• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポルシェですわのブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

【GT3とツーリングパッケージ同時発表】ポルシェ新型GT3 自然吸気4Lフラット6を継続 多彩なパッケージも

【GT3とツーリングパッケージ同時発表】ポルシェ新型GT3 自然吸気4Lフラット6を継続 多彩なパッケージも
 ポルシェは911 GT3をモデルチェンジした。この極めてサーキット走行に適したロードスポーツカーは、軽量化戦略の拡大、510ps/45.89kg-mを発生する4L水平対向自然吸気エンジン、そして顧客重視の新しいオプションを備え、記念すべき年にデビューする。

911 GT3に初めて採用されたヴァイザッハパッケージは、サーキットで使用するためのカスタム構成オプションをさらに充実させており、さらに、精度とスポーツ性をいっそう高める充実した標準装備やその他のオプションが用意されているという。

1999年のデビュー以来、911 GT3はレースの遺伝子と日常の使いやすさの究極の組み合わせを提供してきた。その誕生から25周年を記念して、新型911 GT3はリアウイングを備えたサーキット重視のスポーツカーと、ツーリングパッケージを備えたより控えめなモデルの2つのバージョンが初めて同時にデビュー。

テーラーメイドパッケージと革新的なオプションにより、GT3の両バージョンはオーナーの好みや用途に合わせてさらにカスタマイズすることが可能となった。

メーカー希望小売価格(税込)は911 GT3/GT3ツーリングパッケージともに2814万円。


モダンなスタイリングの911 GT3
新型911 GT3は、フロントとリアのデザインがシャープになり、エアロダイナミクスも改良されている。両バージョンとも、フロントディフューザーの輪郭変更、スポイラーリップの形状改良、アンダーボディのフィンの改良がダウンフォースを増加させ、エアフローを最適化した。

911 GT3の再設計されたLEDマトリックスヘッドライト(ホワイトアクセントリングをオプション装備)は、911のすべてのライト機能を兼ね備えており、フロントエプロンに追加のライトが不要となったことにより、エアインレットエリアが拡大し、明確な構造の外観となると彼らはいう。

リアでは、ディフューザー、エアインレット、リアリッドのデザインを変更し、911 GT3のリアウイングには、角度のついた新しいサイドプレートが装備された。

ダブルウィッシュボーンのフロントアクスルには、エアロダイナミクスに優れた専用開発のティアドロップ型トレーリングアームを採用し、高速走行時にホイールアーチのダウンフォース増加とブレーキ冷却の改善に寄与。

高速からのブレーキング時でもフロントアクスルとリアアクスルのダウンフォースバランスが保たれるように、サスペンションエンジニアはピッチング(アンチダイブ)を低減。

新型911 GT3では、これを実現するために、ロアトレーリングアームのフロントボールジョイントがフロントアクスルのより低い位置に設定され、911 GT3は、現行の911 GT3 RSからこれらの変更を採用している。

911 GT3には、ウェットグリップが向上した255/35ZR20(フロント)と315/30ZR21(リア)のスポーツタイヤが標準装備されており、オプションで、公道走行が可能なサーキット用タイヤも用意される。


さらにカスタマイズが可能なツーリングパッケージ
モデルチェンジにより、ポルシェは911 GT3の各バージョンをより明確に定義している。

今回初めて人気の高いツーリングパッケージが、リアウイングを装着した通常のGT3と同時に登場。「ツーリングパッケージ」という名称は、1973年の911カレラRS 2.7の装備バージョンまでさかのぼり、2017年からは911 GT3の仕様として登場した。

新型911 GT3では、リアリッドグリルの“911 GT3 touring”ロゴに反映されるように、さらに特徴的になった。911 GT3ツーリングパッケージは固定式リアウイングを廃止し、911の時代を超越したエレガントなラインを維持する。

ティアオフエッジを備えた伸長式リアスポイラー、有名なガーニーフラップ、アンダーボディに適応されたフィンデザインがエアロダイナミクスバランスを保ち、インテリアは上質なレザーインテリアがクラシックでスポーティな雰囲気を与える。

今回、911 GT3ツーリングパッケージにリアシートシステムが初めてオプションとして用意された。これにより日常的な使用可能なスポーツカーとして、オーナーの希望に合わせてさらに個別調整し、最高のドライビングプレジャーを楽しむことができるとポルシェは述べている。

■ポルシェのブランドアンバサダーを務めるヴァルター・ロール
「特に曲がりくねったワインディングロードでは、ステアリングが先代モデルよりもさらに巧みに調整されていることがはっきりと感じられます。

ダイレクト感を失うことなく、センターポジションからより穏やかに反応するので、車に対する信頼感がさらに高まります。ギア比が短くなったことで、ドライビングの楽しさも大幅に向上しました」と付け加えている。


軽量設計と8%短いギア比
■軽量設計
911 GT3の俊敏でダイレクトなハンドリングには、その軽い車重が貢献している。新型911 GT3は軽量設計に徹底的にこだわり、シルバーカラーの新型軽量アルミニウムホイールは、バネ下重量を先代モデルより1.5kg以上軽減。

ヴァイザッハパッケージまたはライトウェイトパッケージのマグネシウムホイールもオプションとして用意されており、9kgの軽量化に寄与する。

新しい40Ahのリチウムイオン軽量バッテリーは、さらに約4kgの軽量化を実現し、このアスリートのBMIを向上させ、最も軽量な構成では、新型911 GT3の重量はわずか1420kgとなった。

■8%短いギア比
新型911 GT3の4L自然吸気エンジンは、現在の非常に厳しい排気ガス基準に合わせて設計されており、2つのパティキュレートフィルターと4つの触媒コンバーターを装備する。

この極めてパワフルなエミッションコントロールシステムにより、ポルシェは魅力的なサウンドスケープも実現。6気筒水平対向エンジンの出力は、一連の最適化によって達成された。

シリンダーヘッドが改良され、911 GT3 RS譲りのシャープなカムシャフトは、高回転域でさらにダイナミックなパフォーマンスを発揮。流量を最適化した各スロットルバルブと最適化されたオイルクーラーも採用されている。

水平対向エンジンは510psの出力を継続し、これは、改良された高回転自然吸気エンジンの1kWが、最も軽い車両構成でわずか2.8kg/PSを動かせばよいことを意味する。

また、7速PDKと6速GTマニュアルトランスミッションの最終減速比は、先代モデルよりも8%短縮されており、どちらのトランスミッションも、911 GT3と911 GT3ツーリングパッケージの両方で選択可能となっている。

PDK仕様車は3.4秒で100km/hまで加速し、最高速度は311km/h、マニュアルギアボックス仕様車は3.9秒、313km/hとなる。

■ブランドアンバサダーのイェルク・ベルクマイスター
「新型911 GT3は、最適化されたダンパーのチューニングにより、バンプや縁石を乗り越える際の安定性とハンドリングが向上しているため、サーキットではさらに優れた制御が可能になります。

アンチダイブシステムは、ブレーキング時のピッチングを著しく軽減します。その結果、あらゆる状況下で車両のバランスが大幅に安定します」と説明する。


革新的な軽量スポーツバケットシート
新型911 GT3には、可倒式バックレストとCFRP製シートシェルを備えた新しい軽量スポーツバケットシートがオプションで用意されている。

シートには胸部エアバッグが内蔵され、高さ調節は電動式、前後調節は手動式で、オプションで3段階のシートヒーターも選択可能で、ヘッドレストパッドの一部は取り外し可能だ。

これにより、サーキット走行時にヘルメットを着用するほとんどのドライバーの人間工学が改善され、ループによるバックレストの可倒機能により、911 GT3ツーリングパッケージ仕様車で初めて提供されるオプションのリアシートシステムにアクセスすることができる。

スポーツバケットシートに代えて、アダプティブスポーツシートプラス(電動18way調整機能付)を選択することもできるという。

新型911 GT3のコックピットは、現行911モデルのデザインをベースにしているが、カレラモデルのようなボタンによる始動ではなく、ロータリー式のイグニッションスイッチを採用している。

オプションのロールオーバー・バーは、モータースポーツ志向を示し、中央のデジタルメーターパネルは、明確に構成されたディスプレイと制御コンセプトでドライバーをサポートする。

コントラストの効いた配色により、レブカウンターとストップウォッチは瞬時に読み取ることができ、「トラックスクリーン」モードでは、レブカウンターの左右にあるデジタルディスプレイが縮小されて、タイヤ、オイル、水、燃料に関する主要なデータが表示され、シフトフラッシュによってドライバーに最適なシフトタイムを示す。

必要であればレブカウンターのディスプレイを回転させ、9000rpmのカットオフスピードを12時の位置に表示することもできるとポルシェは語る。


多彩なパッケージ
ポルシェは911 GT3にさまざまな装備パッケージを用意した。

今回初めてヴァイザッハパッケージが設定されたことで、911 GT3はサーキットで使用するためにさらに個性的な構成が可能になっている。リアアクスルのアンチロールバー、カップリングロッド、シアパネルは、ルーフ、リアウイングのサイドプレート、エクステリアミラートップシェル、ミラートライアングル、フロントエリアのエアブレードと同様にCFRP製となる。

さらに、レザーとレース・テックスのトリムがインテリアを視覚的に向上させ、911 GT3のダッシュボード上面は、初めて反射防止のレース・テックスで覆わる。

CFRP製ドアハンドルと収納ネットにより、軽量化するためにインテリアドアパネルを最適化し、CFRP製ロールケージやマグネシウム軽量鍛造ホイールもオプションで用意された。

911 GT3ツーリングパッケージには、ライトウェイトパッケージを用意。ルーフがエクステリアカラーと同色に塗装され、スタビライザー、カップリングロッド、リアアクスルのシアパネルがCFRP製に。

マグネシウム軽量鍛造ホイールと軽量ドアパネルもパッケージの一部で、標準装備の6速GTスポーツギアボックスとの組み合わせで、911 S/Tの短縮ギアレバーが使用される。ギアレバーの前の“Leichtbau”と刻まれたプレートがパッケージを示すという。

リアウイングを装備した911 GT3には、サーキット走行用のクラブスポーツパッケージが追加料金なしで利用可能。リアにはボルトで固定されたスチール製ロールケージ、ドライバー用の6点式シートベルト、手持ち式消火器が含まれ、パッケージにはオプションの軽量スポーツバケットシートが必須となる。

■GTカー部門責任者のアンドレアス・プレウニンガー
「新型911 GT3は、さらに爽快で個性的になりました。私達は細部まで徹底的に調査し、お客様が望む多くの機能を実現しました。これにより、GT3をドライバーの目的や好みにさらに具体的に適合させることができます」と締めくくった。





Posted at 2025/01/31 19:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2024年10月19日 イイね!

チャリ散歩

チャリ散歩
明け前に雨はあがり今週もチャリンコ日和!?シャカシャカペダル漕いでお出掛けですわ。

 今日も足慣らしに近場のイベントへ行ってみました。河原のサイクリングロードを走ってくと・・・・・。

早朝から河川敷でフリーマーケット開催中。


何がなんだかわかんないパーツだらけだけど・・・・・。




後からやって来た人が新たにお店を広げると・・・・・。






自転車に関係ないモノ売ってる人もたまにいます。こっちの方が興味あったりして。


フリーマーケット見物終了。


サイクリングロードを疾走、近所のファミレスで朝食バイキング。


お腹いっぱいになったんで次のイベントへ。今日は国立天文台で一般公開やってます。


2022年、2023年は事前申し込みが必要でしたが、今年は事前申し込みなしでOK。誰でもふらっと入れます。


とりあえず近くの建物に入ってみました。いろいろな展示がありましたが、天井から吊られた振り子が気になります。


星の軌道が振り子の動きで再現できるんだそうです。


ブラックホールぐらいは聞いたことあるけど、重力だけあって見えない“ダークマター”・・・・・もう理解不能ですわ。


敷地内に点在する古い建物を巡っときます。天文台資料館。


古い望遠鏡!?


江戸時代後期の浅草から本郷、麻布と天文台は移転して、この三鷹に移ってきたのは関東大震災がきっかけなんだとか。


400年以上も前に自作の望遠鏡で天体観測してたガリレオさん。当時の物を精密に復元した望遠鏡だそうです。


広大な敷地内を歩くだけでいい運動になります。しかも今日は観測史上最も遅い夏日を記録!!汗だくですわ。


太陽塔望遠鏡。


高さ15mまで塔の中の階段を登ると・・・・・最上部に太陽の光を集める装置。鏡で反射させて地下へ光を送ります。


地下まで階段で降りてくと、集めた光をプリズムを通して謎の装置にあてて・・・・・分析だったかしら??


子午儀!?


子午環!?


6mミリ波電波望遠鏡。


ロボット草刈機。


太陽フレア望遠鏡。


太陽フレア望遠鏡で観た今現在の太陽の様子だそうです。フレアがなんだかわかってなかったけど・・・・・。


重力波アンテナTAMA300。


アインシュタインさんが予言した時空のゆがみ。やっと重力波を観測できるようになったみたい。


地下に長さ300m×300mのアンテナが設置してあるそうです。現在はもっと大規模な施設が神岡にあるんだとか。


グラウンドでは日没後の天体観測の準備が始まってましたが・・・・・天気予報は夕方からは雨なんで帰ります。


ここで買えるのは今日だけだというすばる望遠鏡25周年記念ロゴTシャツも売ってました。おみやげに買ってくか!?
Posted at 2024/10/19 23:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(その他) | 日記
2024年10月13日 イイね!

第122回モーニングクルーズに行ってきました。

第122回モーニングクルーズに行ってきました。
録的な暑い夏がいつまでも続き、3年ぶりに10月に都心で真夏日を記録したり・・・・・お天気のいい涼しい日曜日を待ってたら、また2か月もVWポルシェに乗ってませんでした。

 バッテリーは上がっておらず、ギリギリ一発でエンジン始動。しばらく暖気してまずは近所をひと周り。もう秋のG1シーズンですね。

シマウマかと思って近くまで見に行っちゃいました。


特に問題もなさそうなんで出発!!本屋さんに向け早朝の国道を爆走してると・・・・・。


今回のテーマは『2リッター以下のボーイズレーサー』、事前申込み制。イマイチどんなクルマなのかわからず・・・・・。


80年から90年代の元気のいい走りで人気となったモデルたちの総称として使われたのが「ボーイズレーサー」!?


“ボーイズ”というように排気量は1.6リッターぐらいが上限で、多くが前輪駆動(FF)ベースのハッチバック車だった!?


まったくカスってませんね。『ホリデーオート』が名付け親だったというネットで調べたボーイズレーサーと違いました。


開始から1時間以上経ってるんで、ボーイズレーサーな皆さんはもうお帰りになっちゃったのかしら??


外車はボーイズレーサーというよりホットハッチ!?205ラリーじゃ、ホンキ過ぎるけど・・・・・。


こっちもドンガラだし、トロフェオって・・・・・。


スポールスパイダーは・・・・・カテゴリー何かしら??ふつー以上にスポーツカーですよね。


テーマに近い外車はアウトビアンキですわ。Dr.スランプ アラレちゃんのイメージだな。


クーパーS!!ボーイズレーサーのイメージじゃなくミニはミニだな。


ルパンのチンクエチェントかと思ったらアバルト695エッセエッセ!!


こっちはアバルト595!!


久しぶりに来たんで、開店時間を待って本屋さんのクルマコーナーへ。


カレンダー売ってました。


マニアックな1冊を発見!?


ポルシェ関係では『ポルシェの生涯』新訂版が並んでました。去年の発売だったんで今更ですが買っとくか??


ボーイズレーサーじゃないけど、表通りにも何台か気になるクルマ停まってました。


VWポルシェでもテーマに通ったかしら??この後いつも某PAに出撃!!できず、緊急ピットインとなりました。


アイドリング不調でアクセル踏んでないとエンジン止まってしまいストレス溜まり捲り。8Cにぶち抜かれました。


ポルシェ専門店に預けて帰ることになりました。


アイドリング不調のほかに、ここにある謎のブザーがビービー鳴り捲り!?何の警告音かわからず!?


帰り道、街道沿いに新しくオープンしたパン屋さんに寄ってみました。


北海道発祥の人気パン屋さんの東京進出1号店だとか。北海道らしくザンギも売ってました。


ペンギンの形したペンギン食パン。北海道にペンギンっていたかしら??人気のカレーパンも買って帰りました。


――本日の出費――
シェアサイクル(30分130円)      130円

――翌日の出費――
シェアサイクル(30分130円)      130円
Posted at 2024/10/13 23:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(代官山) | 日記
2024年10月12日 イイね!

チャリ散歩

チャリ散歩
っと秋らしくなったスポーツの日を含む3連休初日の土曜日。チャリンコ日和!?久しぶりにシャカシャカペダル漕いでお出掛けですわ。

 いきなり遠くまで行って疲れちゃうと危険なんで、とりあえず今日は足慣らしに近場のイベントへ行ってみました。

河原のサイクリングロード沿いにある競輪場へ。


今日はフリーマーケットやってます。


なんだかわからないパーツがいっぱいでした。












やってみるか!ケイリン


1レース・・・・・惨敗。予想外の“8”の活躍で高配当。


2レース的中しました。


払戻金はこんなもんですわ。適当に人気順で買ってるんで・・・・・当たっても低配当。


少しだけお金増えたんでリッチなランチタイムとなりました!?


3レース・・・・・


やっぱり惨敗。予想外の“6”の活躍で高配当。荒れると当たらないですわ。


駐輪場で見かけたマニアックな自転車。これふつーに乗ってんのかしら??久しぶりのチャリ散歩終了。明日は出撃!?
Posted at 2024/10/12 23:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(その他) | 日記
2024年10月05日 イイね!

ポルシェ、サーキット走行性能を向上させるアップグレードキット「ポルシェマンタイパフォーマンスキット」

ポルシェ、サーキット走行性能を向上させるアップグレードキット「ポルシェマンタイパフォーマンスキット」
 ポルシェジャパンは10月5日、サーキット走行性能を向上させるアップグレードキットとして「ポルシェマンタイパフォーマンスキット」を発売した。価格は「718 ケイマン GT4」用が397万7600円、「718 ケイマン GT4 RS」用が801万7900円、「911 GT3」用が895万9500円、「911 GT3 Touring(911は992前期型)」用が514万3600円。同キットの予約はトレーニングを受けた正規ディーラーでのみ受け付け、装着に要する時間は1~2日とのこと。

 キットの名に与えられるマンタイはマンタイレーシングを指す。ポルシェとマンタイレーシングは2013年に提携を開始し、ポルシェが51%の株式を所有する。モータースポーツの分野でポルシェとともに多くの耐久レースでタイトルを獲得しており、マンタイレーシングは過去四半世紀にわたってニュルブルクリンクの耐久レースで通算54勝を挙げている。2024シーズンのFIA世界耐久選手権においては、LMGT3クラスのドライバーおよびチームの両タイトルを最終戦を待たずに獲得するなど強さを見せつけている。

 今回のパフォーマンスキットは、そのマンタイレーシングがレースで蓄積してきた専門的な知識と技術を採用することで、ベースモデルの走行性能をさらに高めることが可能という。各パーツの個別販売を受け付けるが、バランスを考慮してエアロパーツについては不可とした。

 キット内容としては、外観ではフロントに大型のスポイラーリップとサイドフラップを装備し、フロントアクスルのダウンフォースを増加させる。リアのウイングはよりワイドになり、ティアオフエッジ(ガー二―)が採用される。マンタイロゴが特徴的なエンドプレートとともにウイングの迎え角が大きくなっているという。また、リアディフューザーはカーボンファイバー製で、フィンが延長された。リアホイールのエアロディスクもカーボンファイバー製となり、空力性能を高める仕様となっている。

 これに加え、オプションとして軽量ホイールセットやレーシングブレーキパッド、けん引ループのトーフックなども用意される。

 なお、千葉県木更津市の「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京(PEC東京)」では「ポルシェマンタイパフォーマンスキット」を装着した911 GT3のドライビングプログラム「マンタイパフォーマンスプログラム」の予約受付を10月8日に開始。その性能を全長2.1kmのクローズドコースで試乗できる。
























Posted at 2024/10/09 21:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「告知当日にタイミングよく予約できたんで、みそきんに行ってきました(*´ω`*)

特製みそきん1,200円+350円+システム利用料60円
行列25分、待ち7分(-.--) ※事前予約制だけど予約時間に行っても席が空くまで待たされます。」
何シテル?   08/16 18:18
VWポルシェとは、まばゆいほどに輝いて街角に停まっている新車でも、ホーム・ストレッチを爆走するレーシングカーでもありません。70年代始めから半ばまでつくられたV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誕生月特典の恩恵を受けたら意外と良かった☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 23:20:10
タイヤ交換してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 20:43:00
ポルシェ・オリジナル・パーツ・カタログ 
カテゴリ:公式HP
2011/03/08 00:00:49
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) エクスクルーシブ (ポルシェ ボクスター (オープン))
ネオクラシックなボクスター買っちゃった。ポルシェジャパン設立5周年記念特別仕様車“ボクス ...
その他 GIANT ESCAPE RX ブラックRX (その他 GIANT ESCAPE RX)
 新しいチャリ“オレンジ色の憎い奴”を買ったんでもう検索はしてなかったんですが、iPho ...
ポルシェ その他 真っ赤なポルシェ (ポルシェ その他)
ポルシェの自転車『バイクS』。20年ぐらい前のマウンテンバイクだけど、ほぼオリジナルのま ...
その他 GIANT ESCAPE R3 チャリ (その他 GIANT ESCAPE R3)
 遂に実用車(ママチャリ)卒業。ネットショッピングで手頃な価格の中古アウトレット品をポチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation