 
							
							季
節の変わり目、パッとしないお天気が続いてます。昨日の小雨が降ったりやんだりは終わりましたが・・・・・目に見えないレベルの霧雨が降ってるような降ってないような10月最初の日曜日。天気予報を信じて早朝から出撃!!
 パッとしない曇り空のせいか、いちょう並木はクルマ少なめでした。
クルマを停めると地面には臭い落とし物がいっぱい。
 
銀杏の季節になりましたね。たわわに実ってます。陽当たりのいい木から次々と銀杏爆弾が落ちてくるみたい。
 
臭い落とし物に気をつけながらクルマ見物スタート。気になるクルマをずらずらっと。
 
稀少モデル、ジーンズビートルですわ。ジーンズのシート見たかったけど、残念ながら通過してっちゃいました。
 
タイプ3ヴァリアントも走ってました。
 
クラシックなスポーツカーがいっぱい。A、B、Cをパッと見どこで見分けるのかわからないけど、戦後モデルのCだそうです。
 
モーガンは新しいんだか古いんだかまったく見分けがつきません。
 
タイヤを覆うフェンダーがなくなり・・・・・新しそうですが、1955年製だそうです。
 
タイヤ剥き出し!!とんでもないクルマが走ってきました。1926年製、戦後すぐのグランプリカーですわ。
 
ポルシェで気になるのは・・・・・ナローのタルガ。
 
薄型のフォグランプが付いてました。
 
 
スカG。赤バッジ!!シングルナンバーの5なのに“20-00”!!
 
A110。1971年のモンテカルロラリーで914/6GTの優勝を阻んだクルマでしたよね。
 
 
カレラ4カブリオレ。
 
ど派手な・・・・・ターボかしら??フェンダーに穴まで開いてました。
 
シエラRS500コスワース!?
 
M1!?
 
スピードスターが通過!!
 
ベントレーは・・・・・何かしら??
 
マーク2。先週とは別のクルマですわ。
 
マセラティの2ドアクーペは・・・・・ビトゥルボ??カリフ??シャルマ??ギブリ??・・・・・どれかしら??
 
スピードスター!!
 
ここにもタルガ。ナナサンのSでタルガ!!
 
フィアットじゃなくベルトーネだそうです。
 
煙突!?
 
なんとCタイプ登場!!もちろんレプリカのようですが・・・・・。
 
お騒がせなクルマ登場。
 
まだ時間早いし、これからまだまだカッコいいクルマ来そうだったんですが・・・・・。
 
皆さん一斉に撤収、大混雑!?
 
首都高上がってポルシェ追い駆けっこ。
 
いつもの某PAはクルマだらけでした。
 
なんでも“ベレG”と呼んでいいのかしら??
 
 
空冷ポルシェのお隣りが空いたんでトナラー。
 
GT4登場!!
 
ふつーのA110もやって来ましたが、ひと足先にGT4はお帰りになっちゃってました。並べて見比べたかったな。
 
フェラーリは白バイの先導でやって来ました。
 
ツヤ消しグリーンにゴールドの差し色。どう見てもふつーじゃないM5。
 
後部シートも軽量化!?
 
カーボンボンネットの裏にも“M5CS”と書いてありました。
 
ボクスター登場!!以前にもお会いした方でした。ボクスターの知り合い増えてきました。
 
ダッシュボードマット。日焼け防止にいいかも。
 
 
名古屋からの刺客登場!!PEC東京のイベント参加のために遠征してきたんだとか。先週も千葉のイベントに来てたとか。
 
ナナロクのカレラ3.0のエンジンフードの裏側。ダックテールじゃなくてホエールテールと呼ぶのかしら??
 
真新しいKジェトロニック用エアクリナーボックスのフタ??
 
ホイールは8Jかしら??ディスクとリム部で塗り分けてますね。タイヤは205/60R15でした。
 
タイヤのせいかなんとなく雰囲気が違うような??私のは225/60R15で丸くてパンパンな感じ。
 
 
今週も軽自動車のセブンやって来ましたが・・・・・170R!?160、170Sとか種類があるんだとか。
 
なんとエイボンタイヤ。ケータハムの新車装着タイヤってエイボンらしいですわ。
 
暑くなってきました。アイス食べてクールダウン。そろそろ引き上げるか。
 
 
 
首都高が工事渋滞だったんで下道に降りてみましたが・・・・・下道も渋滞しちゃってました。
 
今週も近所の空冷ポルシェ専門店へ。ピットイン!?車検整備中の914もあったんで914専門ファクトリー??
 
今までまったく気にしてませんでしたが、ショールームの片隅にあるこれが2.2ℓのSエンジン(180馬力)だとか。
 
――本日の出費――
高速代(首都高ETC割引)       300円(請求時割引で240円)
							
						
					
 
					
						ブログ一覧 | 
首都高 | 日記
						
						Posted at
						2025/10/05 23:59:11