• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポルシェですわのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

9月最後の日曜日

9月最後の日曜日
っと猛暑な夏も終わった9月最後の日曜日。団地の商店街にある駄菓子屋さんへ。昭和なクルマにはレトロな雰囲気が似合うかと思い早朝こっそり撮影してきました。


続いていちょう並木へ。今日はクルマちょい少なめ。秋のイベントシーズン皆さんどこかのイベントへ遠征かしら??


ちょうど914/6の後ろが空いてました。色が濃いなぁとは思ってましたが並べてみたら全く違うオレンジ色でした。


こっちのオレンジ色はシグナル・オレンジだそうです。


ミツワモノの印、VWマークを隠すクレスト付きですわ。


私のはなぜかガタガタ。レーシングカーのクレストは大きなのが真ん中であってるみたい。カギ穴なくなっちゃってます。


冷たいドリンク買いにコンビニへ行ったら・・・・・。毎月発売だと即日完売にならず。今回はみそきんメシだけ残ってました。


シムカ、シムカ!!






レーシーな給油口キャップいいですね。私のもこんな感じにできなかったのかしら??




オレンジ色なワーゲン。西ドイツ製最終の1978年モデル。


丸いフォグランプが気になりますね。レンズ面が窪んだオスカー・シビエ製でした。


屋根開きました。


ベンツのカブリオレが通過!?




こちらも丸いフォグランプが気になりますね。ボッシュ製でした。


あっ!?ポルシェに人集りができてます。


VWポルシェと同じステアリング!!


ダックテール!!


ホンモノの裏側はこんな感じなんですね。って、クーラー付いてんじゃん!?


豪華装備の“ツーリング”には工場出荷時からクーラー付きモデルもあったそうです。コンプレッサーは交換したそうです。




アメリカンなスポーツカー、C2コルベット登場!!


珍しい4人乗りフェラーリ、365GT2+2が停まってました。




4連キャブ×3もスゴいけど、エンジンフード裏まで豪華ですわ。




マーク2。


フォグランプじゃなくてダミーグリルでした。


Eタイプと同じ3.8リッターDOHCエンジン!!ふつーのセダン(サルーン)じゃありませんね。


Eタイプでもシリーズ3だとV12エンジンでしたよね。


スピードスター!!


元VWポルシェ乗りさんの新しいクルマ、AMGのワゴンだそうです。




ターボS登場!!


おみやげいただきました。


戦前のクルマ、シンガー登場!!1935年製の9ル・マン、90年前のスポーツカーだそうです。








爆音アヴェンタドールがやって来るとわらわらと外人さんが集まってきました。イマドキのランボルギーニ好きなのかしら??


お騒がせパトカーもやって来ました。


あれっ!?いつの間にかこっちの方にも集まってました。服装もクラシックな・・・・・紳士淑女!?


世界同時に行われるチャリティイベント「ディスティングイッシュド・ジェントルマン・ドライブ」(DGD)だそうです。


首都高上がって・・・・・ターボS追い駆けプチツーリング。


いつもの某PAに到着。








黄色いナンバープレート、軽自動車登録のセブン160S。スズキの軽用DOHCターボエンジンで80馬力!!




S500!!




昨日買ったアメリカンなナンバープレート付けてみました。


またターボS追い駆け・・・・・


今週も空冷ポルシェ専門店へ。ファクトリーには914が入庫してました。


クーラー付きですわ。羨ましい。


ショールームでは美味しいコーヒーと共に素敵なデカール(特注)いただきました。ありがとうございます。


資料ファイルも。なんと先々々代オーナーさんのブログをファイリングしてありました。じっくり読まさせていただきます。


――本日の出費――
高速代(首都高ETC割引)       300円(請求時割引で240円)
ハイオク14.78L @167円   2,468円
  ※燃費:6.62km/L     アプリの給油4円引きクーポン使用
Posted at 2025/09/28 23:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 首都高 | 日記
2025年09月27日 イイね!

サガミバイブスパークに行ってきました。

サガミバイブスパークに行ってきました。
っと涼しくなってきました。秋のイベントシーズン、久しぶりにシャカシャカペダル漕いでチャリでお出かけしてきました。

 サイクリストの聖地であるオネカン爆走!?アップダウンの繰り返しでもうバテバテ。オネカン戦士稲城ペダリオンの像の前でひと休み。

山を越え谷を越えまた山を越え・・・・・なんとかペダル漕ぎ続けお隣りの県にある淵野辺公園へに到着。


昨年の初開催では約2万人が来場、相模原最大級のフード&マーケット!!第2回となる今年は2日間の開催だそうです。


カルチャーイベント・・・・・って何??大道芸パフォーマー。


ファイヤー🔥🔥🔥炭火焼きってこんなだったかしら??


アメリカンなスクールバス!?




乗せてもらいました。アメリカで実際に使ってた車両なんだとか。


カーショーコーナー。これを楽しみにして来たんですわ。


どこかで見たことのあるビートル??わざわざ相模原まで来たのに・・・・・いちょう並木で見かけるクルマでした。


ワーゲンバスでピクニック!?


車内も飾り付けされてました。


アメ車は3台だけでした。VWがメインのカーショーなのかしら??思ってたより台数少なかったけど・・・・・。


デュース!!これがデュースなんだそうです。1932年モデルだけがデュース??それともT型、A型、B型なんでも??


アメリカンな・・・・・クラウン!!当時の日本車はアメ車を目指してたんですね。


スータレットは・・・・・スターレットですね。アメリカンな感じはしないですわ。


まんまるトレーラー。キッチンカーも凝ってますね。


シボレーバンに引かれたトレーラータイプのキッチンカー??


食べ物屋さんじゃありませんでした。床屋さんでした。食べ物屋さんじゃないクルマは何カーと呼ぶんでしょう??


ワーゲンバスのキッチンカー。


トラックベースのキッチンカーはやたらとワイルドなトラックでした。


ショップブースもアメリカンな感じ。








アメリカンなナンバープレート売ってるショップ発見!!いい番号あるかしら??


9146じゃなくて“9416”、“8914”・・・・・惜しい、ちょっと違いますね。でも1枚500yenなら買っとくか。




所さんの世田谷ベースで有名になったステンシルマシン!!


おもしろTシャツ屋さん。ホープ軒とファットクラブのコラボTシャツだそうです。


悪ノリしてますね。


古着屋さんのTシャツ。オレンジ色ってだけで欲しくなっちゃいます。








またオレンジ色のTシャツ発見!!こんなとこにいつまでもいたらお小遣いなくなっちゃう。そろそろ引き上げます。


DJ教室!?坊ちゃんの好きなドラえもんの曲でスクラッチしてました。


整体屋さん!?謎のマシン使ってインナーマッスル・腸腰筋を鍛えられるんだとか。立ち上がるのが楽になりました。


相模原といえば・・・・・三菱重工。チャリで30分ほど移動しました。




今日はダイナボアーズ地域感謝祭やってます。


ダイナボアーズ初の日本代表・エピちゃん。




相模原のソウルフード・オギノパン。先着1,000人のハズですが、まだあげぱん引換券もらえました。




キッチンカーが何台も並んでますがどこも大行列してます。


ダイナボアーズのグッズショップ。


皆さんが着てるのはこれですね。ダイナボアーズフェスタで売ったゲームシャツ。SとMとXXLのみ、残りわずかでした。


この後、公式戦のリーグワン・ライジングがあるけどスタンド席はとっくに場所取りされちゃってて木陰から観るかな??


グラウンド中央でトークショー始まりました。


試合後には大抽選会もあるみたいだけど・・・・・もう帰ろうかなぁ。暗くなっちゃうし・・・・・。


唯一のクルマネタ、ダイナボアーズ号。


ウォーミングアップが始まりました。


あっ!!ブラックラムズの日本代表・メイン選手がファンサービスしてます。


試合に出場しない選手たちヒマそうにしてますね。『♪ミルキー〜〜』ちょっと叫んでみました。


ミルキーがベンチの柵を乗り越え、走ってこっちに来てくれました。


あっ!!遅れてひとりやって来ました。元ニュージーランド代表オールブラックスのペレナラ選手ですわ。


皆さん目敏く見つけてサインもらう行列ができちゃってました。


ダイナボアーズボールでキックオフ!!練習試合じゃなく公式戦、今日から始まった新大会リーグワン・ライジング!!


若手選手や出場機会が限定されている選手の出場機会確保、そして新たな有望選手の発掘を主な目的にの新大会。




グラウンドレベルの間近で観戦してるんで近くに来ると怖いぐらい。


残念ながら遠いとこでトライ!!ブラックラムズが先制のトライ!!トライを決めたのは・・・・・誰かしら??


コンバージョンキック!!キッカーは・・・・・誰かしら??知らない選手ばかりです。


ルールがわかりませんがリザーブの選手は数えきれないぐらいたくさん!?知らない選手ばかり。暗くなる前に帰ります。


帰りは南橋本駅前を経由して国道16号を越え、横浜線の踏切りを渡り・・・・・


真新しいまっすぐ⇧


京王線高架下から先へ通れるようになってました。


都市計画道路「宮上横山線」。何度かの工期延長の末に本日11時に交通開放したばかりの真新しいぴっかぴかな新道!!


境川を越える橋の先は町田街道。国道16号からニュータウン通りに一本の道で繋がりました。橋本に行きやすくなりました。
Posted at 2025/09/27 23:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(クルマ) | 日記
2025年09月23日 イイね!

祝日・秋分の日

祝日・秋分の日
ルバーウィーク最終日、祝日・秋分の日。朝から電車に揺られ磨き屋さんへ。日曜日にお願いしたコーティング作業が終わったんで、引き取りに行ってきました。

 薄汚れてたボディがぴっかぴかに仕上がってました。傷んだ塗装状態に合わせ優しく丁寧に磨いてくれたみたい。お手数おかけしました。いつもホントにありがとうございます。



ホイールはポリッシュ磨きでビカビカにもできるそうですが、今回はこれでいいですわ。キレイになるとガリ傷が目立ちます。


おみやげに長年押されて真っ平になったクレスト。裏のボルトが片方折れてて使えませんがとりあえずもらっときます。


キレイになったら走りに行くか!!肩慣らしドライブへ出撃!!


前回はまんまと間違えて入ってしまった『中環大井南』は当然通過。その先の『大井』から首都高上がって湾岸線爆走!!


いつもの某PAには空冷ポルシェが並んでたんでお隣りにトナラー。なんと3台とも同年代、2.7リッターエンジン!!


ナナロクの・・・・・??オリジナルのKジェトロですわ。


ナナゴーの・・・・・??こっちはキャブに換装されてますね。


ファンの付け根に打刻されてるエンジン番号からタイプがわかると教えてもらいましたが・・・・・頭3文字は615かな??


914/6は逆向きに載ってます。ファンが前方になってて流行りのカーボン製に交換してもまったく見えませんね。


キャブの上の傘外してみました。縁がエアクリーナーだったんですね。これ以上外して何かあると困るんでやめときます。


シャコタンの996前期型カレラ登場!!マニュアルで珍しいと思ったらティプトロからご自身で載せ替えたんだとか。


オレンジ仲間!?目で見るとほとんど同じ色味に見えてたんですが、写真に撮ったら違うオレンジ色ですね。






下道に降りるとオレンジ色のポルシェが爆走してたんで追い駆けっこ!?991のRSだからラバオレンジかしら??


ガソリンタンク小っちゃいんでもうカラッケツ。満タンで200Kmしか走れません。ドバドバとガソリン給油。


立ち寄ったコンビニはミサイル攻撃を受けたようで入口ドアが破壊されてました。幸いケガ人は出なかったとか。


空冷ポルシェ専門店・・・・・でしたよね??今日は珍しいクルマが入庫してました。


4日間の活動報告とお店の資料お借りしてお勉強。今日は2.7リッターエンジンのページを。




2.7リッターエンジンにはカレラRS用の210馬力からS用の175馬力、165馬力、150馬力と種類があるんですね。
Posted at 2025/09/23 23:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 首都高 | 日記
2025年09月22日 イイね!

登録事項等証明書(現在及び過去の登録内容)を調べてきました。

登録事項等証明書(現在及び過去の登録内容)を調べてきました。
ルバーウィーク後半4連休(??)3日目、ふつーの月曜日。会社は年休取得促進日ってことでお休みだけど・・・・・世間は平日、平日なら平日にしかできないことしよっと。

 一昨日納車された914/6。車検証の初度登録年月が平成17年7月になってました。1970年モデルのアメリカ仕様車が中古並行輸入ってことで日本に入ってきたみたい。

過去の車検証の登録内容を調べに近所の運輸支局自動車検査登録事務所にシャカシャカペダル漕いで行ってきました。


駐輪場にチャリ停めて、まずは庁舎(自動車検査登録事務所)へ。


案内発見!!4月に来た時と置き場が変わってました。これ見ればどこ行って何すればいいのか流れがわかって簡単ですわ。


No.1ナンバーセンターへ。受付で登録事項等証明書の請求と伝えて必要な印紙を買います。申請書ももらえます。






庁舎(自動車検査登録事務所)に戻り記載台へ。『登録証明書』の見本通りに申請書を記入して・・・・・。


①番受付で番号札取って番号呼ばれるのを待ちます。今日は空いててすぐ呼ばれました。


番号呼ばれたら①番窓口に申請書と手数料納付書を提出。しばらくすると④番窓口から証明書渡されます。


1枚に収まりきらないと追加の印紙をNo.1ナンバーセンターまでまた買いに行かされます。


これが交付された登録事項等証明書。車検証の内容とほぼ同じ現在記録と・・・・・


こっちが保存記録。初代オーナーは目黒区にお住まいの方。平成17年(2005年)に中古車を輸入し新規登録したみたい。


平成26年(2014年)に3ナンバー登録され、直近のオーナーは練馬区の方(会社名義で登録)でした。


思ってた以上に早く終わっちゃったんで近所の空冷ポルシェ専門店へ。今日は茶色いナローがピットに入ってました。


お昼ごはん買いにお隣りのパン屋さんに行ったら人気の明太フランスの半額キャンペーンやってました。


お店の資料『CARRERA RS』でナナサンカレラに設定されてたボディカラーをお勉強。オレンジ色は3色もあったのね。


914の本もありました。もちろん洋書なんで細かいとこまでは読み取れず。写真から推測して楽しみます。


モンテカルロラリーに911で参戦し3連覇中のポルシェワークスチームが1971年は914/6GT 3台で参戦!!


生産台数が載ってました。914/6の1970年モデルは2,657台。1970年〜72年の3年間合計でも3,318台。


製造年毎のボディカラーも載ってました。1970年モデルに黒はありませんね。翌年モデルからは黒も設定されてます。


帰り道、ホームセンターに寄ってみました。フード開けた時に使うつっかえ棒はアルミパイプで自作しようかな??


トランクマットに使えそうな物も探してみましたが・・・・・。一枚モノで敷けるような幅の広い物ありませんね。


関連情報URL:登録事項等証明書の交付請求
Posted at 2025/09/22 23:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 914/6GTスペック | 日記
2025年09月21日 イイね!

第32回モーニングミッションに行ってきました。

第32回モーニングミッションに行ってきました。
イチで開催されるPEC東京のコミュニティイベント“モーニングミッション”。今月のテーマは『空冷』。納車日も決まらないうちに事前申込みして見事当選!?モーニングミッションに参加できるよう昨日納車してもらったんですわ。

 機械式駐車場の下からズンズン上がってきて、シャッターの隙間からラリーフォグが見えてきました。キーを差しポンプが作動するのしばらく待ち、ちょっとだけアクセル踏んでエンジンの始動。出撃!!

東京湾アクアラインへ。おっかなびっくり走ってるんで左側を爆走!!


海ほたるPAでひと休み。


ド派手な930のお隣りにトナラー。ポルシェだらけを期待してましたが2、3台しか停まってませんでした。


あれっ!?びみょーな時間帯にアクアラインに入っちゃってました。5時〜7時は1,000円!!海ほたるに寄って良かった。


遥か彼方、木更津にある本線料金所を7時前に通過しちゃうと1,000円、7時過ぎに通過すれば800円ですわ。


山の上に巨大な建物が見えてきました。PEC東京に無事到着しました。


イベント開始時間よりだいぶ早い到着でしたが問題なく入れました。


指示された位置にクルマを停め、受付に同意書提出してリストバンドとステッカー、アイスコーヒーをいただきました。




フォトスポットでの記念撮影が始まりました。


どんどんポルシェがやって来ます。まず初めに記念撮影してから駐車する流れに変わりました。


テーマは『空冷』ですが、どのポルシェでも参加OK。水冷ではボクスターが気になりますね。


建物内へ。






まだ30℃超えてませんが車内が暑く到着時には既に汗だく。着替え用にモーニングミッションTシャツ買っちゃった。


トークショーが始まるとのことで駐車場へ。


新社長ブッシュマンさんのご挨拶からイベントスタート!!先月8月1日に社長に就任したばかりだとか。


空冷、水冷関係なくポルシェが並んでます。来た順ではなくびみょーに駐車位置の指示があるみたい。


選ばれし何台かは前の方に停めるよう指示されてました。


いつものように気になるポルシェをずらずらっと。




ナロー!!




ステキなステッカー貼ってありました。どこで売ってるのかしら??






カーボン製の冷却ファンは何にでもつけられるのかしら??マネしたくなりますね。


930ターボ軍団。来週は千葉のケーズハーバーさんばし広場でターボ50周年記念イベントを開催するんだとか。


社長さんはブラックバード号をチェック中。






964軍団!!


キラキラ、ラメラメなターボS!!


ルビーストーンレッドな・・・・・何かしら??いちょう並木でもお見かけするんで、今度何なんだか教えてもらおうかな。


水冷のターボは・・・・・限定車のターボ50ですわ。




あっ!!スピードスターリアセクション!!


でもなんか変なボクスター!?996→997化キット使ってんのかな??ターボもついてるとか。


新社長のお墨付きいただきました。


トークショーはオーナーさんインタビュータイム。


トークショーのあとは、集合写真撮って・・・・・お終い!?


暑くなってきたんでとっとと引き上げます。皆さん同じみたいで出口はポルシェ渋滞になっちゃってました。




いつもの某PAに到着。GT3RSのお隣りにトナラー。




お隣りは昭和52年式のローレル。“ブタケツ”って呼ばれるヤツかしら??ここだけ昭和ですね。


オロチ!!走ってるの見たの初めてかも。


目玉の縦線がヘビっぽいですわ。


過激なチューンドロータリー登場!!年式は58年だとか。


アルミパイプ製のつっかえ棒いいですね。


バッテリーケースもカッコいいですわ。


同じ年、昭和45年の国産車はこれ!!昭和な雰囲気漂ういつもの某PAでした。




磨き屋さんへピットイン!!クルマの状態を確認してもらい、作業内容の打ち合わせから始めます。


帰り道、ちょっと遠回りしてアメリカンな会員制倉庫型店『コストコ』に連れてってもらいました。


コストコハイになるとなんでも大量に買いたくなっちゃいます。ここではミニカーも大きく感じませんね。


お買い物が終われば、次はフードコート。定番のホットドッグと何にしようかな??




やっぱりホットドッグだけでお腹いっぱいになっちゃいました。

Posted at 2025/09/21 23:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント(ポルシェ) | 日記

プロフィール

「PEC東京からイベント当日の写真が送られてきました(о´∀`о)」
何シテル?   09/30 07:39
VWポルシェとは、まばゆいほどに輝いて街角に停まっている新車でも、ホーム・ストレッチを爆走するレーシングカーでもありません。70年代始めから半ばまでつくられたV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14 1516171819 20
21 22 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

ポルシェ・オリジナル・パーツ・カタログ 
カテゴリ:公式HP
2011/03/08 00:00:49
 
ポルシェ・ミュージアム 
カテゴリ:公式HP
2011/02/14 10:26:45
 
名車館 GAZOO.com 
カテゴリ:公式HP
2010/12/07 01:13:31
 

愛車一覧

ポルシェ 914 オレンジ色の憎い奴 (ポルシェ 914)
ポルシェ製914
ポルシェ ボクスター (オープン) エクスクルーシブ (ポルシェ ボクスター (オープン))
ネオクラシックなボクスター買っちゃった。ポルシェジャパン設立5周年記念特別仕様車“ボクス ...
その他 GIANT ESCAPE RX ブラックRX (その他 GIANT ESCAPE RX)
 新しいチャリ“オレンジ色の憎い奴”を買ったんでもう検索はしてなかったんですが、iPho ...
ポルシェ その他 真っ赤なポルシェ (ポルシェ その他)
ポルシェの自転車『バイクS』。20年ぐらい前のマウンテンバイクだけど、ほぼオリジナルのま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation