
日
本航空学園で学園祭やってるというのでシャカシャカペダル漕いで行ってきました。航空学校ってどんなとこなのかしら??滑走路とかあって飛行機やヘリコプターが並んでるんですかね??・・・・・て、いうか航空学校なんて東京にあったっけ!?
学校は山の上にあるんでチャリは駐輪場に置いて、最寄りのJR駅前からシャトルバスで行くことにしました。
元明星大学青梅キャンバスの跡地。能登半島地震の被害を受け、石川から青梅に学校ごと一時避難してきてんだとか。
学校敷地内に着くと学園内シャトルバスに乗り換え!!
まだまだ山を登ります。
学園祭の目玉企画!?ヘリコプター遊覧飛行(有料)。まだ申込みはできるけど、大人気で乗れるのは3時間後!?
航空機実機展示と書いてあったのは・・・・・これのことでしょうか??
遊覧飛行のヘリコプターが数分おきに何度も何度も飛んできます。
とりあえず体育館の中に入ってみました。
航空学校ならではのオリジナルグッズいろいろ売ってました。
特設ステージでは・・・・・袴姿のオネーさん。何やってんのかしら??
気になるのはCAカフェ!!ドリンクとドーナツセットで300円。ちょっとひと休み。
壁には航空会社各社への就職実績が張り出されてました。
ドーナツはCA候補のオネーさん手作りじゃなく、ミスドでした。
CA候補のオネーさんにお見送りされてお終い。
建物の外に出ると・・・・・何かが飛び回ってました。なんという乗り物かしら??
輪島朝市!?
鮮魚や野菜を売る露店が並んでるイメージだったんですが・・・・・袋入り乾物のブランド名が“輪島朝市”でした。
学生生徒模擬店。金券販売所があったけど、PayPayでも支払いOKでした。
模擬店の呼び込みしてるオニーさんは・・・・・ゴールデンボンバーの樽美酒じゃなくて、キティちゃんでした。
青梅市周辺物産販売もありました。
ご当地カップラーメンも。
警察・消防・自衛隊防災展示ブース。警視庁の救助車両が展示してありました。
覗き穴付きの大楯。なかなか触る機会ないですよね。盾での攻撃方法は教えてもらえませんでした。
予備自衛官なら52歳まで採用ありますよと、クリアファイルいただきました。
構内移動用と思われるカート。悪の秘密結社・ショッカーみたいなマークが書いてあってカッコいいですわ。
仮設住宅!?こっち側は男子寮。
扉が空いてたので覗いてみたらトイレでした。
大学跡地とはいえ宿泊施設はないようで向こう側にも仮設住宅がずらっと並んでました。あっちは女子寮みたい。
気になる看板発見!!
空港のカウンターみたいなのはグランドスタッフ体験。
あっ!!
キャビンアテンダント体験。機内を再現したモックアップがありました。どうやって既存の建物内に作ったのかしら??
スタンプラリーすんの忘れちゃったけど、もういいや。帰ります。
構内シャトルバス行っちゃったばっかなんで歩いて山を降りてると飛行機ありました。石川から分解して運んだとか。
あっ、駅行きのシャトルバス来ました。
路線バスタイプの車両でした。
路線バスタイプの車両は降車ボタン標準装備なんですね。料金箱とか表示板はオプションかしら??
多摩川渡たる瞬間にパチリ。向こうに見えるのが青梅の中心街かしら??
駅前のシャトルバス乗り場には今から行く人がまだまだ大勢待ってました。チャリに乗り換え次のイベントへ。
青梅といえば宿場町として賑わったJR青梅駅周辺の旧青梅街道。走るクルマはどれも懐古自動車・・・・・
つづく。

Posted at 2024/11/16 23:59:17 | |
トラックバック(0) |
イベント(クルマ) | 日記