電
車で行けるアメリカ!?厚木基地の基地開放イベント、日米親善春祭りに行ってきました。今年はF-35CライトニングⅡの初公開があるということで去年より早く行ってみましたが・・・・・。
まだ開いてない正門を眺めてから、どこまで続くかわからない、遥か彼方にある行列の最後尾を目指します。
警備員が何人もいて最後尾はまだまだ先だと案内してくれてます。案内に従い正門からどんどん遠くへ。
どんどん、どんどん歩いて最後尾に到着。なんとなく去年より行列が短いような・・・・・。
9時になり開門したようで列が進み出しました。入国審査、手荷物チェックがあって・・・・・。
無事アメリカに入国できました。ただしここまで!?ここで11時まで待機ですわ。
10時過ぎにブラスバンドの演奏が始まりました。
イベント開始時間の11時が迫ってきました。タンバリン持ったおネーさんが盛り上げます。
後ろを振り返ると・・・・・・何万人いるのかしら??
まもなく11時、全員でカウントダウン。5、4、3、2、1・・・・・GO!!航空機地上展示目指し猛ダッシュ!?
飛行機よりもまずはアメリカンな食べ物求めてフィールドエンターテイメントの売店へ。
怪しいモンスター各種。
こっちも怪しさ満点なソーダ各種。
ナゾの緑茶・アリゾナにもいろんな種類があったんですね。
気になるのは・・・・・ルソピア バイイ??わざわざカタカナで書いたせいで何が何だか逆にわかんなくなってました。
どのテントで何売ってんだかチェックしてたら、あっという間に大行列になっちゃってました。
さっきまで待機してた位置より後ろ側まで延々と続く長蛇の列は・・・・・。
一番人気のアンソニーズ・ピザ。1時間ぐらい並んでもとても買えそうにない大行列ですわ。
焼き上りをどんどん切っても注文に追いつかないみたい。今年はコンビネーションピザ3,500円/$25ですわ。
フードコートも建物の外まで延々と並んでます。
外まで続いてたのはポパイズ・チキンの行列だけでした。サブウェイとピザハットは比較的空いてました。
ピザハットで購入。注ぎ放題のドリンクバーなんですが建物から出たら買い直せと。建物内の席は撤去されてんのに!?
アメリカンな食べ物とアメリカンなドリンクいっぱい買えました。
お腹いっぱいになったんで腹ごなしに散策開始。アメリカンなカーショーコーナー。
ナンバープレートからすると基地外の日本人オーナー??のアメ車がいっぱい並んでます。
“Y”ナンバーの基地の外人さんが乗るクルマは日本車!!
そろそろ飛行機見に行きますか!!
滑走路へと続く道にはヘリコプターが何機も展示されてます。
米海軍の消防車。
今年も滑走路(航空機地上展示エリア)への出入口は管制所の横からでした。
売店もいっぱい。先月入間基地に行ったときに知った『基地印』。厚木基地でも売ってました。春祭り限定版は完売だとか。
やっと航空機地上展示エリア。
まずは左手側の米軍機から見物します。
今年の目玉!!F-35CライトニングⅡ。艦載機仕様C型のイベントでの展示は日本初なんだとか。
C型は艦載機なんで翼の先っちょが折れ上がるようになってます。
あれっ!?空母に着艦するときに使うフックは・・・・・。
この中に格納されてるのかしら??ステルス性能が落ちないように。
スイッチオン!?ウィーンとキャノピーオープン!!
大規改修終えて昨年秋、9年ぶりに横須賀港に戻ってきた原子力空母ジョージ・ワシントンの艦載機がいっぱい。
全部隊がF-35CライトニングⅡに置き換わったんじゃなく、F/A-18スーパーホーネットもまだまだ現役ですわ。
F/A-18スーパーホーネットは着艦用のフックが丸見えでした。
今年の目玉②、海軍仕様なCMV-22オスプレイ。こちらも初公開だとか。
輸送機C-2Aグレイハウンドから置き換えられたみたい。
航続距離を伸ばすため燃料タンクの膨らみがでかいんだそうですが・・・・・わかりませんね。塗装の違いならわかるけど。
おっきな円盤載せた早期警戒機E-2Cホークアイはオスプレイに置き換えできないのかしら??
キャスナー飛行場(キャンプ座間)からやって来た在日米陸軍のUH-67Hブラックホーク。
ここから海上自衛隊機。P-1哨戒機。
P-3C哨戒機に似てるけど試験評価専用機に改造されたUP-3C。
海軍のヘリコプターMH-60Sシーホークが飛び始めました。展示飛行じゃないんでぐるぐる回ってるだけですわ。
水陸両用の救難飛行艇US-2。岩国航空基地からやって来たみたい。
ボートテール!?
哨戒機XSH-60L。
航空自衛隊入間基地からやって来たC-2輸送機。先月で全機退役しちゃったんでC-1はもう来れませんね。
陸上自衛隊からは要人輸送専用ヘリコプター、EC-225LPスーパーピューマ。
和太鼓演奏。
皆さんお持ちのうちわはどこで配ってんのかと思ってましたが、カートで移動しながらだったんですね。
ど派手なおニーさんは誰かしら??
中古のベンツ、型落ち俺のベンツ・・・・・ババババレンシアガ・・・・・人気ラッパーのSHOさんでした。
さぁ、帰りますか。
いつもこんなに銃持ってたかしら??
みんなから写真撮影をリクエストされるもんで『スーパースター』と揶揄われちゃってます。アメリカンな1日でした。
【追記】来場者数は昨年より約7200人多い約6万2千人だったとか。