2021年07月06日
オペラの後の夜に、ナンパを敢行。
まずは、英語にて。
外国人から始めるのが、手っ取り早い。
そのお国は何語を話すのか?
英語とフランス語と現地語。
英語を話すどころかフランス語まで?
おうよ!
でも、フランス語はあまりご存じないよう。
「英語を話すのでお友達」
いいねえ。そののり。
乗ってきたところで、同胞に照準を合わせる。
しかし、これは数々玉砕。
和装おっさんはおかしいだろうな。
しかし、何も悔しくはない。
人生で初めて、見ず知らずの女性に話しかけることのできた感激とは。
もう50を過ぎると感情が鈍磨しているので、大感激のはずだが、しらっとしたものだ。
やんわりとした充実感。目を合わせるだけで、そっぽを向くのもいれば、
話くらいはしてくれる人もいたのだから。
結局、ツイッターのDMを利用することになったのだから、収穫はあったというところ。
おお、そうか。東京都は、聖俗相まみえるところ。
上も限り無し。下も限り無し。
あと8年もしたら、東京に魅了されて、引っ越すことだろう。
大東京にもう飲み込まれるだなんて、臆病なことはない。
東京だからこそ、日本を変える発信ができる。
そう信じられる。
摩天楼よりも遥かの高みに、私の志はある。
蛇足
但し東京には、「空」や「雲」はないけどね。
人間、はうようよしている。
求めてやまなかった、真実の結びつきがあるのではないかと思わせてくれる。
それは、なにも、ナンパの成果だけではない。
それについては、次回に。明日の夜に。
脱線。
そもそも、8年前には新人看護師に告白されたり、新採用の看護補助員と恋仲になったりする私だ。
フランスでは、Tバックビキニの高校生たちから、構われる私だ。
娘がいない、一人の時などは、こうなってもおかしくはない。
それは、俗の世界だけではないと、明日は綴るだろう。
出会いは、人間のいるところ、いずこにでも。
条件は、知性と性である。
これは都会にしかないものだと、田舎暮らしで心得た。
Posted at 2021/07/06 23:12:23 | |
トラックバック(0) |
出口 | 日記
2021年07月06日
在留邦人の皆様
フランスに滞在中の皆様
これまで、フランスから日本に入国する場合、検疫所長が指定する場所での3日間の待機と3日目の新型コロナウイルス感染検査が求められていましたが、7月9日0時以降にフランスから入国される方で、入国時の新型コロナウイルス感染検査で陰性と判定された場合には、これが免除されます。
【参考】水際対策強化措置に係る国・地域の指定について
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100209032.pdf
なお、入国時の感染検査、入国後の自宅等での14日間の待機、公共交通機関の不使用は引き続き求められますので、ご留意ください。
入国時に求められている「新型コロナウイルスの検査証明書(陰性証明書)」、「誓約書」、「質問票」の提示も、引き続き必要ですので、帰国に際しては、あらかじめご準備ください。
【参考】当館HP:日本入国時に必要な書類・留意事項
https://www.fr.emb-japan.go.jp/itpr_ja/kensashomei.html
【問い合わせ先】
在フランス日本国大使館領事部
電話:01-4888-6200(海外からは +33-1-4888-6200)
メール:consul@ps.mofa.go.jp
このメールは、在留届にて届けられたメールアドレスに自動的に配信されております。
※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は,以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
Posted at 2021/07/06 22:48:37 | |
トラックバック(0) |
republique francaise | 日記
2021年07月06日
まずは旧約聖書から
そして、同じ女の名前だが、まったく関連のない?
いや、美しき女、という共通点。
僕が是非とも観たいのは、このオペラだ。
曲が美しい。
是非とも舞台を見てみたい。
Posted at 2021/07/06 22:03:08 | |
トラックバック(0) |
わたしがおしえてあげるわよ | 日記
2021年07月06日
東京へ行く言い訳を考え中。
オペラから。旧約聖書に。
GIUDITTA 。
ジュディッタ。
このオペラの筋書きと曲は僕の好みだ。
Posted at 2021/07/06 02:56:55 | |
トラックバック(0) |
italia | 日記
2021年07月06日
海外旅行に行けないこのご時世。
19世紀のセビリアの雰囲気を楽しみに出かけたのですが。
そうではないとわかったのは、会員発売開始日にチケットを手に入れてから、だいぶたってからです。びわこホールでの予備公演でも、この演出については何も話がありませんでした。
公園が終了しましたら、この作品の公表をつづりたいと考えています。
Posted at 2021/07/06 01:42:53 | |
トラックバック(0) |
republique francaise | 日記