• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSHYK!Σ(゚Д゚)<ゆとりの愛車 [トヨタ スプリンターカリブ]

整備手帳

作業日:2005年12月29日

GTウィング取り付け位置変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
1年以上前に取り付けたGTウィングですが、
取り付け位置がちょっと前過ぎるのがずっと気になってました。
エアロを破損し、補修している間外していたので取り付け位置の変更を考えてみました。

なにか良い方法は無い物かと色々見て回っていると、
スポイラーに内蔵されているハイマウントストップランプを固定しているネジと、
ウィングのステーが一直線上にあることを発見。
ラッキーです(笑
2
早速加工用のスポイラーと固定用のステー(写真参照)等々を購入。
既にランプ固定用のネジ穴が空いているのでそれをφ10に拡大。

そして裏からフランジナットを逆さまにして締め込みます。
通常のナットでは外形が大きいのでスポイラー側のザグリに入りません。
正しい使い方ではないのでしっかり締めこむことが重要です。
3
仮付けして後ろからのショット。
ね、バッチリ真っ直ぐでしょ?(笑
4
2カ所になった固定ポイントをつなぐステーを製作します。
ウィングはそれに固定されることになります。
元のステーと、スポイラーのステーの穴位置を型紙になる段ボールに書き込みます。
手書きは寸法が出ないので製作するステーの穴は大きめにしておくと吉です。
5
なるだけキレイに仕上げるためにMCを使って製作しました。
画像はその3Dデータです(2Dで十分ですが…笑)。
完成後、黒に塗装しています。
6
ステーのみ取り付けた状態。
多少のズレはありましたが、問題なく付いてます。
ついでにストップランプをスモーク塗装しました。
余談ですがハイマウントストップランプがクリアレンズの車って少なくないですかね…?
7
ウィング取り付け。全く文句なしのフィッティングです。
ウィングの重量も2分割されるのでスポイラー側も強度は大丈夫そうです。
8
ビフォーアフター(笑
ノーマルに比べてこれだけ後ろにずらして低くマウントすることが出来ました♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デフオイル交換&NC81投入

難易度:

バッテリー交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換+アタッチメント外し

難易度:

タイヤ交換 ブルーアース・GT

難易度: ★★

TRDスタビブッシュ給脂

難易度:

パワーウィンドウ 故障・修理(左リヤ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年5月29日 23:05
これなら高さ的には車検通りそうですね~☆
翼端の形状でNGでしょうけど(爆)
ゴムでも巻いたらイケるかな。。。
コメントへの返答
2006年5月30日 20:57
ルーフレールより若干高い程度なので大丈夫だと思いますよ~。
仰る通り、翼端版で超NGですが…(爆
カナードだったらゴム巻けばいけるはずですが、
確かGTウィングの翼端版は材質の固さと厚みに指定があったような…(うろ覚え

プロフィール

HNは「トシユキ」とお読み下さい。 トシユコでも通じますが、気安く呼ぶとブン殴ります。 車に関しては病気だの変態だの言われることもますが、 基本的に甘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 サニートラック 日産 サニートラック
セカンドカー、シルビアの後継車として買いました(・∀・)3代目の2台目w 何気に自分と同 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
H13年式 V25のATでした。 2代目のメイン機です。 やっとの思いで見つけたサンル ...
日産 シルビア 日産 シルビア
6年式のK'sです。2代目のセカンド。 ドリフトを一から覚えた車です。 プロ目移植も一 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
H9年式BZツーリング前期です。 初めて買って初めて弄った車。 何もかも初体験で色んな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation