
シ
ャカシャカペダル漕いでチャリでお出掛けしてきました。まずは土曜日恒例のラーメン屋さん巡り。
今週は背脂チャッチャ系。むかしむかし真夜中の環七に路駐して食べた懐かしの環七ラーメン『土佐っ子』・・・・・の味を受け継ぐお店ですわ。
メニューは2種類のみ。券売機じゃなくて、食後にお会計のお店でした。
何回も何回も背脂チャッチャ、チャッチャッチャ!?これでもかってぐらい背脂まみれですわ。
何十年も前に初めて食べた衝撃の背脂ラーメンのお店はこの辺りだったかしら??今は何も残ってませんね。
旧川越街道に『下頭橋』ありました。
帰り道見かけた光景。こんなので取締りやってんの!?何の違反で捕まったのか知りたいですわ。
今日はクルマのイベントじゃなくてお花見へ。
梅まつりは終わりのハズだったんですが、梅の開花が遅れ今が見頃。急遽会期延長、追加ライトアップ実施だそうです。
無料のナイトプラネタリウムがあるってことで整理券もらう大行列!!ラーメン屋さんより並んでました。
ここの梅園で収穫された梅の実で作られてんだとか。おやつに買ってみました。
無事整理券もらえたんでとりあえず梅園へ。まだまだライトアップする暗さじゃないですね。
白と紅が混ざってる珍しい品種『思いのまま』。園内には約60種1,100本の梅の木があるんだとか。
まもなく夕陽が沈みそうですわ。
プラネタリウムの投影時間が近づいたんで一旦お花見終了。
プラネタリウムへ。
15分間の特別プログラム『今夜の星空』を観せてもらいました。
外へ出るといい感じの暗さになってました。
梅園ライトアップ!!この辺の梅はまだ満開じゃないですね。
満開だと紅白の梅がライトアップされ引き立ちますね。
スゴい人出ですわ。こんなに人が来る大人気のイベントだったんですね。
しだれ梅の品種も結構あるんですね。
プラネタリウムで紹介された『月影』。
茶店にキッチンカー。梅を愛でながら美味しいお団子や焼きいもも食べられます。
梅のライトアップとてもきれいでした。思ってたより大規模で楽しいイベントでした。

Posted at 2022/03/12 23:59:09 | |
トラックバック(0) |
イベント(その他) | 日記