• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポルシェですわのブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

コッパディ東京2024に行ってきました。

コッパディ東京2024に行ってきました。
年最後の祝日、勤労感謝の日は土曜日。なんか休み1日損した気分ですわ。もともと土曜日はお仕事休みなんだから、祝日が土曜日だったときも振替休日にしてくれないかしら??

 イベント日和のいいお天気、シャカシャカペダル漕いで朝からチャリでお出掛け。いちょう並木には・・・・・VWポルシェ!!

イタリア街までクラシックカー見物に行ってきました。いつものように気になるクルマをずらずらっと。








RSホイール・・・・・というらしい。リベット止めで・・・・・なんだったかしら??ポルシェパラノイアへの道は遠いですわ。




























広場がカッコいいクルマでぎゅうぎゅうに埋め尽くされました。まもなくスタート時間ですわ。


まずは先行車、アルヴィスがスタート!!


5分後カーナンバー1番から順番に1台ずつスタート。都内周遊へ。




スタートゲート前にギャラリーが溢れちゃって、まともに写真撮れませんでした。もうここはいいや、移動します。






こんなにでかいのに・・・・・ベイビー・ロールス!?


先週外苑で見かけたベントレーも参加してました。




3列シート!?いっぱい乗ってますね。


押しがけ!?


ユーチューバーかと思ったら・・・・・松田次生選手。今年は参加しないのかとお聞きしたらスタートはまだまだなんだとか。


ポルシェずらっと横並び!!今年は911の参加はないみたい。


ポルシェパラノイア!?550RSの4カムユニットの爆音を一心不乱に録音してるみたい。










ルパン








さっきスタートしたばかりの1台がもう戻ってきました。故障とかじゃなくショートカットしたんだとか。






スカイラインコレクターとしも有名な松田次生選手は今年はハコスカじゃなく54Bで参加されてました。




最後にジャガーXJがスタートしてお終い。いってらっしゃい、お気をつけて!!


スタート係のオネーさんが記念撮影してました。お疲れさまでした。


帰り道、赤坂御用地に入れるとのことでまわり道してみたんですが・・・・・入口はここではありませんでした。


こっちの南門が受付でした。手荷物検査とボディチェックしてゲートクリア。三笠宮邸敷地内へ。


一般弔問記帳して・・・・・帰ります。


国道沿いのホンダショールームにもちょっと寄り道。


明日はF1ラスベガスGPのパブリックビューイングが行われるみたいだけど・・・・・。










気になるのはキティちゃん!?


世界最速のF1から世界で1番売れたバイク・スーパーカブまで。ぶっ飛んだメーカー、ホンダならではのコラボモデル。


受注期間限定モデル、スーパーカブ50/110ハローキティ。受注期間は明日24日(日)まで!!






50ccモデルが生産終了ということでファイナルエディションも展示されてました。






いちょう並木は・・・・・無法地帯と化してました。
【ご注意】歩行者天国ではありません。


お腹空いたんで牛丼屋さんへ。いまどきの牛丼屋さんは・・・・・システムが理解できず!?家の近所のお店とは違いました。


隣り町にできたドンキホーテに寄ってみたらポルシェなホットウィールがいっぱいありました。お小遣いなくなっちゃう。

Posted at 2024/11/23 23:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(クルマ) | 日記
2024年11月16日 イイね!

青梅宿懐古自動車同窓会に行ってきました。

青梅宿懐古自動車同窓会に行ってきました。
朝からチャリでお出掛け、日本航空学園で学園祭を見物したあとは・・・・・昭和レトロの青梅宿へ。青梅宿全体でイベントやってます。

街の中を懐古自動車が駆け抜けます。自由走行なんであっちからもこっちからもタイミングバッチリですわ。


山の上のイベント会場に到着。


元消防車のキッチンカー!?


学園祭の輪島朝市がイマイチだったんでこちらでお昼ごはん。お団子屋さんは学園祭と同じ地元のお店でした。


自由走行から戻って来ました。


いつものように気になるクルマをずらずらっと。昭和レトロな家具調テレビが気になりますね。






ふつーのコロナかと思ったら、左ハンドルでした。


パッと見、同じに見えるけど・・・・・青バッジ、1600GT!!


ピアッツァ!!


もっと珍しいピアッツァ!!ライトオンでちょっとだけライトカバーが上がります。リトラクタブルライトなのかしら??


珍し過ぎてオシリ見たことないかも。国内登録1,186台。国内稼動確認わずか6台(オーナーさん調べ)だとか。


ベレットがいっぱい。どれがベレGで、どれがGT-Rなのかしら??


♪ベンツにグロリア寝ころんで、ベレットするなよ“ヒルマン”から・・・・・のヒルマンですわ。


♪あなたは私のブルーバード、“ミンクス”買うよの約束よ・・・・・のミンクスかしら??


グロリアは珍しい4代目のハードトップ。


ブルーバードとダットサン・トラック。


ファンシーとサニー。


サニー。


サニー。




シルビア。


240RS。






コンテッサ。


コスモスポーツ。


S800クーペ。


Be-1。


MG-YA。


ルパンのフィアット、チンクエチェント!!


かと、思ったらワゴンボディのジャルディニエラが2台もありました。


黄昏れ色のシムカ!?


ビテス・コンバーチブル。


赤バッジ、GT-B!!


ワーゲンバス。




ロクロクのワーゲン。






ポルシェ!!


ポルシェのパトカー。




カウンタックプロトタイプ・・・・・のレプリカ!?




端っこに停めてるのはギャラリーのクルマかしら??


マニアックな改造されたシャリィ!?先月ところざわの自動車学校で見たのと同じでした。そろそろ帰ります。


中央線直通電車が来ました。山奥の単線区間に2階建てグリーン車!?今はタダで乗れるんで電車で来ても良かったな。


多摩川を渡ってると・・・・・懐古自動車が通過!!パレードじゃなくて帰るとこみたい。


帰りは信号のない多摩川沿いのサイクリングロードで帰ります。ホントに昭島にクジラいたのかしら??


モノレールを超える頃にはもう暗くなってきちゃいました。もう冬間近。暗くなるのずいぶんと早くなりました。
Posted at 2024/11/17 23:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(クルマ) | 日記
2024年11月16日 イイね!

日本航空学園アカデミーフェスティバルに行ってきました。

日本航空学園アカデミーフェスティバルに行ってきました。
本航空学園で学園祭やってるというのでシャカシャカペダル漕いで行ってきました。航空学校ってどんなとこなのかしら??滑走路とかあって飛行機やヘリコプターが並んでるんですかね??・・・・・て、いうか航空学校なんて東京にあったっけ!?

 学校は山の上にあるんでチャリは駐輪場に置いて、最寄りのJR駅前からシャトルバスで行くことにしました。

元明星大学青梅キャンバスの跡地。能登半島地震の被害を受け、石川から青梅に学校ごと一時避難してきてんだとか。


学校敷地内に着くと学園内シャトルバスに乗り換え!!




まだまだ山を登ります。


学園祭の目玉企画!?ヘリコプター遊覧飛行(有料)。まだ申込みはできるけど、大人気で乗れるのは3時間後!?






航空機実機展示と書いてあったのは・・・・・これのことでしょうか??




遊覧飛行のヘリコプターが数分おきに何度も何度も飛んできます。


とりあえず体育館の中に入ってみました。


航空学校ならではのオリジナルグッズいろいろ売ってました。


特設ステージでは・・・・・袴姿のオネーさん。何やってんのかしら??


気になるのはCAカフェ!!ドリンクとドーナツセットで300円。ちょっとひと休み。


壁には航空会社各社への就職実績が張り出されてました。


ドーナツはCA候補のオネーさん手作りじゃなく、ミスドでした。


CA候補のオネーさんにお見送りされてお終い。


建物の外に出ると・・・・・何かが飛び回ってました。なんという乗り物かしら??




輪島朝市!?




鮮魚や野菜を売る露店が並んでるイメージだったんですが・・・・・袋入り乾物のブランド名が“輪島朝市”でした。


学生生徒模擬店。金券販売所があったけど、PayPayでも支払いOKでした。




模擬店の呼び込みしてるオニーさんは・・・・・ゴールデンボンバーの樽美酒じゃなくて、キティちゃんでした。


青梅市周辺物産販売もありました。


ご当地カップラーメンも。


警察・消防・自衛隊防災展示ブース。警視庁の救助車両が展示してありました。




覗き穴付きの大楯。なかなか触る機会ないですよね。盾での攻撃方法は教えてもらえませんでした。


予備自衛官なら52歳まで採用ありますよと、クリアファイルいただきました。


構内移動用と思われるカート。悪の秘密結社・ショッカーみたいなマークが書いてあってカッコいいですわ。


仮設住宅!?こっち側は男子寮。


扉が空いてたので覗いてみたらトイレでした。


大学跡地とはいえ宿泊施設はないようで向こう側にも仮設住宅がずらっと並んでました。あっちは女子寮みたい。




気になる看板発見!!


空港のカウンターみたいなのはグランドスタッフ体験。


あっ!!


キャビンアテンダント体験。機内を再現したモックアップがありました。どうやって既存の建物内に作ったのかしら??


スタンプラリーすんの忘れちゃったけど、もういいや。帰ります。


構内シャトルバス行っちゃったばっかなんで歩いて山を降りてると飛行機ありました。石川から分解して運んだとか。


あっ、駅行きのシャトルバス来ました。


路線バスタイプの車両でした。


路線バスタイプの車両は降車ボタン標準装備なんですね。料金箱とか表示板はオプションかしら??


多摩川渡たる瞬間にパチリ。向こうに見えるのが青梅の中心街かしら??


駅前のシャトルバス乗り場には今から行く人がまだまだ大勢待ってました。チャリに乗り換え次のイベントへ。


青梅といえば宿場町として賑わったJR青梅駅周辺の旧青梅街道。走るクルマはどれも懐古自動車・・・・・つづく。
Posted at 2024/11/16 23:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(クルマ) | 日記
2024年10月20日 イイね!

第25回クラシックカーフェスティバルinところざわに行ってきました。

第25回クラシックカーフェスティバルinところざわに行ってきました。
のイベントシーズン、今日もチャリンコ日和!?シャカシャカペダル漕いでお隣りの県にある自動車学校まで行ってきました。

 毎年恒例のクラシックカーフェスティバルやってます。去年は大雨の中での開催でしたが、今年は絶好の旧車イベント日和、いいお天気になりました。

自動車学校の教習コース内にクラシックカー。気になるクルマをずらずらっと。まずはアメ車エリアから。






コルベットと並ぶアメリカンなワーゲン!!






アメリカンな並びの中に、なぜかふつーのギャラン!?














アメ車の向かいにはドイツ車が並んでました。


356Cとナローはなぜか同じような色でした。


ワーゲン。


テスタロッサ!!


スウェーディッシュ・フェラーリはP1800!!


初めて見るクルマですわ。ベッドフォード・CAのキャンピングカー、ドーモビルだそうです。


お天気いいんでスワップミートは大盛況!!お宝あるかしら??


ワーゲンバスも売ってるみたい。




























タコマにフックスホイール!?


プリンスエリア。




同じに見えるけど、こっちはグロリア。


こっちはスカイライン!?
















トヨタエリア。






ボンネットバス。


ミゼット。


トライアンフ。




三菱エリア。




軽自動車エリア。








キッチンカーがいろいろ並んでるんでランチタイム。








見学者駐車スペースに停まってるクルマもマニアック!?










お小遣いなくなっちゃいました。これ以上買うとチャリで帰れなくなっちゃう!?


アメリカンな白バイが増えてました。


帰ろうと自転車置き場に行ったらここにも・・・・・。


帰り道、所沢駅前で懐かしのおとぎ電車。


西武線ユーザーじゃないから見るの初めてですわ。客車はなくて機関車だけの展示でした。






懐かしのドムドムバーガーにも寄ってみました。




初体験!!ドムドム名物カニバーガー!!脱皮したての柔らかいカニが丸ごと挟まってます。
Posted at 2024/10/20 23:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(クルマ) | 日記
2024年07月27日 イイね!

シティ・サーキット東京ベイオークションに行ってきました。

シティ・サーキット東京ベイオークションに行ってきました。
暑日予報な週末土曜日。さすがにチャリだと命の危険を感じるんで涼しい電車でお出掛け。電車乗るんなら、ついでにトレインカードラリーに挑戦してみました。

 1日乗車券を買って、対象の6駅でカードをもらいミッションクリア!!ゴールは後回しにして、JR・りんかい線経由でお台場エリアへ。

東京テレポート駅に到着。お台場冒険王音楽フェスに行くのか大勢降りましたが・・・・・こっち行く人は皆無ですわ。


シティ・サーキット東京ベイに到着。週末3日間貸切になっててリアルオークションが開催されます。


何やってんのかよくわかんないけど、『写真撮影だけでも大歓迎!』とのことだったんで覗きに行ってみました。


駅から数分歩いただけでもう汗だく!!スピードスターが展示してある屋内展示エリアから見物開始。


オークション出品車なんでロット番号やクルマの情報が貼ってあります。いつもの様に気になるクルマをずらずらっと。




デイトナ・スパイダーかと思ったらコンバージョンと書いてありました。クーペの屋根ぶった切った改造車みたい。




コルベット。




つぶらな瞳はポルシェじゃなくてシュトロゼック!!




ケーニッヒ




落札予想金額5億から6億円!!今回の目玉なフェラーリ275GTB。




壁ぎわには『プライベートセール』と書いてあるハイパーカー展示。


アポロ・インテンサ・エモツィオーネ!!やたらとトゲトゲしてます。世界限定10台で日本にはこれ1台だけだとか。


以前あったグンペルト・アポロの会社は破産しちゃって、今は別の会社になってるみたい。


ケーニグセグ・レゲーラ。アポロ見ちゃうとケーニグセグがふつーに見えますね。


ケーニグセグ・アゲーラRSR


パガーニ・ゾンダF


マクラーレンP1


トランスフォーマー!?カマロが変形したバンブルビーかしら??


オプティマスプライムをイメージしたデザインのレーシングカー・・・・・だそうです。




TOM'S36.5!?フォーミュラカーのモノコックみたいだけど、展示品じゃないのかしら。壁ぎわに置いてありました。


レッドブルレーシングのパーツとF1ドライバーのサインが入った現代芸術作家・池内信介さんの作品だそうです。


どれが角田選手のサインかしら??


オークションは明日13時スタート。欲しいクルマあったらお買い逃しなく!?


屋根はあるけど空調設備なし。スポットクーラーや扇風機じゃ暑くて暑くて。冷たいレッドブル飲んで生き返ります。


灼熱の屋外展示エリアも行ってみるか。


BMW




ミニ・クーパー


ランチア




アルファロメオ




スープラ


GT-R


GT-Rニスモ


レーシングカー!!






レーシングカー




コルベット


昭和なスーパーカー


ポルシェ


ポルシェ


汗だくで死にそうになったらレッドブル!?熱中症対策で飲み放題!?何本でも飲んでいいらしいけど・・・・・。


ピザ屋さんのキッチンカーありました。車内にエアコンは無く、ピザ窯の熱気で暑そうですわ。


TOM'Sコーナー。


ARTAコーナー。


1台増えました。




シティ・サーキット東京ベイというだけあって、海が近いですわ。


帰りは観光気分でゆりかもめにしてみました。残念ながら1番前の展望席は空いてませんでした。








終点のJRへの乗り換え駅に到着。


また1日乗車券使ってゴールの駅へ。配布物に誤りがあったとかで記念品は後日郵送だそうです。帰って昼寝します。
Posted at 2024/07/27 23:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(クルマ) | 日記

プロフィール

「告知当日にタイミングよく予約できたんで、みそきんに行ってきました(*´ω`*)

特製みそきん1,200円+350円+システム利用料60円
行列25分、待ち7分(-.--) ※事前予約制だけど予約時間に行っても席が空くまで待たされます。」
何シテル?   08/16 18:18
VWポルシェとは、まばゆいほどに輝いて街角に停まっている新車でも、ホーム・ストレッチを爆走するレーシングカーでもありません。70年代始めから半ばまでつくられたV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誕生月特典の恩恵を受けたら意外と良かった☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 23:20:10
タイヤ交換してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 20:43:00
ポルシェ・オリジナル・パーツ・カタログ 
カテゴリ:公式HP
2011/03/08 00:00:49
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) エクスクルーシブ (ポルシェ ボクスター (オープン))
ネオクラシックなボクスター買っちゃった。ポルシェジャパン設立5周年記念特別仕様車“ボクス ...
ポルシェ 914 ワーゲンポル子さん (ポルシェ 914)
レトロな“空冷ポルシェ”買っちゃった。ポルシェとしてはリーズナブルな価格やカジュアルなキ ...
その他 GIANT ESCAPE RX ブラックRX (その他 GIANT ESCAPE RX)
 新しいチャリ“オレンジ色の憎い奴”を買ったんでもう検索はしてなかったんですが、iPho ...
ポルシェ その他 真っ赤なポルシェ (ポルシェ その他)
ポルシェの自転車『バイクS』。20年ぐらい前のマウンテンバイクだけど、ほぼオリジナルのま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation