• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポルシェですわのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

ロータリーフェローシップラリー2012に行ってきました。

ロータリーフェローシップラリー2012に行ってきました。
週のスプレンドーレ東京に続き、今週も早起きしてクラシックカーイベントロータリーフェローシップラリーを見に行ってきました。

 去年は開催前日に東日本大震災が起こってしまい、急遽中止となっちゃったんで2年ぶり8回目の開催ですわ。生憎今日は雨の予報ですが、幸いまだ降り出してません。
今週もクラシックカーが大集合!!幻となった去年と同じ渋谷・青山学院大学からスタートですわ。


いつもの様に気になるクルマをずらずら~っと。カーナンバー1番は、でっかいベントレーですわ。


お天気悪いんで何台かは欠場のようですが、でっかいラゴンダに、でっかいベントレーがもう1台。
  

ちっちゃいけど爆音で目立ち捲りのモレッティ!!・・・・・表参道で速攻停まっちゃってましたが!?


マセラティ兄弟が作ったオスカ!!こっちのクルマもちっちゃいけど・・・・・なんかスゴそうですわ。


このカラーリング、カッコイイですわ。参加者リストに無いんでスペアカーですかね??


300SLもカッコイイですわ。ガルウイングじゃないロードスターでも風格ありますね。


アメ車代表といえばこれですわ。ド迫力のフェンダーにサイド出しマフラー、カッコ良過ぎ!!


なんとコブラがもう1台!!7000ccエンジン搭載の427のようですが、ホンモノですよね!?


渋過ぎるエレノア仕様のマスタング。このクルマも427エンジン載かってるみたいですわ。


珍しいミストラル!?・・・・・う~ん、名前ぐらいしかわかんないですわ。


スポーツカーじゃないクルマも何台か参加してましたが・・・・・んちゃバン!!懐かし過ぎですわ。
  

もちろんポルシェも参加してましたが・・・・・ちょっと少ない4台だけでした。


  



ープニングセレモニーでは青学のおネーさんが踊ってたり、見物に来た人にもパンフレットと応援用の紙製フラッグ配ったりして、なんか華やかイベントですわ。

 ただ今日はお天気が今イチですわ。春の嵐が台風並みに吹き捲ってるんで、折角のフラッグはびりびりに破れちゃうし、帽子飛ばされちゃう人が何人もいました。

定刻8時30分に地元警察署の白バイの先導で、山梨に向けてスタートして行きました。


20秒おきにスタートの様ですが、青山通りの長い信号に引っかかっちゃって渋滞してました。


今週もこの方が参加されてました。結構先週見掛けたクルマがいっぱいですわ。


ラリーといえばこの方も有名ですよね。ご参加の皆さま、お気をつけていってらっしゃい(@^^)/~~~
Posted at 2012/03/31 14:20:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント(クルマ) | 日記
2012年03月25日 イイね!

スプレンドーレ東京に行ってきました。

スプレンドーレ東京に行ってきました。
までスプレンドーレ系のクラシックカーイベントは、群馬・伊香保など遠方での開催だったんで見に行ったことなかったんですが、今年は東京でも開催するんだとか。

 都内でやるんなら見に行かなくっちゃ。7時受付開始、8時半スタート・・・・・ということなんで、超早起きして行ってきました。こんな早い時間からクルマ乗るの久しぶりですわ。

有楽町でサクラが満開だというんで、ちょっと寄り道して早朝の人がいないうちに記念撮影!?


朝は道が空いてるんで、寄り道しながらでも無事お台場に到着。第1回開催ということで、どんなクルマが集まってるのかワクワクします。

 隣の駐車場にクルマを停めて、歩くこと数分・・・・・立派なスタートゲートが設置されてました。気持ちいい青空と白い灯台をバックにクラシックカー、最高のイベント日和ですわ。

早朝から船の科学館駐車場にクラシックカーが大集合!!皆さん準備にお忙しそうですわ。


いつもの様に気になるクルマをずらずら~っと。カーナンバー1番は、でっかいベントレーですわ。
№1 ベントレー6・1/2(1928年)

真っ赤なヴァレルンガは・・・・・なんと2台!!並んでるの初め見ました。今日一番の驚きですわ。
№72 デ・トマソ・ヴァレルンガ(1966年)、№73 デ・トマソ・ヴァレルンガ(1966年)

このSLは・・・・・ポルシェカフェの前で見掛けたクルマですわ。写真撮ったの覚えててくれました。
№29 メルセデス・ベンツ190SL(1955年)

他にも見たことないクルマや珍しいクラシックカーがいっぱいですわ。
№8 エルミニ1100スポルト(1948年)  №44 フィアット・アバルト750GTザガート(1959年)  №46 ランチア・フラミニア・スポルト(1959年)

クラシックカーラリーといえば・・・・・『イーネッ!』、『星3つです!』やっぱりいました。


スタート直後線踏み競技して直角コーナーリング、排気音響かせ駐車場内を駆け抜けて行きます。
№7 マセラティA6GCSシリーズ1(1948年)

№43 アウトウニオン1000(1959年)  №60 ロータス7シリーズ2(1964年)  №82 ロータス・エラン・スプリント(1970年)

いつもの某PAで見掛けたこともある4シーターズ・フェラーリ。4人フル乗車で参加されてました。
№85 フェラーリ365GTC/4(1972年)

ニッポン代表金ぴか2000GTとシブいハコスカGT-R。国産車も何台か参加してました。
№80 トヨタ2000GT(1970年)  №83 日産スカイラインGT-R(1971年)

電気自動車は屋外コンセントで充電中!!でもこのクルマって・・・・・クラシックカーじゃないですわ。
№93 テスラ・ロードスター(2010年)

もちろんポルシェもいっぱい。今日イチは参加者リストにないナローですわ。ホンモノですよね!?
№70 ポルシェ911カレラRS(1973年)

№28 ポルシェ356プリAスピードスター(1955年)  №38 ポルシェ356A(1958年)  №39 ポルシェ356A(1959年)

№52 ポルシェ356Bロードスター(1960年)  №56 ポルシェ356B(1961年)  №62 ポルシェ356SC(1964年)

№86 ポルシェ911S(1972年)  №88 ポルシェ911S(1973年)  №89 ポルシェ914(1973年)

サイドデカール無いけどナナゴーカレラですかね!?3Lぽいけど・・・・・とっても気になります。
№90 ポルシェ911カレラ(1975年)

でも参加車両ではないこのクルマの方がもっと気になってたりして・・・・・関係者でしょうか!?
ルーフRGT(2008年)

30
分ちょっとで全車マザー牧場目指しスタートして行きました。ご参加の皆さま、お気をつけていってらっしゃい(@^^)/~~~

 午後にはまたお台場に戻ってくるようですがカッコイイクルマいなくなっちゃったんで・・・・・この後はいつもの某PAへ出撃!!首都高に上がって、あっ!!という間に到着ですわ。

真っ青な空と色取り取りのクルマ。お天気いいんで午前中からカッコイイクルマがいっぱいですわ。


RSRルックも久しぶりに登場!!クラシカルなレーシングストライプ追加でシブさ倍増ですわ。


996から乗り換えられた最新最速のマセラティMCストラダーレは、たった今納車だったとか・・・・・。


っぱり春はいいですね。暖かいし、サクラも咲いた(!?)し、イベントシーズンも始まってシブいクラシックカーいっぱい見れるし・・・・・もちろんいつもの某PAはいつでもカッコイイクルマがいっぱいですわ。来週も週末はいいお天気になんないかなぁ??またカッコイイクルマ探しに行こっと。

――本日の出費――
駐車場代(1時間300円)        600円
高速代(首都高ETC割引)       500円(請求時割引で400円)
ハイオク14.50L @163円   2,364円
  ※燃費:6.06km/L    ビミョ~にガソリン価格下がってました。1円だけですけど・・・・・。
Posted at 2012/03/25 23:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント(クルマ) | 日記
2012年03月20日 イイね!

春分の日のいつもの某PAは・・・・・

春分の日のいつもの某PAは・・・・・
12
年ぶりに春一番が吹かないまま春分の日になっちゃったそうですが、朝からいいお天気で陽射しもポカポカもう春ですわ。こんな春の休日にはもちろん首都高へ。

 ノロノロ走ってるクルマが多くて流れがムチャクチャ悪いですわ。なんとかレインボーブリッジまで来たら、春色のカブリオレ発見!!今日はポルシェいっぱいの予感がします。
ところが到着したいつもの某PAは・・・・・まさかの営業車だらけ。これじゃ単なる平日火曜日ですわ。


カッコイイクルマきっと来ると信じて待つこと小一時間・・・・・キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!


春らしいグリーンのビッグバンパーもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!う~ん、たまりません。


ナローもキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!古いのから新しいポルシェまで続々やって来ます。


待ち続けた甲斐あって、青空の下カッコイイポルシェでいっぱいになりました。また日曜日(*^ー゚)/~~


――本日の出費――
高速代(首都高ETC割引)       500円
ハイオク12.00L @164円   1,968円
  ※燃費:6.70km/L    ついに160円台突入!!ガソリン価格上がり捲りですわ。
Posted at 2012/03/20 21:22:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 首都高 | 日記
2012年03月18日 イイね!

圏央道高尾山IC~八王子JCT間開通記念プレイベントに行ってきました。

圏央道高尾山IC~八王子JCT間開通記念プレイベントに行ってきました。
成25年度に全線開通が予定されてる圏央道の東名高速道路から中央自動車道までの一部となる高尾山ICから八王子JCT間が完成し、今年度内ギリギリの来週25日(日)午後3時に開通するんだとか。

 圏央道都内区間最後のICだそうで、それを記念した高尾山の下を歩くことができる最初で最後のイベント“開通記念プレイベント・ウォーキング”に行ってきました。

ここが富士山と同じくミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで、三ツ星に選ばれた山・高尾山ですわ。


登山口過ぎて駅から歩くこと15分以上、山の中に巨大なループ状の高尾山ICが出現!!


やっと着いたと思ったら、イベント会場はここじゃないですわ。料金所ゲートを潜りさらに先へ。


アスファルト敷き終わってないし、とても来週開通するとは思えないループをグルグル上ってきます。


平成25年度開通予定の反対方向なんて工事全然ですわ!!まだトンネルも掘れてないようです。


ぐるっと廻ってウォーキングスタート地点の下り線高尾山トンネル入口にやっと到着ですわ。


思ってたより遠くて時間掛かっちゃったんで、もう式典終わっててくす玉も割れちゃってました。


散々歩きましたが、ここからがウォーキングですわ。真新しい高速道路のトンネルをまた歩きます。


なぞの横穴発見!!上り線とつながる連絡坑(避難口!?)のようですが・・・・・未完成ですわ。


特に何もないままトンネルを2km歩いて、圏央道と中央道との合流地点八王子JCTに到着ですわ。


折り返し地点に工事用車両ありましたが・・・・・車両展示じゃなくて工事が終わってないだけでした。


ヤッホー!!隙間から下を走る中央道が見えました。遠くに見えるビル群は八王子の街ですかね。


人気アトラクション展望車!?どうやらこの高所作業車の上から景色を見てるようですが・・・・・。


帰り道は上り線を歩きました。なんか明るいと思ったらこっちのトンネルは白線引き終わってました。


トンネルの中に、はたらくくるま展示コーナー。ここで記念品の携帯ストラップもらっちゃいました。
  

で、トンネルを抜けると・・・・・雪国!?ではなく雨。今日はポルシェでお出掛けできませんね。


珍しいっちゃ珍しい国土交通省の災害対策用車両。皆さん起震車と勘違いしてたようですが・・・・・。
  

地元警察からは白バイと・・・・・ミニパト!?高速道路なのに高速隊じゃないなんてがっかりですわ。
  

ゴール地点はここだったんでしょうか??雨降り出しちゃったんで、皆さんとっとと帰っちゃいました。


年夏に平成23年度開通と発表してたとはいえ、どう見ても工事遅れちゃってますよね。あと一週間突貫工事して、無理矢理年度内に開通させちゃうみたいですわ。

 中央道が渋滞してるときはここのICで降りて、いつの間にか開通してた八王子南バイパス通れば、お家に早く帰れるかな。やっぱり便利になるのは東名高速とつながる2年後ですかね??ホントにつながるか楽しみですわ。
Posted at 2012/03/18 14:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント(その他) | 日記
2012年03月14日 イイね!

Porsche Cafe Aoyamaにまた行ってきました。

Porsche Cafe Aoyamaにまた行ってきました。
内に用事があって出掛けてたんですが、ちょっと時間空いたんでお昼はポルシェ見ながら食べれるポルシェカフェにしようと、また行ってきました。

 日曜日に来た時みたいにお店の前にずら~っとポルシェ停まってないし、まったく違う雰囲気ですわ。おネーさんもなんかヒマそうにしてます。
まだ12時前のせいか店内もガラガラでどこでも座り放題だったんで・・・・・迷わずこの特等席へ。


プルバックカーもらって、ウェルカムドリンク飲ながら、今日も真っ赤なポルシェをチェックですわ。


あっ!!日曜日は気付きませんでしたが、クレストが・・・・・またツルツルタイプになってます。


店内も物色ですわ。このクマ欲しかったんですが展示のみだとか。ここでも売ればいいのに・・・・・。


ポルシェを眺めながらのランチタイム!!お冷もあるし・・・・・どう考えても飲物多過ぎですわ。


結局、黙々と食事して終わりです。ポルシェより他のクルマ撮るのに夢中な人もいるし・・・・・。


日曜日はあんなにポルシェ停まってたのに、平日は昼寝してるタクシーぐらいしかいないんですね。


日真っ昼間からポルシェ乗り付けてポルシェカフェに来る人なんて、まったくいませんでした。まぁ、当然ですけど・・・・・。やっぱりポルシェ乗りの皆さんが集まってないと、ちっとも面白くないふつ~のオシャレなカフェに、ただニュー911が置いてあるだけですわ。

 午後の用事済ませたらもうお腹減ってきちゃったんで、おやつはガッツリ『チカラめし』ですわ。食べ過ぎちゃうといけないんで並盛でガマンしときましたが・・・・・!?
Posted at 2012/03/14 20:07:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント(ポルシェ) | 日記

プロフィール

「トレインカードラリー終了。達成賞のカードホルダーも無事ゲット。駅前のファミレスでのんびり120分飲茶食べ放題にするか( ^ω^ )」
何シテル?   08/02 13:30
VWポルシェとは、まばゆいほどに輝いて街角に停まっている新車でも、ホーム・ストレッチを爆走するレーシングカーでもありません。70年代始めから半ばまでつくられたV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
45678910
111213 14151617
1819 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

誕生月特典の恩恵を受けたら意外と良かった☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 23:20:10
タイヤ交換してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 20:43:00
ポルシェ・オリジナル・パーツ・カタログ 
カテゴリ:公式HP
2011/03/08 00:00:49
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) エクスクルーシブ (ポルシェ ボクスター (オープン))
ネオクラシックなボクスター買っちゃった。ポルシェジャパン設立5周年記念特別仕様車“ボクス ...
ポルシェ 914 ワーゲンポル子さん (ポルシェ 914)
レトロな“空冷ポルシェ”買っちゃった。ポルシェとしてはリーズナブルな価格やカジュアルなキ ...
その他 GIANT ESCAPE RX ブラックRX (その他 GIANT ESCAPE RX)
 新しいチャリ“オレンジ色の憎い奴”を買ったんでもう検索はしてなかったんですが、iPho ...
ポルシェ その他 真っ赤なポルシェ (ポルシェ その他)
ポルシェの自転車『バイクS』。20年ぐらい前のマウンテンバイクだけど、ほぼオリジナルのま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation