電
車で行けるアメリカ、米軍基地のイベント
日米友好祭に行ってきました。去年は予定が合わず行けませんでしたが、2年前は開門時間前から午後までずっと入場待ちの大行列が続いてました。
今年は作戦を変え、もっと早い時間に拝島駅から行ってみましたが・・・・・すでに国道沿いに延々と並んでました。先頭は遥か彼方700m以上先ですわ。
開門時間早まって一気に列が動き出しました・・・・・が、ここまで。セキュリティテェックの順番待ち!?
身分証明書の確認して、ボディチェックして、手荷物検査して・・・・・。
無事アメリカに入国できました。
自衛隊ブースになんかいるけど・・・・・先を急ぎます。
会場に到着。
今ならまだ人も少なく買い放題!?
なぞの『外人バーガー』にはもう行列できてました。
こっちもなぞの『カウボーイバーガー』。
偉いさんのご挨拶。
アメリカンなモーニング??朝から並んでたんでお腹ペコペコでしたが・・・・・買い過ぎました。食べきれませんでした。
お腹いっぱいになったんで腹ごなしに飛行機見物へ。
新田原基地所属のF-15Jイーグルの前は記念撮影スポット。行列ができてました。
EA-18Gグロウラー。横須賀港のロナルド・レーガンは任務を終え帰国しちゃったんでNLはどこの所属機かしら??
飛べない横田基地所属のCV-22オスプレイ。飛べる海兵隊仕様のMV-22オスプレイも来るハズでしたが・・・・・中止。
F-16CM。テイルコードじゃなくてサウスダコタと書いてあるのはサウスダコタ州スーフォールズ地域空港所属??
こっちはダルース国際空港所属ミネソタ州空軍のブルドッグ!?嘉手納基地には各地からF-16が展開中なのね。
あっ!?飛んだ!!飛行展示が始まったみたい。横田基地所属のC-130Jスーパーハーキュリーズが2機離陸しました。
今年の目玉、パールハーバー・ヒッカム統合基地所属、沖縄嘉手納基地に展開中のハワイアン・ラプター!!
ラプターの展示は2012年以来12年ぶり。12年前は後ろ姿は見せてくれませんでしたが今年はぐるっと1周できます。
ラプターのオシリ!!
大型輸送機C-17グローブマスターⅢ。もっと大きなC-5Mギャラクシーも来るハズですが到着が遅れてんだとか。
空中給油機KC-135ストラトタンカー。
こっちは航空自衛隊の大型輸送機C-2。
並ばずに中に入れましたが・・・・・。
さっき飛んだC-130Jから陸上自衛隊空挺団が自由降下。高高度から飛び出したんでなかなか地上に着きません。
日本兵!?
500gステーキ!?お値段3,000円でした。
AFNのラジオブース。
スタンプラリー。アメリカンなスタンプラリーは有料なんですね。しかも完成したスタンプ色紙が売ってて合理的!?
あっ!!今度は大量に空挺降下。場内放送で説明してるみたいだけど何言ってんだか聞き取れません。
米兵!?
三沢基地所属のF-16CMファイティングファルコンが飛びそうですわ。滑走路が空くのを待ってるみたい。
C-130Jが得意の急旋回しての短距離着陸を披露して2機降りてきました。
F-16CM発進!!しかも2機連続で!!動画撮ってみました。
滑走路上空を何度も何度も何度、何度も何度も何度もこれでもかってぐらい繰り返し飛んでますが・・・・・。
コンデジのズームじゃ、これが限界!?
30分後、やっと降りてきました。
もう1機も。
UH-1Nヘリコプターによる救助訓練!?
今年はオスプレイ飛べないんで飛行展示ないそうです。早めに帰ろうとしたけどやっぱり出れませんでした。

【追記】2日間の入場者数は30万2000人(基地発表)だったとか。どおりで人がいっぱいだと思いました。去年が過去最多の19万3000人だったのに前年比+10万9000人って何があったというの!?
ブログ一覧 |
イベント(ミリタリー) | 日記
Posted at
2024/05/18 23:59:13