春
分の日の今日は昨日の雪から一転、イベント日和。首都高パトロールを終えたVWポルシェは車庫に入れ、今度はチャリで隣り町にある車両基地へ。
今日はファミリー見学会やってます。午前、午後と完全入替制で各800名募集。応募者多数の場合は抽選とのことでしたが運良く当選したんで参加してきました。開門時間前から神田川沿いの遊歩道に大行列できてました。
電車が駅に着くたびどんどん行列が伸び、予定より数分早く開場。列が進み出しました。
受付で当選メール見せて入場。タオルと整理券いただきました。さらにこどもには袋に入った何か特別なプレゼントも。
車両基地に潜入!?まずは何すればいいのかしら??
物品販売コーナーから覗いてみました。
電車の座席に使われてる生地で作られたバッグやティッシュボックスカバー。クッションは即完売でした。
電車の座席って車両によってこんなに色柄が違うんですね。人気の車両はどれかしら??
テント隅でこっそり売られてました。ヘッドマークが1万円なら欲しい気もするけど・・・・・。
銘板キーホルダー。これもちょっと気になりましたが、各色いつでもレールランドで売ってるんだとか。
これもいつでも本屋さんで売ってますよね。
これも。
整理券もらった列車の出発時刻が近づいてきたんで24番線へ。
乗車。当然ですがふつーの電車ですわ。めんどーだから前まで行かなくてもいいや。窓のある席なら外がよく見えるかしら??
13時20分発富士見ヶ丘車両基地回遊ツアー列車出発!!窓の外には留置されてる電車が間近に見えます。
動画撮ってみましたがダラダラと長回し。どこをメインに編集すんだろ??洗車機が一番の見せ場かしら??
ご乗車ありがとうございました。車両基地内を行ったり来たりして元の24番線に戻ってきました。想像以上に広いのね。
次はどこ行けばいいのかしら??工場見学!?
作業車両・軌陸車に乗れるみたい。並んでみました。
ふつーに道路を走ってきて踏み切りから線路に入るんだとか。線路上を走る時は鉄の車輪をモーターで駆動ですね。
軌陸車からの眺め。
ナゾの台車。特に説明書きもなく周りの方に聞いてもわからないとのこと。
自動運転実証試験車両。自動運転(ワンマン運転)では運転士さんは発車ボタンを押すだけなんだとか。
とりあえずこの1編成だけ。車両番号の表示位置と青いラインが目印!?
1000系ワンマン・自動運転化改造モックアップ。発車ボタンがどこにあるのか見えませんね。
外ではレール切断実演。火花が飛び散らないよう防炎シートで覆われてて見えないですわ。
後ろ側から覗き見。
京王電鉄キャラクター『けい太くん』登場。
プラットガールのおネーさん、其原有沙さん。シールいただきました。そろそろ帰ります。意外と楽しいイベントでした。
ブログ一覧 |
イベント(その他) | 日記
Posted at
2025/03/21 23:59:10