
3
連休最終日、文化の日。毎年11月3日は『クラシックカーの日』。日本記念日協会により公式に認定・登録されてるんだとか。
都内の本屋さんの駐車場ではクラシックカーイベント開催。今年は本屋さんの駐車場から都内をパレードしてホテルの駐車場へ向かうそうです。早起きして見物に行ってきました。
続々とクラシックカーがやって来ます。
見たこともないクラシックカーがやって来ました。
東洋初の常設サーキット、多摩川スピードウェイで開催された『第1回全日本自動車競走大会』で優勝したインヴィクタ!!
渡辺甚吉さんは当時の実業家兼政治家。中古車を輸入し梁瀬自動車(現ヤナセ)でレーシングカーに大改造され・・・・・。
いちょう並木で見かけたことのあるシンガー!!
むちゃくちゃ長いクルマはランチア・ラムダ!!
コブラのベース車、ACエースじゃないACなんてあるんですね。珍しいクルマが次から次へとやって来ます。
アルファロメオSZとSS。
ポルシェ来た♪───O(≧∇≦)O────♪
まだまだやって来ます。
本家本元、元祖ガルウィング!!
プリAがやって来ました。
ギャラリーのクルマだったみたい。
ポルシェが並びました。
ヨーロッパなんだかエウローパなんだか。イタリア語読みの方がカッコいいですよね??
4連キャブ×3基!!
チシタリア!!なんとなく似てますよね??
アストンマーティン!!
モーガン!!
ジャガー!!
ランチア!!
マセラティ!!
マセラティ!!スーパーカーブーム以前のクルマが並んでます。
ミウラSV。この色が伝説の緑色、“ヴェルデ・スキャンダル”なのかしら??
ポルシェ!!
カルマンハードトップですわ。
サーブ。
モンテカルロラリーのステッカーが貼ってありました。1971年版はないのかしら??
ポルシェ!!
ナローのステアリングホイールはこれなんですね。欲しいのはこのタイプじゃないな・・・・・。
メッサーシュミットとイセッタ。
カーナンバー1は国産車でした。
バックラーはギャラリーのクルマみたい。
これもギャラリーのクルマ!?
皆さんクルマに乗り込みエンジン始動!!まもなくパレードランのスタート時間のようです。
あっ!?もうスタートしてっちゃいました。
この辺がいいかしら??特に何分置きにスタートとかではないみたい。次から次へとスタートしてきます。
最後はポルシェ911Tでした。いってらっしゃい、お気をつけて。
次どこ行こうかな??

Posted at 2025/11/04 00:08:18 | |
トラックバック(0) |
イベント(代官山) | 日記