• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あったかと~の愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2014年7月21日

遮音シートでフロアデッドニング②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
想像以上にリアフロアデッドニングの効果があったので、余ったシートでフロントフロアもデッドニングします。
使った道具は以下の通り。
精密マイナスドライバー/プラスドライバー/クリップ外し/14mmレンチ
2
まず、フロアシートを剥がします
①ゴムパッキン→スカッフプレートの順で外す(クリップ等なし)
②運転席側ならばフューエルオープナーのカバーを外す(次の項で詳説)
③スカッフプレート下のクリップとシートレール間のクリップを外す(クリップ2個)
④足元サイドウォール?を外す(クリップ1個)
⑤シートレールのカバーを外し、12mmレンチで劇固☆ボルトを緩め抜く(ネジ2個)

外した箇所、個数を画像にまとめます。
3
前項②ですが、プラスネジを取り除いた後のプラスチックカバーがなかなか外せず30分格闘しました。。。
結局は左(ペダル反対報告)にスライドさせて上 に引き上げるだけと単純な仕組み。
ただそれだけのことでした(泣
同じ悲しみを皆に経験させてはいけない?と思い、整備手帳に書き残します。
4
バリバリっとフロアシートを剥がしたところに遮音シートを敷いて行きましす。
シートレールの下も鉄板むき出しのため遮音シートを滑り込ませますが、抜いたボルトのすぐ後ろ側がクリップ構造となっているためイスを上に引き上げるようにしてクリップを抜いておく必要がありました。
レールに直角となるようにフロア段差(橙○)ができおり、中が空洞(緑○)となっているのでもしかしたら反響が発生してるかも?と効果を期待。
5
写真ではイメージしにくいですが、運転席、助手席ともに足元~シート半分のところまで遮音シートを敷き詰めることができました。

効果のほどは…リアトランク部分のときよりも効果は薄かったかもしれません。
もしかするとタイヤハウスのところがうるさいのかも?(やっぱり純正タイヤだから?)
それでも前席と後席で会話ができるぐらいにはなりましたo(^_-)b

次にうるさいのはドア部分の風切り音かエンジン音かな?

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( フューエルオープナーの外し方 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

BOSEフロントスピーカー修理

難易度:

スピーカー交換・簡易デッドニング

難易度: ★★

助手席側BOSEスピーカービビリ音修理

難易度:

ディスプレイオーディオ ワイヤレス化 CarPlay MAXWIN DA-AD ...

難易度:

リアドアデットニング

難易度: ★★

マツコネ暴走 パネル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大人な車です http://cvw.jp/b/1818497/41188652/
何シテル?   03/07 21:35
ドライブとDIYを楽しみたいと思ってます。 情報交換宜しくお願いします(o^^o)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIAA 超強力シリコート 替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 16:29:44
コストコのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 08:16:34
50000Kmもたなかった・・・ので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 08:13:29

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
MPVからの乗り換えとなりました。子供が3列目にアクセスしやすいこと、真ん中にリュックな ...
マツダ MPV マツダ MPV
知人から譲り受けましたLY3Pです。 9年選手ですがまたまだ眠りたくないと、オイルにタイ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初めて購入した車がアクセラスポーツでした。 子どもが生まれたのをきっかけに、高速道路を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation