• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

ショック・・・緩衝・・・折れてしまった

ショック・・・緩衝・・・折れてしまった事の顛末を時間の経過とともに。時系列というのか。

21日の出勤は免れたけれど、結局雨だし、おでかけできず。この週末は天気がよさそうで、桜の都合さえつけば、1泊旅など・・・。

いやいや土曜日は送迎会だった。だが火曜日の終わりの会議で、なんだか行く気をなくしていた。

木曜日には幹事にキャンセルを言おうかと思ったが、口に出せず仕舞い。



そして本日当日。朝からむすめはお勉強。私はお買い物。帰宅して、ちょっと時間があったので、

勉強を覗いてみる。算数。割合の数。分数やら少数やら百分率やら。分かってなさそう。

「図を描け。帯(面積のあるもの)でも数直線でもいいから書け」

ところが理解できない、書かない。苛立つ。

「行かない」という。行かないならいい。俺も行かない。行かないが、当日キャンセルは全額徴収だろう。

半時間かけて峠の上の見晴らしいのいいお店に出かける。1万円を置いてさようなら・・・。



それはそれでいいんだけれど。その峠の登りのタイトなコーナー、2箇所。1箇所は路面がえぐられている。

あとから思いだしたが14年前、この町に越して来たときに訪れたときもJZXの腹を擦った気がする。



ガガガ。ゴゴゴ。どこを擦ったか?分からない。足回りのような気もする。

都合3回走った。最後はゆるゆると。それでも、ゴト!。



足のような気がする。

用事は済んだから帰宅する。



途中で、ガキ!って嫌な音。右後。とにかく、腹が減ったから帰宅。

昼食後、右後ろ中心に覗き込む。



写真の如きである。

早速ボルボに電話。「先週クーラント交換してリフトアップしたときには気づかなかったんですが・・・

ショックアブソーバーが・・・」



こんなこともあるのか。「部品発注が火曜日・・・日本になければ本国・・・」「4月のGWには完成するか?」「それは大丈夫です。3月は代車が出ません」それはいいんだけど、駅までは送ってほしいなあ。

さっとボルボに出かけた。受付が遅い間に(3月は忙しそうだ)、思い出した。ボルボの足回りはマツダと共用ってこと。

駅まで送迎の車が遅いので、「ごめん」とC70を連れて帰った。



家から歩いて数分のところにマツダのお店があるのに、わざわざ傷ついたC70を走らせてボルボまで行ってしまった・・・。

マツダでプレマシーのボルトを発注。修理書のページ。見るからに同じ構造。

ボルトにナットはなく、ナックル本体にねじ止め。これも共通。



? そこで気がついた。帰宅してから気がついた。また上げてみる。

折れたボルトが残っている。ポンチで回すにはちと難しそう。空間が狭い。

垂れているアブソーバーを押し上げたものだから余計にスペースがなくなった。



これはイカン。マツダのお店では見てくれないだろう。ボルボに行くのも面倒だ。

単にボルトを固定するだけ、自分でできると思ったけれど、残ったねじが・・・。



以前にボルボとスプラッシュのクーラント交換検討でお伺いしてあった、町の整備工場にお電話した。

「とにかくお店に」 またまた傷ついたC70でお出かけ・・・




ボルトはマツダで発注をかけていること、ねじが残って困っていること・・・を説明。

町の整備工場は、ボルボよりもずっと会話が成り立って、

・ボルトが外れるかどうか、外れなければタップでねじの建て直し

・ボルトのピッチがプレマシーと違うかもしれない。

・ダウンサスのためにショックが底突きしている。それでボルトに負荷がかかった。

・左も同じになるだろう。

・ショックに油漏れが。



私も予め、ショックアブソーバーを押し縮めても、嵌らないことは確認していたし、

ショックの取替えも想定して、ラゲッジの内装を剥がして、頭を探してみたけれど・・・

あの重たいラゲッジリッド(屋根を仕舞うために電動部品もあれば、鋼鉄の枠組みも余計についている)を取り外さないと、内装も剥がせず、頭も出てこないと分かると、

ショック交換は、工賃がべらぼうだろうし、ボルボでないと、開閉システムが・・・とも思う。



ということで、なんとかボルト交換だけで済んでくれたら、そそくさと・・・

それとも左のボルトも事前交換して、しばらく乗って(サスが完全に抜けるまで)・・・



クーラントは換えたけれど、7年9ヶ月。この先いろいろ出費の嵩むころ。

どうだろうか。

マツダのお店では、ロードスターを薦められることはなかったけれど・・・。カタログはもらってきた。



(あ、そうだ。旧型アクセラも同じだったんだな。大丈夫かな、プレマシーで。現行の・・・確かめとこうっと)
Posted at 2018/03/24 22:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | MB5254 2 | 日記
2017年05月16日 イイね!

車検   CVT+HVで押しがけできるって知ってました?

いってきました。

大変でした。時間が。

ランチデートに間に合うか・・・

一度並んだら、抜け出すことはできませんから。

並ぶこと1時間。

検査すること15分。

検査だけして、新車検証の発行は、ランチデート、市役所、労基署(アポイントメントがありましたので)のあととなりました。




今日の収穫

下回り検査の際に、エンジンを切りますが、そのあとエンジンをかけて前進して排ガスチェックをして終了。

ところが、C70を停めて書類を整理していたら、隣から

「この車あかんで。エンジンかからへん。エンジン止めて再始動しない。検査員に押してもらってようやく抜け出た。

押してもらっているときにエンジンがかかった」

見ればFIT HVであります。車検に来るのですから旧モデルですね。




CVT+HVで押しがけ?

そんなことできるんや。目からうろこでしたが、どうやってイグニッションONにしたんだろうか???

今夜は眠れないぞ、こりゃ・・・。
Posted at 2017/05/16 21:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | MB5254 2 | 日記
2017年05月14日 イイね!

新品タイヤは 気持ちいい

ハイグリップタイヤであれ、コンフォートタイヤであれ、新品は気持ちいいものですね。

前者なら、その強烈なグリップ力の回復に

後者なら、その静粛性と乗り心地の復活に

大満足です。



とても静か。オープンにして、環境音にかき消されるので、タイヤの走行音は聞こえない(正しくは

鑑別できない。聞き分けられない)。



こんなに静かだったとは。



しかも、クルマ屋さんでは2.6kg/cm平方 と空気圧を告げたので、

燃費追究派の僕としては低めの設定(サイドウォールがひしゃげている。この圧力で!)

でお願いをした(常用の2.9kg/cm平方を指定するのがこっぱずかしくて)。




そりゃもう快適な乗り心地。





でも、吝嗇な僕は放置しない。

先ほど給油して、いつものように2.9kg/cm平方に設定。

それでも乗り心地は悪くない。




新品は、いいものですね。

18ヶ月屋根裏で寝ていても、新品臭いマンマン。オープンだとそのにおいが室内?に漂ってきます。



これでこれからの多雨の季節にも安心です。








さて、早速、次のタイヤの心配をしています。

205/60R16で 新車外しででてきそうなプレミアムコンフォートタイヤがあるでしょうか?

それこそ、次期プリウスαで?

(ADVAN dB はまだモデルチェンジしないのかな? ルマンVは進化したけどなあ)

(235/45R17としてサーキットに行くのも・・・次期セカンドカーとの兼ね合い・・・)

コンフォーとのままなら 225/55R16 とか 205/65R16とかを考え中。

も少しグリップ。も少し乗り心地の改善。

新品タイヤでしか計測できない、フロントとのインナーフェンダーとのクリアランス。

ステアリング切って・・・指1本入るか入らないか・・・

225は入るだろうけど(横に10㎜幅広くなるのは大丈夫)

65タイヤは厳しそう(半径10㎜大きくなると。クリアランスが5㎜くらい。バンプすると干渉するはず)。

外形は660㎜、幅は235まで入る状況。

さて4年間、タイヤ選びを楽しみましょう。

(VEUROとルマンV、どっちがいいタイヤなのか、ダンロップに尋ねたいと思っている昨今)

(なんでもかんでもADVANと冠をつけないでとYOKOHAMAに意見したい昨今。FLEVA って 
 
 Sドライブの後継のようだけど、転がり抵抗Aを謳うグリップタイヤって、ほんとなの?)
Posted at 2017/05/14 11:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | MB5254 2 | 日記
2017年04月23日 イイね!

昨日今日と

先週末の嵐にやられたガレージ。

ブラックシートがたくさん剥がれた。車体には触っていなかったので実害無し。

夜半になってバタバタと屋根がはためく音がしたんだなあ。ああ、風が入っているなあと。案の定。


で、修理。


元々追加のシートも買ってあって改修を予定していたので、剥がす手間が省けたってことで。

配置見直しのため、すべて剥がすことになりましたが、できばえは、以前にも増して、

光が遮られました。すべてはヘッドライトを守るため。

車検が厳しくなり、ヘッドライトのくすみは出費がかさみますからね。


むすめにも手伝ってもらって、日が暮れてようやく完成。

おでかけはオープンにして買い物だけ。


ちょうど気候のいい時分、Eクラスやロドスタなどなどオープンも何台かすれ違いました。


信号停止していたら、後ろの車から「こんにちは」と声をかけられました。

知人でした。

「いい車乗ってますねえ」「中古ですから」


みなさんはこんな経験ありますか? オープンならではですね。
Posted at 2017/04/23 22:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | MB5254 2 | 日記
2016年12月17日 イイね!

ワイパーゴム交換

11月の無駄ヤフープレミアム登録(=無料登録キャンペーン終了忘却による意図のない期間延長)の
登録料金約500円を取り返すべく、ショッピングをしていたのだが、

先のブレーキ関係の品々をポチる頃にはポイントキャンペーンが始まり(年末のこうした行事も忘れている)

かなりのポイントがたまった。

マルセイユ石鹸を18か月分(格安のため既にオリーブの香りが抜けている)を買っても

まだ余っているポイント。

最近、C70のワイパーの拭き取りの悪さが、目立ってきたので、更新することにした。

そして、失敗をした。

詳細は、こちら。

半年後の車検まで取り置くつもりだったが、フロントガラスにもよくないので、

早々に交換した。

(いや、少しやけになって、解体してみただけ、きっと替えゴムとして使えるだろうと思って)

(オクに出すのも面倒だった。またヤフープレミアムに登録するのか??)
Posted at 2016/12/18 00:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | MB5254 2 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920 212223
2425262728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation