• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2020年05月21日 イイね!

集団免疫が獲得されるまでは、何やっても無駄 わからないのだね

ワクチンによるのか、自然に感染して抗体ができるかして

集団免疫をつけないと、元通りの経済に戻らないのは当たり前。



ワクチンが開発されるまで、経済をズタボロにして待つという選択をした日本。

それは、いいのか悪いのか。



よく考えてね。




あとから分かることなのかなあ。

スウェーデンの選択の正しさ。

ま、かの国の人口密度は、かなり低いからね。






当然、僕は、集団免疫を主張する。

だから、薄く感染することを望む。

自然のワクチンだから。

だから、出掛ける。

しかし、感染対策はする。

だって、インフルエンザワクチンを打ってのちは、その日はおとなしくするだろう。

だって、ワクチンで本当にりかんすることだってありうるんだから。

ワクチンの意味を知って欲しいね。



では、きっともう抗体は陽性ではないかと期待している、情熱より。




もう、ここで本当に、〆よう。コロナ。
Posted at 2020/05/21 01:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | コロナ | 日記
2020年05月21日 イイね!

もうTVは消そう。新聞は捨てよう。うそばかり、真実だというのだが、物語でしかない。

17日の大和葛城は天気が悪く、人では少なく、登山客は間隔をおいて散策をし、

見頃のつつじを楽しんだ。


そういう記事が写真入(本社ヘリから)で掲載された朝日新聞に真偽を問うメールをしたが未だに返事がない。




おかしい。

当日朝から霧雨。河南町の弘川寺を出発したのが7:30頃、山頂9時過ぎ。

霧の中。大阪平野も大和盆地も展望が利かないどころか、100m先の霧の中。

麓からみれば、山頂は雲の中。隣の金剛山も見えない。



山頂手前のテラスで時間を潰し、山頂に到達した頃には霧が深くなる。

高山の様である。視界50m。

谷を挟んだ先の斜面のつつじが、あるんだなと分かる程度。


11時から縁台で食事。谷間を一望できるくらいには霧が晴れてきた。


ここで、ドローンが飛んでくる。うっとうしい。youtuberなのだろうかと思う。

「5輪でクレー射撃の変わりに、ドローン射撃があればいいのにね」といえば、

隣のおじさんもうっとうしがり、奥さんが「あれは虫よ。無視無視」という。


12時になれば、すっかり登山者が増えてくる。

しばらくして晴れ間も見えるがすぐに曇る。

1時頃散策を再開する。ようやく金剛山が見え始める。

2時頃下山を開始する。

この頃にヘリの音がする。遭難した?取材ヘリ?


3時、水越峠に下りる。



さ、僕の経験からすると、朝日の記事には疑いが生じる。


午前中は霧雨と霧で展望は全く。ヘリは飛ばせない。実際、ヘリの音はしなかった。

登山者もまばらであった。


午後になって天候が回復、2時にはすっかり晴れてヘリの音がした。山頂はそれなりに混雑していた。ま、密にはなっていなかったけれど。

30年前は、密だった。登山道も山頂も。どこで休憩を取るべきか悩ましかったのだから。



なので、記事と写真は矛盾するのだ。

記者は霧中に登山したのか? だとしたら、ドローンから写真を撮ったのだ。

記者は午後にヘリで撮影したのか? だとしたら、どうやって午前の様子を知るのか。

なにより、つつじに日光が当たっていない。

午後ヘリが飛べるくらいに晴れたとき、つつじは南からの太陽光に照らされて

光り輝いていた。その赤は、むしろ霧に包まれていたときのほうが、

赤が濃く冴えていた。



僕は、この記事で、朝日を信用できなくなった。



マスコミは、ひとがその真実を知らないこといいことに、

捏造する。あたかも、そうであったかのように信じ込ませる。

所詮は、書き物だ。物語に過ぎない。



そういえば、人間は、自分の欲望を隠して、生きているのだということが

よくわかってきた。


僕のように、ちょっとした「発達障害?」などといわれる人間のほうが、

よほど真っ正直に生きているのに、人々は僕を悪者バカモノにして、

他人は、自分の多大な欲望を、ひた隠しにして楽しんでいる。



人間とは、生まれつき嘘つきなのであろう。

生きる価値はない。

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
345 67 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 181920 21 2223
242526 272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation