
や
っと涼しくなってきました。秋のイベントシーズン、久しぶりにシャカシャカペダル漕いでチャリでお出かけしてきました。
サイクリストの聖地であるオネカン爆走!?アップダウンの繰り返しでもうバテバテ。オネカン戦士稲城ペダリオンの像の前でひと休み。
山を越え谷を越えまた山を越え・・・・・なんとかペダル漕ぎ続けお隣りの県にある淵野辺公園へに到着。
昨年の初開催では約2万人が来場、相模原最大級のフード&マーケット!!第2回となる今年は2日間の開催だそうです。
カルチャーイベント・・・・・って何??大道芸パフォーマー。
ファイヤー🔥🔥🔥炭火焼きってこんなだったかしら??
アメリカンなスクールバス!?
乗せてもらいました。アメリカで実際に使ってた車両なんだとか。
カーショーコーナー。これを楽しみにして来たんですわ。
どこかで見たことのあるビートル??わざわざ相模原まで来たのに・・・・・いちょう並木で見かけるクルマでした。
ワーゲンバスでピクニック!?
車内も飾り付けされてました。
アメ車は3台だけでした。VWがメインのカーショーなのかしら??思ってたより台数少なかったけど・・・・・。
デュース!!これがデュースなんだそうです。1932年モデルだけがデュース??それともT型、A型、B型なんでも??
アメリカンな・・・・・クラウン!!当時の日本車はアメ車を目指してたんですね。
スータレットは・・・・・スターレットですね。アメリカンな感じはしないですわ。
まんまるトレーラー。キッチンカーも凝ってますね。
シボレーバンに引かれたトレーラータイプのキッチンカー??
食べ物屋さんじゃありませんでした。床屋さんでした。食べ物屋さんじゃないクルマは何カーと呼ぶんでしょう??
ワーゲンバスのキッチンカー。
トラックベースのキッチンカーはやたらとワイルドなトラックでした。
ショップブースもアメリカンな感じ。
アメリカンなナンバープレート売ってるショップ発見!!いい番号あるかしら??
9146じゃなくて“9416”、“8914”・・・・・惜しい、ちょっと違いますね。でも1枚500yenなら買っとくか。
所さんの世田谷ベースで有名になったステンシルマシン!!
おもしろTシャツ屋さん。ホープ軒とファットクラブのコラボTシャツだそうです。
悪ノリしてますね。
古着屋さんのTシャツ。オレンジ色ってだけで欲しくなっちゃいます。
またオレンジ色のTシャツ発見!!こんなとこにいつまでもいたらお小遣いなくなっちゃう。そろそろ引き上げます。
DJ教室!?坊ちゃんの好きなドラえもんの曲でスクラッチしてました。
整体屋さん!?謎のマシン使ってインナーマッスル・腸腰筋を鍛えられるんだとか。立ち上がるのが楽になりました。
相模原といえば・・・・・三菱重工。チャリで30分ほど移動しました。
今日はダイナボアーズ地域感謝祭やってます。
ダイナボアーズ初の日本代表・エピちゃん。
相模原のソウルフード・オギノパン。先着1,000人のハズですが、まだあげぱん引換券もらえました。
キッチンカーが何台も並んでますがどこも大行列してます。
ダイナボアーズのグッズショップ。
皆さんが着てるのはこれですね。ダイナボアーズフェスタで売ったゲームシャツ。SとMとXXLのみ、残りわずかでした。
この後、公式戦のリーグワン・ライジングがあるけどスタンド席はとっくに場所取りされちゃってて木陰から観るかな??
グラウンド中央でトークショー始まりました。
試合後には大抽選会もあるみたいだけど・・・・・もう帰ろうかなぁ。暗くなっちゃうし・・・・・。
唯一のクルマネタ、ダイナボアーズ号。
ウォーミングアップが始まりました。
あっ!!ブラックラムズの日本代表・メイン選手がファンサービスしてます。
試合に出場しない選手たちヒマそうにしてますね。『♪ミルキー〜〜』ちょっと叫んでみました。
ミルキーがベンチの柵を乗り越え、走ってこっちに来てくれました。
あっ!!遅れてひとりやって来ました。元ニュージーランド代表オールブラックスのペレナラ選手ですわ。
皆さん目敏く見つけてサインもらう行列ができちゃってました。
ダイナボアーズボールでキックオフ!!練習試合じゃなく公式戦、今日から始まった新大会リーグワン・ライジング!!
若手選手や出場機会が限定されている選手の出場機会確保、そして新たな有望選手の発掘を主な目的にの新大会。
グラウンドレベルの間近で観戦してるんで近くに来ると怖いぐらい。
残念ながら遠いとこでトライ!!ブラックラムズが先制のトライ!!トライを決めたのは・・・・・誰かしら??
コンバージョンキック!!キッカーは・・・・・誰かしら??知らない選手ばかりです。
ルールがわかりませんがリザーブの選手は数えきれないぐらいたくさん!?知らない選手ばかり。暗くなる前に帰ります。
帰りは南橋本駅前を経由して国道16号を越え、横浜線の踏切りを渡り・・・・・
真新しいまっすぐ⇧
京王線高架下から先へ通れるようになってました。
都市計画道路「宮上横山線」。何度かの工期延長の末に本日11時に交通開放したばかりの真新しいぴっかぴかな新道!!
境川を越える橋の先は町田街道。国道16号からニュータウン通りに一本の道で繋がりました。橋本に行きやすくなりました。
