川
向こうの山の上にジャイアンツタウンスタジアムがオープン!!京王線と小田急線では読売ジャイアンツの新ファーム球場・ジャイアンツタウンスタジアムに行こう!とジャイアンツスタンプラリーを開催。
今日はチャリでのお出掛けはやめ、快適な電車に揺られスタンプラリーしながらジャイアンツタウンに行ってきました。
新宿駅までスタンプ押しに行ってみましたが・・・・・初日のせいか大勢スタンプラリーやってました。もちろん記念撮影も。
ジャイアンツタウンの最寄り駅、京王よみうりランド駅。
丘の上にあるジャイアンツタウンまでは徒歩約15〜18分。無料のシャトルバスが出てますが大勢並んでますね。
お隣りの稲城駅も最寄り駅。スタンプ押しに来たし1駅戻るのもめんどーなんで、ここから歩いて行ってみます。
稲城駅からはゆるい上り坂が延々と続きます。丘の上のこの辺りはジャイアンツタウン開業に合わせて先週開通したみたい。
やっとジャイアンツタウンスタジアムに到着。今日はオープニングゲーム、読売ジャイアンツ対東京ヤクルトスワローズ。
まずはスタンプラリー。
京王線の5駅回ってクリアファイルゲット。小田急線の5駅、京王線と小田急線の両方を回ると別のデザインらしい。
入場ゲートではチケットの確認だけじゃなく、手荷物検査とボディチェックも。なんだか厳重な警備体制ですわ。
スタジアム内にはドムドム!?『ジャイアンツ寮』の味を再現したカレー??ジャイアンツとのコラボ店舗、Gドムドムだとか。
グッズショップもありましたが大行列してるんであとでいいや。
ガチャガチャもありましたが・・・・・いらないですわ。
市民招待で当たったのは1塁3階内野指定席。ここから観戦ですわ。
Gドムドムで買った『ビッグジードムバーガー』、『Gチュロス(はちみつ)』、『ジャイアンツカツカレー』で腹ごしらえ。
スタジアム内をぐるっと回れるとのことなんで腹ごなしに散策へ。屋内練習場が覗けたり、多摩川グラウンドの写真展示も。
ジャイアンツといえばやっぱり王さんだな。
レフト側の外野席は昔の多摩川グラウンドを意識して芝生エリアになってました。土手に座り野球観戦のイメージですね。
開業記念セレモニー始まりました。
手荷物検査とかボディチェックまであって野球の試合は警備が厳重だなあと思ったら都知事さんが来てたんですね。
テープカット!!
バルーンリリース、カラフルな風船が放たれましたが・・・・・上がる前に強風に流されネットに引っかかっちゃいました。
テープカットが終わったらSPに護られ都知事さんはお帰りになられました。電気自動車に乗ってんですね。
グラウンドでは読売ジャイアンツOBによる始球式が始まりました。投げるのは堀内元監督。
打つのは原元監督。受けるのは髙橋元監督。野球知らない私でも名前は聞いたことあります。
試合始まりました。1回表ヤクルトの攻撃。特に何もなく3者凡退。
1回裏巨人の攻撃。1番#50オコエがライト前ヒット、4番#38岡田がフォアボールで出塁しましたが・・・・・。
3回表ヤクルトの攻撃。2番#60武岡がタイムリーヒット。3塁ランナー#50北村が生還してヤクルトが先制!!
5回裏巨人の攻撃。2番#59若林がライトへの犠牲フライ。3塁ランナーの#23石塚がタッチアップ成功、巨人同点!!
得点が入るとオレンジ色のタオルをブンブン振りまわすみたい。
ラッキー賞当選番号の発表がありましたが・・・・・当たるワケないですね。
ピッチャーが3人目、#99京本に替わりました。
2年前にジャイアンツ球場で写真撮ってもらった選手ですわ。
ラッキーセブン!!
ヤクルトファンの皆さんは小っちゃい傘持って応援してました。
♪闘魂こめて〜 と、球団マスコットのジャビットは指を立てて指揮してました。
そろそろグッズショップ空いたかなと覗きに行ってみましたが・・・・・まだ行列してるし、本日分完売だそうです。
意外とファールボールが飛んできます。ネットの上のボールを器用に手繰り寄せ取り出してましたがもらえないんだって。
サイン入りボールを自慢するこども登場!!先ほどのラッキー賞で当選したんだとか。運のいい子いますね。
9回裏巨人の攻撃。6番#94喜多が空振り三振、ゲームセット。延長はなく1-1の引き分けで試合終了。
夜のドローンイベントはハズレちゃったんで、もう帰ります。無料シャトルバスは大行列してるんで帰りも歩きですわ。
半世紀以上前、仮面ライダーとショッカーが死闘を繰り広げた稲城南山はすっかり変ってました。この石塔はなんだろ??
帰りは京王よみうりランド駅へ向かいましたが・・・・・約300段の階段!?上りはムリでも下りならなんとか歩けますね。
徒歩約15分、シャトルバスに追いつかれることなく麓の京王よみうりランド駅に到着。
駅員さんがジャイアンツのユニホーム着て開業記念きっぷ販売してました。次回はチャリで山登り(!?)してみようかな。
――本日の出費――
1塁側3階内野指定席 【多摩エリア在住の皆さま限定】招待(1,800円相当)+システム利用料385円