• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポルシェですわのブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

ムーニングクルーズに行ってきました。

ムーニングクルーズに行ってきました。
の穏やかなSUNDAYに空冷VWオーナー同士が集まり、のんびりと過ごすクルーズイベント『MQQNING CRUISE』開催。参加対象は空冷VWであればOK!・・・・・VWポルシェでも大丈夫かしら!?

 早く着きそうだったんでちょっと脇道に入り、山の上の懐かしの場所へ。なんかすっかりキレイになってて当時の記憶思い出せないけど記念撮影ですわ。

ちょっと迷いましたが無事辿り着き、イベントチケット風のオリジナルデカールをいただきました。


緑に囲まれた静かな公園駐車場に、バサバサと空冷サウンド響かせ続々と集まってきます。


雰囲気わからないんで、端っこにこっそり停めてみました。木陰で涼しそうだしね。


お向かいに停まってるぴっかぴかなタイプ1、ビートルに気になるヤツ発見!!


自慢の愛車をぴっかぴかに磨き上げてる姿が健気でイイ子ですわ。


お借りしちゃいました。VWポルシェも磨き上げてもらいぴっかぴか。これで準備完了!?


会場は空冷VWでパンパン。一番多かったのはポルシェ博士の偉大な国民車・タイプ1、ビートル!!


ヒトラー政権下1938年にKdFプロトタイプ完成。戦後1945年にフォルクスワーゲンとして生産開始。


リアウインドーがスプリットからオーバル(1953年~)に変わって・・・・・スクエア(1958年~)に広がって・・・・・


セマフォから点滅式になりフロントウインカーが独立して・・・・・12Vになって・・・・・


お城のエンブレムが消え、フロントウインドーやバンパーが年々大型化して・・・・・


この辺が最終型になるのかな??1978年に西ドイツ国内での生産は終了となりました。


ポルシェのアロイホイール履いてたり


ポルシェのファンが付いてたり


工場出荷状態のフルオリジナルからドレスアップ仕様まで多種多様。


サビサビ好きなカスタムがあったり、どれが古いモデルなんだかよくわかんないですわ。


海外では2003年までメキシコで生産が続き、発表以来65年間、約2,153万台も作られたと。


タイプ1をベースに作られたクルマもいっぱい。タイプ14、カルマンギアはハイセンスなパーソナルクーペ。


タイプ181、シングは小型軍用車!?四角くてコンテナみたい。


これは・・・・・初めて見ました。タイプ147、フリドリンという西ドイツの郵便屋さんのクルマだそうです。


これは有名なバハ・バグ!!


もっと過激なコレは・・・・・何でしょ??


海の似合うバギー、ムーンバギー(メイヤーズ・マンクス)のベースももちろんタイプ1ビートル。


これもデューンバギー!?微妙に違うんで別のキットカーEMPI社製かしら??


ポルシェ550スパイダーのレプリカもいっぱい作られたんでしょうね。


タイプ2はとりあえずなんでもワーゲンバスって呼んどけばいいのかな??


ワーゲンバスのキャンピングカー!?


ワーゲンバスのパネルバン!?


ワーゲンバスのピックアップトラック!?


タイプ1の後継車のハズだったタイプ3。タイプ1より早い1973年に生産終了となってしまいました。


タイプ3もいろいろあります。風格のある高級セダン。


流麗なファストバックスタイル。


お仕事が楽しくはかどるバリアント。アメリカではスクエアバックと呼ばれてたとか。


タイプ4は1台も来てませんでした。タイプ4のエンジンがベースとなってるVWポルシェ 。


お隣りが空いたんで並べてみました。1976年の最終型と1973年の2.0初期型、アメリカ仕様だとか。




お昼回ったんで帰ろうとしたら・・・・・空冷VW渋滞でした。ここの駐車場出入口が辛いですわ。


近くのムーンアイズへ足を運んでランチやショッピングを楽しむのもおすすめ!・・・・・ということで


皆さん来ちゃったら混雑必至!!カフェの席が空くまで店内をぷらぷら散策ですわ。


久しぶりに来ましたが、楽しいクルマグッズいろいろありますね。


4月とは思えない暑さについ買いそうになりましたが・・・・・。


あっ!!ありました。アメリカンな黒猫・フィリックス。10円ガムでお馴染みのキャラクター。


アメリカンなランチ、大っきなハンバーガー!!2日連続アメリカンな食べ物でお腹いっぱいですわ。


帰り道いつもの某PAに立ち寄ってみましたが、暑さのせいかポルシェ少なめでした。


来週はゴールデンウィークですね。また来週( ^_^)/~~~


――本日の出費――
駐車場代(1時間300円)        800円
高速代(首都高)             1,300円(請求時割引で1,040円)
ハイオク16.55L @140円   2,317円
  ※燃費:7.76km/L     行き下道、帰り高速・・・・・平均的な燃費ですわ。
Posted at 2018/04/22 23:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント(クルマ) | 日記
2018年04月14日 イイね!

モータースポーツジャパン2018 フェスティバル インお台場に行ってきました。

モータースポーツジャパン2018 フェスティバル インお台場に行ってきました。
の全国交通安全運動は明日日曜日まで。最後の週末ということでお巡りさんも朝からお忙しいそう。

 曇だらけの空模様ですが、春の嵐がやって来るんだとか。日曜日のイベントは早々と中止を発表したり、モータースポーツの楽しさを東京・お台場で味わえるビッグイベント『モータースポーツジャパン』も土曜日1日だけの開催に短縮されちゃいました。

『お台場へ行こう』レーシングカー勢揃い。各メーカー、各チームのブースが並んでます。


ポルシェは・・・・・古いCUPカー1台だけ。とりあえず会場をひと回りしてみます。






















スバルのおネーさんだけ大人気で近付けないですわ。


一緒に記念写真撮るとモリゾウ社長直々にシール貰えます。


レーシングカーコックピット体験。ちょっと古いレーシングカーが並んでます。


ホンダブースは最新モデル!?


トロロッソカラーのF1もありました。


バイクは・・・・・よくわかんないですわ。ウィリーやジャックナイフをなりきり!体験できて楽しそう。


走行プログラムスタート。K4GPのクルマがコースイン!!パレードランだそうです。


あっ!?ポルシェ・・・・・じゃなくて、カプチーノでした。


続いてラリーカーのデモラン。


懐かしのWRカーも。


スーパーGTは日産VSトヨタ、ピットストップ対決!!








トラックデモランは・・・・・。






6月公開の映画『OVER DRIVE』の撮影に使用されたラリーカーYARIS(ヤリス)だそうです。


春の嵐はまだ大丈夫みたい。時折日が出て暑いくらい。


お隣りのC会場:カルチャー&レジェンドゾーンへ。


















ドライバーさん集まって開会セレモニー。スーパーバイザーのマッチはビデオメッセージだけでした。


サーキットの雰囲気を再現するグリッドウォーク。やっぱりスバルのおネーさんだけ近付けない!!










春の嵐になる前にとっとと帰ります。洗車したいけど明日はお出掛けできないのかしら??


【追記】来場者数が4万4,917人だったそうですわ。
※荒天の予報により午前9時〜午後3時半の短縮開催。明日15日(日)の開催は中止となりました。

――今日の出費――
駐車場代(1時間300円)        900円
Posted at 2018/04/14 23:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(クルマ) | 日記
2018年04月07日 イイね!

日産ヘリテージコレクションに行ってきました。

日産ヘリテージコレクションに行ってきました。
の名車たちと出会う空間へ。1933年の日産自動車創立以来のクルマを数多く保管展示してる日産座間記念庫。数年前から日産ヘリテージコレクションとして一般公開され、誰でも予約して見学できる様になりました。

 関係者にしか公開してない頃は『情報をブログなどで外部に公開することはNG』とか言われてました。以前行き先内緒のミステリーツアーとして参加したこともありました。

なんとなくHP見たら土曜日に予約できたんで数年ぶりに行ってきました。ロッカーも凝ってますね。


80年に渡る日産の歴史を紹介。グローバル企業なんでナレーションは英語、字幕が日本語!!






いよいよガレージへ。シャッター開ける演出とかまるで遊園地のアトラクションの様ですわ。


日産ファンじゃなくてもクルマ好きならカメラ片手に走り出したくなっちゃいますね。


昔々はダットサン1号車と間違えて言われてたけど・・・・・1933年ダットサン12型フェートン。






『ダットサン』は無試験で免許もらえた小型自動車のブランド。大型自動車が『ニッサン』でした。


戦後多摩地区の会社で作られたクルマ『たま』。なんと電気自動車ですわ。


地元でこんなクルマ作ってたなんて親近感湧くなぁ。たまがその後のプリンスとなります。


天皇陛下が皇太子(プリンス)時代に乗ってたプリンスだそうです。


プリンスといえばスカイライン。2台あるハズのスカイラインスポーツ1台は貸出中でした。


ダットサンのスポーツカーといえば・・・・・フェアレディ!!


こどもの頃に観たまんが日本昔ばなしの『耳なし芳一』を思い出しちゃったりして・・・・・。


遊園地の遊具として使用されたこども自動車だとか。激レアなダットサンですわ。


フェアレディのハイウェイパトカーがあったり、歴代モデルや記念モデルがいろいろ並んでます。


この辺りになると実際に見たり乗ったりしたことあるクルマで懐かしいですわ。




当時通ってた教習所が丁度入れ換え時期でこの型のローレルが教習車でした。懐かしいなぁ。


乗用車だけでなくモータースポーツ車両もコレクションされてます。




バイオレットのボンネットオープン。今日だけ特別だとか。ふつーのエンジンに見えるけど・・・・・。


日産といえば個人的にはシルエット。トミカスカイラインのホイール持ってたりして。










60周年ということでスカイラインは休憩スペースに新旧モデルが展示されてました。


日産工場をVWポルシェ爆走!!日産車乗りじゃないけど楽しめました。予約制だけど無料ですよ。


近くのアメリカ(!?)で桜まつりやってたんで、お昼を食べにちょっと入国。




アメリカンな食べ物といえばでっかいハンバーガー。チェリーコークも飲んで気分はアメリカ!!










出たー!!理解不能なアメリカンフード“オレオ・フライ”。オレオに衣付けて・・・・・揚げてます。














あれっ??いつの間にかヘリコプターの周りに人が居なくなってる。


消防車もやって来て・・・・・これはもしかして・・・・・




ヘリコプター飛んでっちゃったし、おみやげ買って帰ります。明日はどこ行こうかな??


――今日の出費――
駐車場代(1日最大)         600円
Posted at 2018/04/07 23:59:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント(クルマ) | 日記
2018年03月24日 イイね!

カー・マガジン・ウィークエンド・ミーティング2018春 in 大磯に行ってきました。

カー・マガジン・ウィークエンド・ミーティング2018春 in 大磯に行ってきました。
のイベントシーズン到来。自由で平等、クルマ趣味人の集い、雑誌“カー・マガジン”の読者ミーティングに行ってきました。

 会場は去年秋にも来た大磯ロングビーチ駐車場。今回は意外とすんなり駐車場に到着。入場開始時刻の8時になるまで待機ですわ。
VWタイプ1の後ろに並びました。工場出荷時のまんまのフルオリジナルのロクロクだとか。


待機列の先頭には見覚えのあるVWタイプ3。お早いお着きだったみたい。


雑誌読者の趣味車から足車までなんでもあり。待機列もどんどん増え、そろそろ入場かしら??


無事駐車完了。なぜか私のとこから前に飛び出しちゃってますけど・・・・・。


受付でアンケート記入して記念品(!?)もらいました。


フォトコーナー。インスタ映えする3台!?趣味的なクルマ助手席同乗試乗会もあるみたい。












9時になりイベント開始。編集長の開会宣言や出店社紹介・・・・・集合写真撮影と続きました。


クルマ見物はあまりの台数に1台1台細かく見る気にもなれなくて・・・・・とりあえず996。








キレイなVWタイプ2。VWポルシェは残念ながら0でした。


ポルシェ、VW以外で気になったのはバック・トゥ・ザ・フューチャー、デロリアン・・・・・の車内!?


フロントフードの開き方!?


横向きに開くクルマって珍しいですよね。モンテカルロがいっぱい並んでるのも気になります。


SLもいっぱい並んでる!!


マニアックなクルマいろいろありました。






お宝写真見つけたし・・・・・集合写真にも写り込んだし・・・・・もう、帰ろっと。


大磯まで来てるんで、富士なんて・・・・・すぐそこ??つづきは後ほど。
Posted at 2018/03/24 22:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(クルマ) | 日記
2018年02月20日 イイね!

平日ぷらぷら

平日ぷらぷら
内までちょっと用事があったんで、レンタカーのベンツで行ってきました。さすがに運転3日目ともなれば、いまどきのクルマの操作方法にもだいぶ慣れてきました。楽ちん装備満載ですわ。

 午前中で用事も終わり出先の駐車場から発進!!午後からは時間空いたんで楽ちんベンツの練習に都内をぷらぷらしてきました。
お昼は焼き鳥屋さんの人気メニュー、スパイシーチキンカレーとハヤシライスの合がけ!?


食後は国道沿いのホンダショールームのカフェへ。アシモさんが踊ってました。


ショールームにはオートサロン出展車が並んでました。


白バイのベース、CB1300。カウル無しってだけじゃなくあまり似てませんね。


ハンコ屋さんで見つけた日銀のおみやげ、日本銀行券の裁断片入りですわ。買っとくか!?


思い出したんで平日しかやってないダイハツのショールームも覗きに行ってきました。


この写真でわかる方いるかしら??ダイハツの初代乗用車だとか。


3輪乗用車ビー。写真とかでは知ってましたが、実車は初めて見たかも。


古い珍しいクルマといえば・・・・・これも久しぶりに見物。いつも前の大通りを通過してるけど。






メダルラッシュで平昌オリンピックが話題ですが、2020年東京オリンピックに向けて建設中!!










――本日の出費――
駐車場代(60分300円)        300円
Posted at 2018/02/20 23:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント(クルマ) | 日記

プロフィール

「告知当日にタイミングよく予約できたんで、みそきんに行ってきました(*´ω`*)

特製みそきん1,200円+350円+システム利用料60円
行列25分、待ち7分(-.--) ※事前予約制だけど予約時間に行っても席が空くまで待たされます。」
何シテル?   08/16 18:18
VWポルシェとは、まばゆいほどに輝いて街角に停まっている新車でも、ホーム・ストレッチを爆走するレーシングカーでもありません。70年代始めから半ばまでつくられたV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誕生月特典の恩恵を受けたら意外と良かった☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 23:20:10
タイヤ交換してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 20:43:00
ポルシェ・オリジナル・パーツ・カタログ 
カテゴリ:公式HP
2011/03/08 00:00:49
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) エクスクルーシブ (ポルシェ ボクスター (オープン))
ネオクラシックなボクスター買っちゃった。ポルシェジャパン設立5周年記念特別仕様車“ボクス ...
その他 GIANT ESCAPE RX ブラックRX (その他 GIANT ESCAPE RX)
 新しいチャリ“オレンジ色の憎い奴”を買ったんでもう検索はしてなかったんですが、iPho ...
ポルシェ その他 真っ赤なポルシェ (ポルシェ その他)
ポルシェの自転車『バイクS』。20年ぐらい前のマウンテンバイクだけど、ほぼオリジナルのま ...
その他 GIANT ESCAPE R3 チャリ (その他 GIANT ESCAPE R3)
 遂に実用車(ママチャリ)卒業。ネットショッピングで手頃な価格の中古アウトレット品をポチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation