
1週間ぶりに車に乗ってお出掛けした帰り道、パトカーに止められました。速度超過だというのです。しかも28km/h超過なので赤切符にギリギリならない違反だと・・・。おまわりさん曰
『加速中に止めたらもっと出ていた。減速した時に止めたから28km/h超過で済んだんだ。』とか。そんなにうまいタイミングでメータ止められるのかよ??とても疑問を感じます。
私の記憶では
①片側3車線の一般道の交差点に、左車線にクラウン(覆面パトカー)、中央車線にワンボックス他1台、右車線にセダン(?)が赤信号で停車中。
②私が交差点に近づいたときに、信号が青に変わって停車していた4台が一斉に加速。
③私は交差点手前で止まらずに減速しただけで、右車線のセダン(?)の後を再加速。
④中央車線の2台を追い越したところで、右から中央へ車線変更。
⑤左車線のクラウン(覆面パトカー)は、もっと前を走行。
⑥クラウン(覆面パトカー)を追い越した瞬間に赤色灯点灯。
⑦危険を感じて減速。赤色灯消灯。(←警告だけで済んでよかったと思った)
⑧中央から右へ車線変更。
⑨再度赤色灯点灯。クラウン(覆面パトカー)も右車線へ車線変更。
⑩少し先へ行ってから停止するよう拡声器で叫ばれる。
で、クラウンの後部座席に座らされて先ほどの説明。①~⑩のどの時点の話かわからず、28km/h超過に納得できないのでサインしないと言ったら、写真の交通違反通告書をもらってしまいました。
「正当な理由がなく出頭されないときは逮捕状が発せられることがあります」と脅し文句が赤字で書かれています。
認めない場合は、交通反則告知書(青切符)や反則金納付書はくれないんだそうです。通告センターに出頭もしなくていいそうです。代わりにいきなり交通執行課(簡易裁判所内)に出頭なんだそうです。調書作成しますかと聞かれたのでお願いしサインしました。スピードメータのプリント記録を確認する用紙にもサインさせられました。
違反点数の3点は決まりだそうです。違反を認めないと言っているのに反則金の支払いをしたくない人みたいな扱いになってる気がしますけど・・・結局8月7日出頭したらどうなるのでしょうか??
Posted at 2008/07/20 02:24:33 | |
トラックバック(0) |
911カレラ | 日記