• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポルシェですわのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

ゴールデンウィーク3日目 前半3連休最終日

ゴールデンウィーク3日目 前半3連休最終日
ールデンウィーク3日目、振替休日の今日は朝から首都高上がって大●PAへ。湾岸線はアクアライン渋滞だったんでK1横羽線で行ったら分岐間違えてK7横浜北線に行っちゃいそうになり焦りました。

 ワイドボディのビンテージ・スピードスターのお隣りに停めると・・・・・アウトローな356Bもやって来て、なんとなくポルシェな3ショット完成。

共通点がありそうで無さそうな、仲間外れはどれでしょ??


日曜日と違ってクルマ少ないけどシブいポルシェが離れ離れに停まってます。356A!!


シブいナロー。初期のタイプ901ショートホイールベース。


こっちはナロー最終、ナナサンカレラがふつーに停まってたり・・・・・


最近増えてる気がする996前期型GT3。


997後期型GT3RS。いつも見掛けるポルシェと違うクルマがいっぱいですわ。


ワーゲンも気なりますね。年式の見分け方わかんないけど・・・・・テールランプはやや小型のタイプでした。


ワーゲンバスの救急車。


見たことないアルファロメオかと思ったら・・・・・ダットサン!?ブルーバードでした。


懐かしのカリーナ。スポーティなGTじゃなく、ふつーのST!!レースのシートカバーもシブいですわ。


これも“なかなか、シブイんじゃない。”トラッド・サニー。しかもワゴン車のカリフォルニア!!


ビックリドッキリメカ、ハイドロニューマチックってこんな高くまで上がるんですね。


お昼食べてからいつもの某PAへ移動。赤いクルマだらけでした。仲間外れはどれでしょ??


――本日の出費――
高速代(首都高ETC割引)       300円
Posted at 2018/04/30 19:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 首都高 | 日記
2018年04月29日 イイね!

ゴールデンウィーク2日目 2018年春の清里カレーツーリングに行ってきました。

ゴールデンウィーク2日目 2018年春の清里カレーツーリングに行ってきました。
ールデンウィーク最初の週末、日曜日で祝日・昭和の日。いつもの某PAでお会いする皆さんとツーリングに行ってきました。

 家出る頃は肌寒かったんですが、日が昇れば時間と共に気温はぐんぐん上がり絶好のツーリング日和になりそう。お天気いいとカッコいいクルマ続々と集まってきますね。

集合場所のSAにはポルシェ以外もいっぱい、合同ツーリングですわ。


一般車が多くまとまって停めらんない。どこまでがツーリングご一緒してるクルマなんだか??


F40を追っ駆けるカウンタック!!お隣りに穴開きフェンダーのGT3RS!!こんなの見たことないですわ。


高速出口の信号で引っかかり下道はひとり旅でしたが、ゴールの駐車場入口で追い付きました。


駐車場はすし詰め状態!!こんなにいっぱい走ってたんでしょうか??


開店時間早めてもらいお店の中へ。スゴい人数ですわ。




ROCK名物、ビーフカレー!!全部のせ!!ドリンクセットで美味しくいただきました。


食後はお店の周りを散策。定番撮影スポットのジョンディアトラクター!!で記念撮影ですわ。


皆さんよりちょっとお先に出発!!次の目的地へ。


寄り道してSL『高原のポニー』と記念撮影して・・・・・


緑豊かな次の目的地に到着。


皆さんがやって来るのをワクワクしながら待ちます。


フェラーリが来たでー!!


今回はシブいマルニー軍団も参加されてました。


シブい空冷ポルシェ、スーパーカー・・・・・なんでもあり。いつもより多種多様なツーリングでした。


食後のデザートは清泉寮名物・ソフトクリーム!?チケット購入制に変わってて大行列の割に早く買えました。


甘い物は別腹??お腹が・・・・・苦しい。


人気ナンバー1のおみやげはミルクパンだとか!?ふつーのパンにしか見えないけどとりあえず買っとくか。


皆さんは小渕沢経由でお帰りになられるということで・・・・・別行動スタート!?


空を泳ぐ鯉のぼり!!ここも人だらけ。クルマいっぱいで停めるだけでも一苦労ですわ。


鯉のぼりとの記念撮影し難い場所にしか停められませんでした。




急斜面をカタコト上るエレベーターみたいな箱状の乗り物、リフトカー『こいのぼり号』。


山の上に来てみましたが・・・・・特に何もないな。高過ぎて鯉のぼりもよくわかんないし。




歩き疲れたとこに美味しい匂いに誘われて・・・・・小腹が空いてきました。


厚切りベーコンにソーセージ。なんかさっきも食べた気もしますが。


で、甘い物は別腹!?元祖信玄ソフトがパワーアップしてました。またお腹パンパンですわ。






参加された皆さま、企画いただいた皆さまありがとうございました。汚れを拭き拭きしてお終い。


―――本日の出費―――
高速代(中央道ETC割引)     2,440円
高速代(中央道ETC割引)     2,440円
ハイオク33.87L @145円   4,911円
  ※燃費:9.16km/L     ガソリン価格一気に5円も上がってんじゃん!!
Posted at 2018/04/29 23:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年04月22日 イイね!

ムーニングクルーズに行ってきました。

ムーニングクルーズに行ってきました。
の穏やかなSUNDAYに空冷VWオーナー同士が集まり、のんびりと過ごすクルーズイベント『MQQNING CRUISE』開催。参加対象は空冷VWであればOK!・・・・・VWポルシェでも大丈夫かしら!?

 早く着きそうだったんでちょっと脇道に入り、山の上の懐かしの場所へ。なんかすっかりキレイになってて当時の記憶思い出せないけど記念撮影ですわ。

ちょっと迷いましたが無事辿り着き、イベントチケット風のオリジナルデカールをいただきました。


緑に囲まれた静かな公園駐車場に、バサバサと空冷サウンド響かせ続々と集まってきます。


雰囲気わからないんで、端っこにこっそり停めてみました。木陰で涼しそうだしね。


お向かいに停まってるぴっかぴかなタイプ1、ビートルに気になるヤツ発見!!


自慢の愛車をぴっかぴかに磨き上げてる姿が健気でイイ子ですわ。


お借りしちゃいました。VWポルシェも磨き上げてもらいぴっかぴか。これで準備完了!?


会場は空冷VWでパンパン。一番多かったのはポルシェ博士の偉大な国民車・タイプ1、ビートル!!


ヒトラー政権下1938年にKdFプロトタイプ完成。戦後1945年にフォルクスワーゲンとして生産開始。


リアウインドーがスプリットからオーバル(1953年~)に変わって・・・・・スクエア(1958年~)に広がって・・・・・


セマフォから点滅式になりフロントウインカーが独立して・・・・・12Vになって・・・・・


お城のエンブレムが消え、フロントウインドーやバンパーが年々大型化して・・・・・


この辺が最終型になるのかな??1978年に西ドイツ国内での生産は終了となりました。


ポルシェのアロイホイール履いてたり


ポルシェのファンが付いてたり


工場出荷状態のフルオリジナルからドレスアップ仕様まで多種多様。


サビサビ好きなカスタムがあったり、どれが古いモデルなんだかよくわかんないですわ。


海外では2003年までメキシコで生産が続き、発表以来65年間、約2,153万台も作られたと。


タイプ1をベースに作られたクルマもいっぱい。タイプ14、カルマンギアはハイセンスなパーソナルクーペ。


タイプ181、シングは小型軍用車!?四角くてコンテナみたい。


これは・・・・・初めて見ました。タイプ147、フリドリンという西ドイツの郵便屋さんのクルマだそうです。


これは有名なバハ・バグ!!


もっと過激なコレは・・・・・何でしょ??


海の似合うバギー、ムーンバギー(メイヤーズ・マンクス)のベースももちろんタイプ1ビートル。


これもデューンバギー!?微妙に違うんで別のキットカーEMPI社製かしら??


ポルシェ550スパイダーのレプリカもいっぱい作られたんでしょうね。


タイプ2はとりあえずなんでもワーゲンバスって呼んどけばいいのかな??


ワーゲンバスのキャンピングカー!?


ワーゲンバスのパネルバン!?


ワーゲンバスのピックアップトラック!?


タイプ1の後継車のハズだったタイプ3。タイプ1より早い1973年に生産終了となってしまいました。


タイプ3もいろいろあります。風格のある高級セダン。


流麗なファストバックスタイル。


お仕事が楽しくはかどるバリアント。アメリカではスクエアバックと呼ばれてたとか。


タイプ4は1台も来てませんでした。タイプ4のエンジンがベースとなってるVWポルシェ 。


お隣りが空いたんで並べてみました。1976年の最終型と1973年の2.0初期型、アメリカ仕様だとか。




お昼回ったんで帰ろうとしたら・・・・・空冷VW渋滞でした。ここの駐車場出入口が辛いですわ。


近くのムーンアイズへ足を運んでランチやショッピングを楽しむのもおすすめ!・・・・・ということで


皆さん来ちゃったら混雑必至!!カフェの席が空くまで店内をぷらぷら散策ですわ。


久しぶりに来ましたが、楽しいクルマグッズいろいろありますね。


4月とは思えない暑さについ買いそうになりましたが・・・・・。


あっ!!ありました。アメリカンな黒猫・フィリックス。10円ガムでお馴染みのキャラクター。


アメリカンなランチ、大っきなハンバーガー!!2日連続アメリカンな食べ物でお腹いっぱいですわ。


帰り道いつもの某PAに立ち寄ってみましたが、暑さのせいかポルシェ少なめでした。


来週はゴールデンウィークですね。また来週( ^_^)/~~~


――本日の出費――
駐車場代(1時間300円)        800円
高速代(首都高)             1,300円(請求時割引で1,040円)
ハイオク16.55L @140円   2,317円
  ※燃費:7.76km/L     行き下道、帰り高速・・・・・平均的な燃費ですわ。
Posted at 2018/04/22 23:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント(クルマ) | 日記
2018年04月21日 イイね!

米海軍厚木航空施設日米親善春祭り2018に行ってきました。

米海軍厚木航空施設日米親善春祭り2018に行ってきました。
車で行けるアメリカ!?厚木基地の日米親善春祭りに行ってきました。年々入場待ちの行列が長くなってくんで今年も気合入れて早めに行ったんですが・・・・・。

 あれっ!?行列どころか・・・・・誰もいない!?世界情勢に何かあって中止になったのかと一瞬焦りましたが、もう開門して中に入ってました。

今年は身分証チェックだけしてとっとと入門。敷地内に手荷物検査待ちの行列できてました。


で、このバルーンゲートから先へは進めません。イベント開始時間になるのを待ちます。


イベント開始まであと数分!!皆さん立ち上がり殺気立ってきました!?


GO!!予定より4、5分遅れてスタート!!一目散にゴールの滑走路まで走る気かしら??


滑走路へと続く道はあっという間に人だらけですわ。


すぐに飛行機飛ぶわけないんでまずは腹拵え。大人気アンソニーズピザ屋さんに一番乗りですわ。


でかい!!わかり難いけど23FLOZの超ロング缶だし・・・・・何もかもアメリカンサイズ!!














やっと滑走路に到着しました。ぷらぷらしてたら戦闘機2機同時に飛んでっちゃいましたが・・・・・。


海上自衛隊機がいろいろ並んでました。なんか珍しい色したヘリコプターですわ。


これも珍らしそう。初めて見ました。突き出た赤白の棒は何なんでしょ??












ここから米海軍機。『LN』って書いてあるけど・・・・・。ずいぶん遠くから来てるんですね。


空母艦載機は・・・・・なんか地味!?岩国への移転始まってるからなのかしら??








ダースベイダーの絵が描いてあるけど・・・・・今日イチはこれだったみたい。皆さん写真撮りまくってました。








今年は通常訓練の飛行は無し。さっき飛んでった2機も戻って来ないってウワサなんで引き上げます。
















芝生広場のステージではおネーさん熱唱中!!聞いたことある曲だと思ったらタ●ホームCMの元歌でした。


ポータブルって・・・・・。


暑くて堪らなくなってきたんでフードコートへ避難。エアコンガンガンかと期待したんですが・・・・・。


ラージサイズのドリンクを購入。レギュラーサイズより+20円でお得そうだけど・・・・・


何回でもお代わり自由。どれでも飲み放題!!パワーエイドやピブとか懐かしがる方いらっしゃるかしら??


ドリンクでお腹がぶがぶ。芝生広場に戻ってアメリカな出店をチェック。


お値段高め!?なぞのドリンク、アーノルドパーマーが気になります。


ホットドッグとブラットワースト!?


地元高座豚の手作りハム・ソーセージ焼き。グリルミックス!!そろそろ日本の食べ物食べたくなってきます。


さっきと同じおネーさんが2ステージ目。映画『トップガン』のテーマ曲で盛り上がってました。


今年はカーショーは無いみたい。バイクが少しだけ並んでました。さぁ、帰りますか。来年はあるのかな??


基地の外にもおみやげもの屋さん並んでました。気になるけど・・・・・。
Posted at 2018/04/21 22:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(ミリタリー) | 日記
2018年04月21日 イイね!

ポルシェ史上最強の公道車『ニュー911GT3RS』、ニュルで先代モデルのタイムを24秒短縮

ポルシェ史上最強の公道車『ニュー911GT3RS』、ニュルで先代モデルのタイムを24秒短縮
 ポルシェは4月16日、ドイツ・ニュルブルクリンクでポルシェ『ニュー911 GT3 RS』によるタイムアタックを行い、先代モデルのタイムを24秒短縮する6分56秒4を記録した。

 ポルシェのニュー911 GT3 RSは同社史上もっともパワフルな公道仕様マシンとうたわれる1台。心臓部には最大出力520馬力の4リッター水平対向6気筒自然吸気エンジンを搭載している。

 今回のタイムアタックには、ポルシェのワークスドライバーであるケビン・エストレと開発ドライバーのラース・ケルンが参加し、20.6kmの“グリーンヘル”で各ドライバーが4周ずつアタックを行った。

 ポルシェのGTモデルラインの開発責任者、アンドレアス・プロイニンガーによればそれぞれのドライバーがアタックしたタイムはすべて7分切りを達成しており、そのタイム差はコンマ数秒だったといい、「GT3 RSがパワフルなだけでなく、極限におけるドライバビリティが優れていることの証明」であるとした。

 アタックを担当したエストレは「私にとっても衝撃的だったのが、特に高速コーナーでのブレーキングでは911 GT3 RSがGT3 Rのようなレーシングガーと信じられないほど近いということ」とマシンのフィーリングを明かしている。  

「公道仕様のスポーツカー向けに新しく開発されたタイヤも、大きく貢献している。GT3 RSのエンジンも気に入ったよ。9,000回転までしっかりとまわる6気筒エンジンのフィーリングは最高だ。音も素晴らしくトルクも強大だった」

 ポルシェの市販モデルがニュルブルクリンクで7分切りを達成したのはポルシェ918スパイダー、ポルシェ911 GT2 RSに続く3台目のこととなった。



Posted at 2018/04/21 09:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「トレインカードラリー終了。達成賞のカードホルダーも無事ゲット。駅前のファミレスでのんびり120分飲茶食べ放題にするか( ^ω^ )」
何シテル?   08/02 13:30
VWポルシェとは、まばゆいほどに輝いて街角に停まっている新車でも、ホーム・ストレッチを爆走するレーシングカーでもありません。70年代始めから半ばまでつくられたV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123456 7
89 10 111213 14
151617181920 21
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

誕生月特典の恩恵を受けたら意外と良かった☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 23:20:10
タイヤ交換してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 20:43:00
ポルシェ・オリジナル・パーツ・カタログ 
カテゴリ:公式HP
2011/03/08 00:00:49
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) エクスクルーシブ (ポルシェ ボクスター (オープン))
ネオクラシックなボクスター買っちゃった。ポルシェジャパン設立5周年記念特別仕様車“ボクス ...
ポルシェ 914 ワーゲンポル子さん (ポルシェ 914)
レトロな“空冷ポルシェ”買っちゃった。ポルシェとしてはリーズナブルな価格やカジュアルなキ ...
その他 GIANT ESCAPE RX ブラックRX (その他 GIANT ESCAPE RX)
 新しいチャリ“オレンジ色の憎い奴”を買ったんでもう検索はしてなかったんですが、iPho ...
ポルシェ その他 真っ赤なポルシェ (ポルシェ その他)
ポルシェの自転車『バイクS』。20年ぐらい前のマウンテンバイクだけど、ほぼオリジナルのま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation