• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月06日

バルセロナのガウディ建築巡り

バルセロナにおける目玉観光は、ガウディ建築であろう。

当日券もあるけれど、待たずに入るには前売り券を購入するのが常套手段だ。

綿密に組まれた観覧順序に従って、前売り券を買えばよいのだが、

何せ、時間制である。



その見学にどれくらいの時間を割くべきか、移動時間はどれくらいか、

不幸にも間に合わなかった場合や、観覧時間延長となった場合には、どう対応するか。

などなどさまざまのことを想定しながら、ポチって行くのである。



しかしながら施設によって発売時期が異なるのである。

なので、度胸が必要。妥協も必要。


僕のケースを紹介する。

ガウディ建築として、

1)サグラダファミリア

2)カラ ミラ

3)カサ バトリョ

4)グエル公園

を考えた。当初現地実質2日(足掛け3日)の旅だったので、これが精一杯。

最終日、午前にグエル公園に開園前の無料入場できる時間帯に入るとして、

2日目に1)~3)を巡る段取りとして予約した。

観光日数が限られるので、朝一番から動く必要があった。

早朝パス(通常9時入場が、8時半入場。退場は自由なので、一番に入る(もしくは最終で入る)のが一番空いている)を選ぶことになる。

一筆書きで回るには1)→2)→3)かその逆、もしくは1)→3)→2)もしくはその逆が都合がよい。




最初に予約できるようになったのが、2)。

しかし、サイトに入ったときには、早朝パスが売り切れていた。これは困った。正直困った。

1)ないし3)で早朝パスを手に入れるのがよいことになるが、それが適うかわからない。

なので、時間を選べないのだ。

9時を選ぶことはできない。10時がよいのか?? 

いろんなパターンを思考する。

考え疲れた。

答えは出ないのだから。1)や3)の時間が決まらないと、2)の時間は決まらないのだから。

1)の観覧時間は2時間、3)の時間は90分を想定する。指導時間は1)→2)は最短20分、3)→2)は5分。

これでは先に進まない。



僕は答えを出した。

優先入場パスである。数ヶ月の期間、1回だけ自由時間で並ばずに優先入場できるパスである。

これなら時間指定なしに、到着したらその場で入ることができる。

これは意外と便利だろう。

慌てて買う必要も無かったのに、その場でポチったのであった・・・。

(残り1ヶ月近くなって、何も決まらないのも精神衛生上よくないもので)





次に3)が開いた。幸い、早朝パスを手に入れることができた。これはラッキーである。

通常パスの1.5倍のお値段だが、時間とゆったり観覧を手に入れたと思ったら。

これで、3)→2)→1)の順で回ることになった。




最終、1)が開いた。

開いたが、これも時差の都合で、午前を中心にもう満杯の時間枠がある。

1)2)の観覧時間を考慮して、午後1番(12時入場。15分前から受付開始)を選んだ。

8時半に3) 90分観覧で、10時に2) 60分間観覧、移動20分で、11時半に1)

午後2時過ぎからは、近くのサンパウ病院にでもでかけようかという算段。




これでOKか?

いやいや、これでは昼食の時間がないぞ!

そういうことになってしまった。

昼食時間(1時間)確保のためには、3)→1)→2)と無駄動きをしなければならないぞ。

相当に迷った。



現地に着いて、サグラダファミリアが見えるホテル(そんなのすぐにばれてしまうではないか)

に構えたが、辺りにはレストランなど見当たらない。お持ち帰りのすし屋(笑)とか

普通の小規模スーパーとか果てにはマクドとか。

どうみてもアップタウンではなくて、ダウンタウン的様相なのだ。

これはランチどころではない。

ファストフードで誤魔化すものだろう。

2)3)の周囲にも大した食事どころはなかったのだ。


結局、予定通り3)→2)→1)と周り、空いたおなかをマクドのセットを買って、ホテルに戻って

窓から1)眺めながら、優雅なのかどうか分からないうちにお昼を済ませて、

15時ごろ、予定より遅れて、徒歩でサンパウ病院へ向かったのであった。


(実際は、12月に1月シフトが示されて、正月休暇が増えたので、急遽航空券を変更(数万円で

足掛け3日から足掛け5日に増やせるならOK)、グエル邸やカサ ビセンスも巡りました。これは飛込みだったけれど、中心部からやや離れている立地と朝一番と最終で入ったので、スムーズに行きました。

日数が増えた分、満足度も上がります。




追記

サグラダファミリアの見えるホテルは、

娘との海外旅行の中ではもっとも高価なホテルであった。

ツインの部屋は、必要最低限の2倍の広さがあって、

調度品も程度がよかった。

新婚旅行などカップルの旅行にはもってこいだが、

屋上のバールは冬季は閉鎖中と思われる。

それでも小春を思わせる暖冬のバスセロナ。

ソファーにカップルが座り、愛を奏でているようであった。

通路ですれ違った日本人カップルは「評価はよかったのに、この程度なのかな」などと話していたが

こちら親子でバックパッカー(実際は2小カートだけど)のケチケチ旅行者は、もう大満足なのだな。

自炊好きだから、サグラダファミリアを眺めながらお部屋でマクドなんて、別天地だよ。

そのくせ、雰囲気に浸るカップルの脇で「うんこ」発言をするのは、申し訳ない・・・(笑)

バルセロナまで来て「うんこ」って聞きたくないよね・・・。




でもほんと、2人でこの価格(一人あたり1泊素泊まりだけど1万円しないの!)って

すばらいいよ。

全般的にバルセロナはフランスの半額という感じ。

ただし、入館料はめっちゃ高額ですよ!

(施設維持費が含まれるから)
ブログ一覧 | park espanol | 日記
Posted at 2019/02/06 02:27:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

破損状況確認2 @スーパーセブン
sshhiirrooさん

コーティン👍
あしぴーさん

これは良さそうですね♪使ってみたい!
HIDE4さん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
あぶチャン大魔王さん

大人の工場見学グリコピアCHIBA ...
RA272さん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人生を得点化すると、最低合格点の60点に届かない。誰もが60点前後と思われる。反出生主義がこれからの日本でもてはやされる。人口再生が半数少しという始末。一世代で半減というのは絶滅危惧種に相当する。政府与党は「国力が下がるので困る」という態で「個々人の幸福度が子育てで向上する」…」
何シテル?   01/03 00:11
2023年版 タモリは今年は新しい戦前の始まりという。 有名人はいいものだなあ。 残りの人生を諦めで生きるのだろうか。 国を守る。 馬鹿な。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 5 67 8
91011 1213 1415
1617 18 192021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VOLVOがF1のピット並に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 14:35:11

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation