• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポルシェですわのブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

平成最期の出撃!!

平成最期の出撃!!
皇代替わりに伴う10連休3日目、祝日・昭和の日。天気予報は曇りってことでしたが朝からお日様出ていいお天気ですわ。

 今日もVWポルシェに乗り込み出撃!!アクアライン渋滞抜けたと思ったら突然のスローダウン。サンデードライバーさん達をビビらすクルマが走ってました。
やっと到着した大●PAはガラガラ。ポルシェ乗りの皆さんしかいないな。


ポルシェ乗りの皆さんとシブいメルセデスを鑑賞!?


V8、3.5リッター!!ヤナセ物!!超が付く高級車だったんでしょうね。


アクアライン渋滞をまた抜けていつもの某PAへ。GT2RSが・・・・・2台!!


他には・・・・・VWポルシェだけ。昨日と大違いですわ。


気が付くと見たことないクルマが隣りに停まってました。サーブなんだそーです。


お久しぶりのアニバーサリーエディション登場!!


GTシルバーはやっぱりカッコいいですわ。


そろそろ引き上げようかと思ってたらグラファイトブルーのGT3登場!!


最後に512BBも。明日からは雨の日が続きそうですね。連休何しようかな??


――本日の出費――
高速代(首都高ETC割引)       300円
ハイオク14.12L @151円   2,132円
  ※燃費:9.85km/L     あれっ!?満タンまで入ってなかったかしら??
Posted at 2019/04/29 23:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 首都高 | 日記
2019年04月28日 イイね!

ポルシェ乗りか、ポルシェ乗りじゃないか

ポルシェ乗りか、ポルシェ乗りじゃないか
皇代替わりに伴う10連休2日目。昨日と打って変わり、朝から気温も上がりいいお天気ですわ。

 昨日は体調崩しかけて寝込んでましたが折角の連休なのにゴロゴロしてたらもったいない。VWポルシェに乗り込み出撃!!
911最強!!GT2RSが停まってました。なんかカーボンな部分が多いような・・・・・。




あれっ!?お隣りのアヴェンタドールは穴が多いような・・・・・。




初めて見ました。ニュル6分44秒97でGT2RSの記録を更新したランボルギーニ最強!!SVJですわ。


他にもふつーのスーパーカーがいっぱい。






スーパーカー軍団が走り去って・・・・・ポルシェ乗りさん続々到着。


ワイドフェンダーな空冷ポルシェ登場。増車だったんですね。おめでとうございます。


また雰囲気の違うクルマやって来ました。


フロントフードの穴っていうか・・・・・えぐられちゃってます!?


ふつーの488GTBとは全く違いますね。初めて見ました。これピスタですわ。




またスーパーカー軍団がいっぱいになってきました。




本日2台目のGT2RS!!


CTR2“クリーブラット”は停めるとこ無くて行っちゃいました。残念!!


ここだけ70年代!!シブいですわ。平成最期の日曜日はスゴいクルマいっぱい観れました。


――本日の出費――
高速代(首都高ETC割引)       300円(請求時割引で240円)
ハイオク39.81L @149円   5,932円
  ※燃費:7.38km/L     あれっ!?まだ燃費悪いな。
Posted at 2019/04/28 23:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 首都高 | 日記
2019年04月21日 イイね!

スーパーアメリカンガレージ2019に行ってきました。

スーパーアメリカンガレージ2019に行ってきました。
ースターの今日もチャリに乗ってブラブラしてきました。まるで初夏の陽気、朝から汗ばむ暑さですわ。

 日本国内で11番目に高い塔・スカイタワー西東京を通り越して、お隣りの県にある米軍跡地・朝霞の森までアメ車見物に行ってきました。

アメリカンな雑貨屋さんが並んでました。まずはお宝探しから。








米軍施設キャンプ・ドレイクの跡地にアメ車がいっぱい。気になるクルマをずらずらっと。






































アメ車のあとはりっくんランドへ。ここもキャンプ・ドレイク(キャンプ・サウス)の返還跡地ですわ。










米軍が進駐する前は振武臺と呼ばれる陸軍豫科士官學校だったとか。記念館を見学しました。




りっくんランドに戻ると対戦車ヘリコプターAH-1Sコブラの操縦席開放の行列が無くなってました。


操縦席に座るなんて初めて。


フライトシュミレーターも空いてました。こちらも初体験。


3Dシアターの上映時間になったんですが・・・・・設備トラブルで残念ながら観れませんでした。


売店でおみやげ買って終了。ここから家までチャリだと遠いいな。


近所の公園抜けてったらイベント帰りの87式偵察警戒車に遭遇。


道幅いっぱいですり抜けらんないですわ。
Posted at 2019/04/21 23:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(クルマ) | 日記
2019年04月20日 イイね!

自転車に乗って

自転車に乗って
成も残すとこあと11日ぐらい。春の陽気に誘われて、今週ものんびり1日チャリに乗ってブラブラしてきました。

 早朝から河川敷でフリーマーケットやってると聞いたんで覗きに行ってきました。





なんだかわかんないけど・・・・・。


ロードバイクの部品ばかりでしたが、たまに昭和の香り漂う気になる部品も。




ぴったりなタイトルの本ありました。オマケ付きで購入しました。


チャリンコの停め方が独特ですわ。ロードバイクはスタンド無いからね。


フリーマーケット終了。サイクリングロードを疾走、次は隣り町の競輪場へ。


ここでもフリーマーケットやってます。知らなかったけど自転車が盛んな地域だったんですね。




さっき以上になんだかわからないパーツがいっぱいでした。




昔々の自転車はどこにこんな大きなライト付けてたんでしょう??


やっぱり停め方が独特ですわ。ガードレールにもたれ掛かってます。


さすがに自転車のフリーマーケットほかに無いんで・・・・・都内まで消防車見物へ。






博士の実験コーナー。爆発の瞬間・・・・・カメラに収められませんでした。


ふうせんオジさん。


屋内の見物終了。屋外の装備工場へ。


数年ぶりに来ましたが装備工場も一般公開されるようになったんですね。ずらっと並んでました。




工場の中も覗けます。


ふつーの消防車整備場。




こっちは特殊(!?)な消防車整備場。




工具満載の消防車??現場で動けなくなった消防車を出張修理するんだとか。


最新鋭機、救急EVバイク!!


クラシックな消防車。


この辺りは消防学校の施設。身近に起こる火災の実演!!黒い煙がもくもくと出てます。


VR防災体験車。


ギリギリ整理券貰えて、バーチャルリアリティ映像で火災を体験させてもらいました。


音楽隊とカラーガードによるコンサート。








特殊な消防車いろいろ。












見たことの無い変わった消防車がいっぱいでした。明日はどこ行こうかな??
Posted at 2019/04/20 23:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(その他) | 日記
2019年04月18日 イイね!

ポルシェ911スピードスター の市販モデル、9年ぶりに復活…ニューヨークモーターショー2019

ポルシェ911スピードスター の市販モデル、9年ぶりに復活…ニューヨークモーターショー2019
 ポルシェは4月17日、米国で開幕したニューヨークモーターショー2019において、新型『911スピードスター』(Porsche 911 Speedster)の市販モデルを初公開した。

ポルシェは2018年6月、創業70周年を記念するコンセプトカーとして、『911スピードスターコンセプト』を発表した。その後、ポルシェは市販化に向けての検討を重ねた結果、同車の市販化を決定。世界限定1948台を生産する。限定生産台数の1948台は、1948年6月に『356ロードスター』の最初の1台が登録されたことに由来する。

ポルシェは2010年までに、8つのシリーズとスペシャルモデルを「スピードスター」の名称で生産した。1957年には『356A 1500GSカレラGTスピードスター』、1988年には初代911スピードスターを生産。ポルシェは2010年、356台を限定生産した「タイプ997」の911スピードスターをもって、スピードスターモデルの生産を中断。新型911スピードスターは、およそ9年ぶりの復活となる

◆過去のポルシェのスピードスターモデルの伝統を踏襲したデザイン

新型911スピードスターの外観は、傾斜を強めたフロントウインドウと短いウインドウフレーム、これに合わせて縮小されたサイドウインドウなどが特徴だ。これは、ポルシェ『356 1500スピードスター』などの過去のモデルを連想させるもの。フロントシート後方では、1988年の911スピードスター以来の伝統、「ダブルバブル」のカーボンファイバー製リアカバーが、ロールオーバープロテクション構造を覆うデザインを採用する。

新型911スピードスターには、オリジナルモデル同様、ソフトトップの代わりに軽量なトノカバーを装備。駐車時に車内を雨から守る役割を持つ。軽量化のためにエアコンは未装備だが、無償オプションで装着できる。ワイドボディは『911カレラ4カブリオレ』がベース。フロントフェンダーやフロントフード、リアカバーには、軽量なカーボンファイバー複合素材を使用する。

◆最大出力502hpの4.0リットル自然吸気フラット6を6速MTで操る

シャシーは911シリーズの自然吸気エンジン搭載の最高峰モデル、『911GT3』がベース。チタン製エグゾーストシステムも採用する。トランスミッションは6速MTのみ。4.0リットル水平対向6気筒ガソリン自然吸気エンジンは、最大出力502hp、最大トルク47.9kgmを引き出し、0~96km/h加速3.8秒、最高速309km/hのパフォーマンスを実現する。このエンジンは、9000rpmという高回転域まで回る。

サテンブラックで塗装された20インチセンターロックホイールには、超高性能タイヤを組み合わせる。標準装備の「PCCB」(ポルシェセラミックコンポジットブレーキ)は非常に強力で安定したブレーキ性能を発揮する。このPCCBは、鋳鉄製ローターを使用することにより、システム重量を約50%軽量化した。

◆新開発の「ヘリテージデザインパッケージ」を初導入

新型911スピードスターは、新開発の「ヘリテージデザインパッケージ」を導入する最初のモデルになる。「ポルシェエクスクルーシブ」が手がける専用のアクセサリーラインは、パーソナライゼーションを、さらに高度なレベルへ高めるという。

新型911スピードスターのヘリテージデザインパッケージでは、「GTシルバーメタリック」のボディカラーをはじめ、足元にはプラチナサテン塗装の20インチセンターロックホイールを装着する。ワイドなBピラーと車体後部には、圧延金メッキされた「Speedster」のレタリングが配される。ボンネットやドアに「48」のデカールを装着することも可能。インテリアは、ブラックとコニャックのツートンレザー仕上げとしている。




関連情報URL:Tribute to a dream.The new 911 Speedster.(ポルシェ・ジャパン)
Posted at 2019/04/18 21:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「トレインカードラリー終了。達成賞のカードホルダーも無事ゲット。駅前のファミレスでのんびり120分飲茶食べ放題にするか( ^ω^ )」
何シテル?   08/02 13:30
VWポルシェとは、まばゆいほどに輝いて街角に停まっている新車でも、ホーム・ストレッチを爆走するレーシングカーでもありません。70年代始めから半ばまでつくられたV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
789101112 13
14151617 1819 20
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

誕生月特典の恩恵を受けたら意外と良かった☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 23:20:10
タイヤ交換してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 20:43:00
ポルシェ・オリジナル・パーツ・カタログ 
カテゴリ:公式HP
2011/03/08 00:00:49
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) エクスクルーシブ (ポルシェ ボクスター (オープン))
ネオクラシックなボクスター買っちゃった。ポルシェジャパン設立5周年記念特別仕様車“ボクス ...
ポルシェ 914 ワーゲンポル子さん (ポルシェ 914)
レトロな“空冷ポルシェ”買っちゃった。ポルシェとしてはリーズナブルな価格やカジュアルなキ ...
その他 GIANT ESCAPE RX ブラックRX (その他 GIANT ESCAPE RX)
 新しいチャリ“オレンジ色の憎い奴”を買ったんでもう検索はしてなかったんですが、iPho ...
ポルシェ その他 真っ赤なポルシェ (ポルシェ その他)
ポルシェの自転車『バイクS』。20年ぐらい前のマウンテンバイクだけど、ほぼオリジナルのま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation