、入口でアメリカンなドリンクとチップス売ってました。
アメリカンなマクドナルドもカートで出張販売。
最後に基地内の売店、厚木PXさんきち。
帰ります。アメリカンな1日でした。
【追記】来場者数は約5万5千人(基地発表)だったとか。
ブログ一覧 |
イベント(ミリタリー) | 日記
Posted at
2024/04/20 23:59:09