• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポルシェですわのブログ一覧

2024年09月22日 イイね!

ダイナボアーズフェスタ2024に行ってきました。

ダイナボアーズフェスタ2024に行ってきました。
計開始以降で最高だった昨年に並び、2年連続で最も暑い夏。高温傾向は9月も続き東京都心では統計開始以来最も遅い9月18日に猛暑日を記録。82年ぶりに記録更新だったとか。

 秋分の日の今日は最高気温予報は30℃以下。久しぶりにチャリでお出掛けと思ってましたが、雨が降ったりやんだり。電車に乗ってお隣りの県にあるショッピングモールへ。

今日は相模原ダイナボアーズのファンイベントやってます。まずは特設グッズ売り場へ。


あっという間に入場規制されちゃいました。


今年はアロハシャツじゃなく、数量限定『リバーシブルバスケシャツ』を販売!!だそうです。








ステージでは前説が始まりました。


1、2、3、ボアーズ!?オープニングトークが始まりました。


まずは石井GMからファンの皆さんへご挨拶。


グレン・ディレーニーHCが日本語でしゃべり、通訳さんがそれを英語に訳すナゾの掛け合い!?


続いて選手(小泉怜史選手、ジャクソン・ヘモポ選手、鶴谷昌隆選手、岩村昂太選手)登場!!トークショー。


スタンプラリーに参加してみました。


ショッピングセンター館内にいる選手たちを探してスタンプをもらうんですが・・・・・行列長過ぎですわ。


なかなか列が進まないと思ったら取材もしてました。


スタンプ押すだけじゃなく、サインしてもらったり、一緒に写真撮ったりファンサービスいっぱい。進まないハズですね。










やっと6か所回れました。


ステージではトークショーが終わりサイン会になってました。


6つすべてのスタンプを集めてゴールへトライ!!豪華景品が当たる抽選会に参加。今年もマックフライポテトでした。










数量限定『リバーシブルバスケシャツ』は早々に売り切れちゃったみたい。跡形もなくなってました。




去年リニューアルされたダイボ君も着ぐるみながら器用にサインしてくれます。どこから見てんのかしら??




本日唯一のクルマネタ。新しいダイナボアーズ号。帰ろうとしたらまたポツポツ降ってきました。
Posted at 2024/09/22 23:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラグビー | 日記
2024年09月11日 イイね!

ナイトミッション911に行ってきました。

ナイトミッション911に行ってきました。
月11日といえば、ポルシェ乗りにとっては年に1度の聖なる記念日・ポルシェ911の日!!定時退社で会社を飛び出し・・・・・空冷ポルシェの助手席へ!?

 月イチで日曜日の朝に開催されるPEC東京のコミュニティイベント“モーニングミッション”。なんと今月は特別にナイトバージョンで開催!!“ナイトミッション911”なんだとか。

暗闇に突如現れるPEC東京。お仕事終わりに空冷ポルシェ乗りさんに連れてってもらいました。


平日の夜じゃ集まんないんじゃないかと思いましたが・・・・・大盛況!!287台の申し込み中160台が当選だって。


駐車場の奥の奥まで進み、建物をぐるっと周り・・・・・そっくりさんのお隣りに駐車となりました。


受付をしてステッカーとウェルカムドリンクをいただきました。


建物内に入るとドーンっと、新型911がお出迎え。まだベールで隠されてました。


動画が流れ、今か今かとアンベールの瞬間を待ってましたが・・・・・あっさりとした感じでお披露目会始まりました。


新型ポルシェ911カレラプロダクトプレゼンテーション。詳細な説明が続きます。


歴代911の展示があるとのことで屋外へ。各タイプ1台ずつ並べられてます。選考方法は・・・・・なんとなくかしら??


996代表はターボ!!ナローから始まり、930、964、993と続き・・・・・997、996!?年代順じゃないみたい。




まだまだ技術解説が続いてます。


ピットの中にもベールに包まれたナゾのクルマが!?こちらは最後までナゾのままでした。なんだったのかしら??




助手席体験、ナイトデモンストレーションラップ。今夜だけ特別価格の9,110円/お1人様だとか。


私たちと同じく駐車場に停まれなかった開始時間ギリギリに到着した参加者のポルシェ。




自動車情報番組『クルマでいこう!』のゴローさんと藤トモさん。


駐車場に停まってる参加者のポルシェ。真っ暗でよくわかりませんね。皆さん早い時間から集まってたのかしら??








外は蒸し蒸しして耐えらんなくなったんでまた建物内で夕涼み!?


トークショーが続いてます。


冷たーいお水のサービスがありました。


オフィシャルアイテムショップ。


タイプ7『Artifacts』は、本日限定の特別価格31,680円(税込)だそうです。




イベントもやっと終盤、シミュレーターで本日の最速タイムを出した方の表彰式。


皆さんお待ちかねのナイトパレードランはこの後すぐ!!






PEC東京の黄色い992タルガの先導で9時11分パレードランスタート!!


駐車場に停まってたポルシェから順番にコースイン。駐車場組最後尾のナナヨン・カレラがやっと来ました。


いよいよ私たちもスタート・・・・9時25分コースイン!!


全長約2.1kmのハンドリングトラックを愛車のポルシェで走るパレードラン。大渋滞ですわ。


暗闇の中を全開!?


また渋滞。


これで終わりじゃなく、ここからが本番ですわ。動画撮ってみました。


ナイトミッション911終了。パレードランからそのまま流れ解散!?真っ暗なポルシェ通りを爆走!!


ほとんど同じルートで帰るんでアクアラインの海底トンネルまでポルシェだらけのプチツーリング状態が続きました。


いつもの某PAにも久しぶりに行ってみました。ポルシェだけじゃなくクルマが多くて満車状態ですわ。






あれっ!?このアストンマーティンは・・・・・DB7じゃないですよね??




ガバっとトノカバーが開いて屋根が出てくる感じまったくありませんね。


そろそろ帰らないと終電に乗り遅れちゃう!?お誘いありがとうございました。楽しい911の日でした。


――本日の出費――
高速代(首都高ETC割引)       730円
高速代(アクアラインETC割引)     800円
高速代(館山道ETC割引)       560円
高速代(館山道ETC割引)       560円
高速代(アクアラインETC割引)     800円
高速代(首都高ETC割引)      1,070円
Posted at 2024/09/11 23:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(ポルシェ) | 日記
2024年08月18日 イイね!

【九本部】防災フェスティバル2024~働く車大集合~に行ってきました。

【九本部】防災フェスティバル2024~働く車大集合~に行ってきました。
10
年に一度レベルの高温に、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)に、過去最強クラスの台風・・・・・いつも以上に引き篭もりな夏休みでした。

 夏休み最終日ぐらいは出かけようと思ったんだけど、今日もやっぱり暑くなりそう。遠出はせず、隣り町での防災イベント見つけたんで、朝から行ってきました。

隣り町といってもほぼ初めて、こんなとこに第九方面消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー)の基地あったんですね。


放水体験(まちかど防災訓練車)。体験イベント盛り沢山、こども達が楽しみながら防災体験してました。


消防ブースでは職員募集中。PR用のDVDいただきました。


消防だけでなく自衛隊ブースも。


偵察用バイクに怪しいスイッチ発見!!灯火管制スイッチでポジション1はブレーキランプだけが点灯するんだとか。


警察ブースも。白黒のハズなんだけど白い部分がホワイトダイヤモンドのメタリック塗装なんでグレーに見えちゃう!?


中央高速用のフェアレディZパトカー。イベント専用らしくぴっかぴかですわ。




消防車乗車体験。救助車に乗り込み周回コースへ。サイレン鳴らして、マイクでしゃべり放題!!楽しそうですわ。


救助体験(斜めブリッジ)。なぜか女の子に人気でした。


救援車(燃料補給車)。珍しい消防車がいっぱい。大きなお友達もカメラ片手に大勢集まってました。


遠距離大量送水車。


大行列してるのは抽選会。VR防災体験とはしご車乗車体験は当選された方のみなんだとか。もちろんハズレました。


最新の秘密兵器!?救出救助車(全地形活動車)。小柄な車体と四輪駆動でどんなとこへでも行けちゃうんだとか。


日本にこの1台だけの激レア消防車!?工作車(強力吸引車)。能登半島地震の被災地へ出動して活躍したんだとか。


特殊災害対策車。


大型資材搬送車。危険物火災用コンテナと林野火災用コンテナ積んでました。


クレーン車な消防車。


重機のような消防車がいっぱいの機動特科隊。


デュアルファイター・ドラゴン。無線通信により離れた場所から操作できる無人走行放水車。


重機搬送車。


白いけど消防車!?


陰圧型特殊救急車。


警察のレスキュー車。


警察のウニモグ。


なんでもできちゃいそうだけど・・・・・実際は何に使うのかしら??


バケットローダ。自衛隊は第一施設大隊の特殊な車両展示してました。


回転板スイッチ押し放題!!働く車大集合なイベントなんでゴミ収集車も展示してありました。


アメリカからクラシック消防車がやってきた!1962年製“ラ・フランス”だそうです。イベントで観るの3回目かしら??



屈折放水塔車。


指揮統制車。


防災訓練用の消防車、起震車。


VR防災体験車。


はしご車。


はしご車は抽選会で当選しないと乗せてもらえないけど、東京電力の高所作業車は並べば乗せてくれるそうです。




燃焼体験。


ファイヤーボール!!


ガラス越しでも暑さが伝わってきます。


水分補給場所。


ミストシャワー。


ミストというか・・・・・土砂降りでした。
Posted at 2024/08/18 23:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(警察) | 日記
2024年08月16日 イイね!

「タイプ993」をベースに制作、幻のポルシェ・スピードスターの完成度

「タイプ993」をベースに制作、幻のポルシェ・スピードスターの完成度
 ポルシェは8月16日、『911』(タイプ993)ベースの「スピードスター」を発表した。タイプ993には存在しなかったスピードスターを、1台限りの特別モデルとして製作している。

 ポルシェの歴史において、スピードスターは1954年から特別な存在だ。オープンドライブの楽しさと表現力豊かな走行ダイナミクスを兼ね備えたこのモデルは、短縮されたフロントウィンドスクリーンとリアリッドが特徴。しかし、911のモデル史には空白が存在する。1988年のGシリーズ終了後、ポルシェは1989年にタイプ964をベースにした2シーターを用意したが、タイプ993の第四世代にはスピードスターが存在しなかった。

 この空白を埋めるため、ポルシェ愛好家でデザイナーのルカ・トラッツィは、自身の夢をソンダーヴンシュプログラムを通じて実現した。結果として、彼の個人的なビジョンに基づく特別仕様車が誕生した。ルカ・トラッツィは、ポルシェのソンダーヴンシュチームと共に3年以上をかけてこのプロジェクトを進めた。1994年製の911カレラカブリオレ(タイプ993)をベースにしたこの2シーターは、モントレー・カーウィーク2024で初公開された。

 プロジェクトは、ポルシェのアーカイブを訪れることから始まり、スピードスターの歴史を深く掘り下げることでアイデアを生成した。ルカ・トラッツィは、自身のプロジェクトブックを持参し、明確なビジョンを持っていた。彼はプロジェクトチームの一員として、アイデアの実現過程を管理者の視点から積極的に関与した。この特別仕様車は、ルカ・トラッツィの愛犬オットーにちなんで名付けられた「オットーイエロー」に塗装されている。内装は黒のレザーに黄色の装飾ステッチが施され、シートの中央には黄色と黒のチェックデザインが配された。エンジン、シャシー、ステアリング、ブレーキシステムは911カレラRS(タイプ993)から流用されており、3.8リットルの空冷6気筒ボクサーエンジンは300psを発揮する。

 ポルシェのソンダーヴンシュプログラムは、1970年代後半からの伝説的なプログラムを再解釈し、顧客と共に一台限りの特別な車を実現するもの。このオプションは、すべての年代のポルシェ車に対して用意され、ポルシェエクスクルーシブマニュファクチュールまたはポルシェクラシックの専門家によって実施される。














Posted at 2024/08/20 23:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2024年08月16日 イイね!

ポルシェ、911ターボ誕生50周年記念の限定モデル「911ターボ50イヤーズ」予約受注開始

ポルシェ、911ターボ誕生50周年記念の限定モデル「911ターボ50イヤーズ」予約受注開始
 ポルシェジャパンは8月16日、「911 ターボ」誕生50周年を記念した限定モデル「911 ターボ 50イヤーズ」の予約受注を開始した。初代911 ターボがデビューした1974年にちなみ、1974台生産される。価格は3642万円。

 911 ターボ 50イヤーズは、2019年から生産されている「911 ターボ S」をベースに、歴代の911 ターボを彷彿とさせるインテリアやエクステリアを採用した特別モデル。水平対向3.7リッターエンジンには可変タービンジオメトリー(VTG)ツインターボを備え、最高出力478kW(650PS)、最大トルク800Nmを発生。車両重量は1640kgで、パワーウェイトレシオは2.52kg/PS。0-100km/h加速は2.7秒、0-200km/h加速は8.9秒となる。

 トランスミッションは8速DCT(PDK)で駆動方式は4WD。完全可変トルク配分電子制御式リアディファレンシャルロックを含むポルシェトルクベクトリングプラス(PTVプラス)を備えたアクティブ4WDのポルシェトラクションマネジメント(PTM)によってパワーがホイールに伝達される。

 そのほか、ブラックテールパイプ付のスポーツエグゾーストシステムや、車高を10mm低く設定するポルシェアクティブサスペンションマネジメント(PASM)スポーツサスペンションとフロントアクスルのリフトシステム、ポルシェダイナミックライトシステムプラスを含むLEDマトリックスヘッドライトも標準装備される。標準のPCCBブレーキシステムのブレーキキャリパーはブラック仕上げとなる。

■ターボのフィーリングとデザインを備えたユニークなアニバーサリーモデル
 1974年に登場したタイプ930の911 ターボは、世界中のレースを席巻した917/10や917/30のハイライトであるターボ技術を市販のハイパフォーマンススポーツカーに導入し、ユニークなデザインとこれまでにない日常的な使いやすさを組み合わせたモデル。

 911 ターボ 50イヤーズは、911 ターボの遺産に敬意を表するとともに、その再解釈を試みており、1973年のフランクフルトモーターショーで発表された911 ターボの前身である「911 RSR ターボ」の歴史的なカラーリングにちなんだサイドビニールグラフィックを標準装備。

 また、ポルシェターボ専用カラーの「ターボナイト」を911に初採用。ターボナイトは、リアエンジンカバー、燃料タンクキャップ、ポルシェクレストのインレイ、さらには“Turbo 50”のモデルロゴにもコントラストカラーとして使用される。リアウイングブレード、リアエプロン、ミラーベース、エアインテークトリムに採用されている「アンスラサイトグレー」も、歴史への言及となる。リアエンジンカバーグリルのバッジには、ターボチャージャーのアイコンと1974-2024の西暦があしらわれ、ドアを開くとLEDドアプロジェクターが車の横の地面にターボチャージャーの映像を投影。また、911 ターボ 50イヤーズには、ターボナイトの911ターボ S エクスクルーシブデザインホイールが標準装備される。

■1970年代の時代精神を思い起こさせるインテリア
 インテリアは、911 ターボ初期モデルへの特別なオマージュとして、アイコニックなマッケンジータータンがシートカバーのセンターパネルとインテリアドアパネルに飾られる。ターボナイトのコントラストが通常の911 ターボ Sとの違いをさらに際立たせている。ターボナイトアクセントには、シートベルト、スイッチ類、デコレーティブステッチ、ブラックレザーのデコレーティブインレイ付トリムストリップ、GTスポーツステアリングホイールのポルシェクレストが含まれる。

 また、ブラックブラッシュアルミニウム仕上げのドアキックプレートには“Turbo 50”ロゴのイルミネーション、アダプティブスポーツシートプラスのヘッドレストには同ロゴの刺繍、左側リアシートの背面にも“Turbo 50”ロゴが配されている。グローブボックス上には、“Turbo 50”ロゴとリミテッドエディション番号が刻まれたアルミニウム製記念プレートを付属。Aピラー、サンバイザー、ルーフライニングのトリムはパンチングRace-Tex製。ダッシュボードには、専用デザインのアナログ式ポルシェデザインサブセコンドクロックが装備される。




















関連情報URL:The One and always.新型911ターボ50イヤーズ(ポルシェ・ジャパン)
Posted at 2024/08/16 23:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「告知当日にタイミングよく予約できたんで、みそきんに行ってきました(*´ω`*)

特製みそきん1,200円+350円+システム利用料60円
行列25分、待ち7分(-.--) ※事前予約制だけど予約時間に行っても席が空くまで待たされます。」
何シテル?   08/16 18:18
VWポルシェとは、まばゆいほどに輝いて街角に停まっている新車でも、ホーム・ストレッチを爆走するレーシングカーでもありません。70年代始めから半ばまでつくられたV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誕生月特典の恩恵を受けたら意外と良かった☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 23:20:10
タイヤ交換してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 20:43:00
ポルシェ・オリジナル・パーツ・カタログ 
カテゴリ:公式HP
2011/03/08 00:00:49
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) エクスクルーシブ (ポルシェ ボクスター (オープン))
ネオクラシックなボクスター買っちゃった。ポルシェジャパン設立5周年記念特別仕様車“ボクス ...
その他 GIANT ESCAPE RX ブラックRX (その他 GIANT ESCAPE RX)
 新しいチャリ“オレンジ色の憎い奴”を買ったんでもう検索はしてなかったんですが、iPho ...
ポルシェ その他 真っ赤なポルシェ (ポルシェ その他)
ポルシェの自転車『バイクS』。20年ぐらい前のマウンテンバイクだけど、ほぼオリジナルのま ...
その他 GIANT ESCAPE R3 チャリ (その他 GIANT ESCAPE R3)
 遂に実用車(ママチャリ)卒業。ネットショッピングで手頃な価格の中古アウトレット品をポチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation