• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2019年12月12日 イイね!

分散化される観光客・・・鉄道ねたか

分散化される観光客・・・鉄道ねたか京都のオーバーツーリズム(なぜ和製英語表記か不明)(日本人なら正しく、過剰旅行者とすべきだが、マスコミか何かの発信者、そして受け手も、どうかしている)

のために分散化を図っているようだ。

何をそういうのか。

紅葉情報だ。


今回、京都に出かけることになった。紅葉は山岳紅葉だけで十分なのだが、

嵯峨トロッコに乗りたいというので、あんなつまらないものだが、乗らないと理解できないのは仕方ないと、子供料金のうちに乗せることにした。

設定は紅葉だ。ほんとうに、切符を取るのは苦労した。

ネットでは事前予約できず、あっというまに売切れてしまう。たまにキャンセルが出ても1席だけだ。しかもABCDどの列かはお楽しみという。

平日の窓口でなんとか手に入れることができてよかったよかった。


それだけ苦労したのだから、紅葉も、ジャストミ~~ト! して欲しいじゃあないですか(欲張りさん)。



で、ネットや新聞で紅葉情報を調べるでしょう。

保津峡。11月半ばから「見頃」だよ。

んなばかな。嵐山の見頃は11月最終週12月上旬。

そんな長期に亘り見頃が続くのか?

保津峡下りの宣伝HPでも、12月中旬まで見頃という。

なんとまあ。上流下流、樹木の種類など幅広くとって「見頃」としているのだろうか。




期待と不安を胸に出かけた・・・。



ネット情報のとおり、ほとんどが中国系観光客。
買占めは中国の旅行社か。

もうなんでもええねん。

京都になんか、日本文化の真髄、なんてもう求めてないから。


日本を代表する「マネーのゴミ箱」やねん。
「外貨集金箱」これくらいが、やさしい言いかたかな。



ほんま、つまらん街やねん。
(パリもやろ~~。だ~~れも歴史なんて見てないんや。ほとんどの観光客は金満家にすぎない。とても知性の交換はできないよ。京都も同じだよ)



で、娘はトロッコ乗車、僕は紅葉見物。

結果。

紅葉。少し盛りを過ぎたところかな。でもよしよし。
トロッコ。トンネルばかり。




トンネルばかり? トンネル区間のほうがはるかに短いよ。



もう、何だよそれ。苦労は実らずか。





トロッコ保津峡から乗車して嵐山に停車。ほとんどの外国人乗客が下車して、嵯峨駅には延着。折り返しの嵯峨駅には数分止まって出て行くので駅は混雑限り無し。写真撮影など。

ところが嵐山駅の遅延でいい写真が撮れた。

上りトロッコは、嵐山~嵯峨を山陰線の下り線を逆方向に走ります。

ですから山陰線上りを通過する列車と並走することも。



まったくそういうことを考えていなかったけれど、進行方向左の車窓から写真を撮っていると、列車が通過した。

それが上の。

たまたま取れたこの列車。

紅葉に青。

テツはたくさん楽しむことができました。
Posted at 2019/12/12 23:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都夜話 | 日記
2019年12月12日 イイね!

マイナンバーカード取得状況調査票

中央省庁だけかと思っていましたら

公立学校法人の共済を通じて、当方にもやってまいりました。

さっそく、調査の大本、調査依頼元の文部科学省に電話をしました。

調査票と別に参照として、調査依頼の文科省からの文書も公表されたからです。



マイナンバーの愚かさ、ましてやカードを持つ必要性のなさ(マイナンバーは秘匿せよということと、カードを持つことの矛盾を指摘)を訴えるも、

文科省とは関係ないので早々に話題を変更。

調査することの意義を正した。



調査は12月と3月に2回実施される。

理由は、カード取得について「フォローが必要」だからとか。

そんなことフォローされなくていい。

そんなことに税金を使わなくていい。



なぜなら、カード取得は国民各々の自由意思によるのだから。

国がいくらキャンペーンを打ったところで、必要ないものは必要ないのだから。


2万円で5千円が還元されても、そのカードの管理に神経を使うのなら、

持たない自由を得たい。というか、現状のマイナンバー制度には不満がある。



確定申告にも使えない、医療費の把握にも使えない。子供の医療費の還付に使うにも、登録が必要。

まったく生きないどころか、やっかいもののマイナンバー。

無駄な労力と経費がかかっているだけ。



収入も消費もすべてが把握されてこそのマイナンバー。

しかし、それは忌み嫌われるだろう。



ポイント制で、徐々に人心を蝕んでいこうという、見え見えのたくらみに、

この理性人間がのることができますか?




個人の経済が、すべて洗いざらいに把握されるようになったら、使いましょう。

それでもカードは持ちません。

盗まれたら、人生が終わるんだもの。




そんな文句も言いいけれど、無料通話は10分というYモバイル。

手短に。

思想信条、評価には懸からないというんだけれど、氏名表記はどうかと問えば、

3月調査時に12月に取得しているものについては、3月調査は免除されるので、その同一性を確認するためのものだと。

あほか。

12月に取得しないものを、この調査で脅して、3月にどれだけ増えるのか見たいのか。



調査表現原文をスキャナして公開してもいいが、なんだかんだと煩そうだからやめとく。


まったく、くだらないことばかりする政府、行政だと思う。




取り組むべきことはマイナバーカードの利用価値を高めるという、王道だろう!
Posted at 2019/12/12 04:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政府はいつも愚か | 日記
2019年12月11日 イイね!

長持ちバッテリー

去る6日、早朝出発でKIXにボルボを止めて東京へ行く旅があった。

東京では雪が降るかもという、強力な寒気がなだれ込む気候が予測されていた。



もうすぐ使用開始から6年を迎えようとするボルボのバッテリー。

始動不良の不安がよぎっていた。



でも一度、最長記録を作りたくて、無駄な投資をしないためにも

(あと5年と決めたボルボ、次のバッテリー交換時期さえ気にかかる)

少しでも先延ばしに。



まさか、こんなに気温が下がるとは・・・(今週は1月前の陽気だというのに)。




たまたま前々日、木曜日に必要があって仕事終わりに買い物に行った。

半額シールに惹かれて多量に購入、自転車に積める量ではなかったので、

ボルボで出直した。このとき、ややひっかかりを感じる始動だった。

金曜の朝や夜にも確認しようと思ったが、忙しくそれきりだった。



肝心の土曜の朝、万が一を考えて(最悪はタクシーを呼びつけて駅の始発に飛び乗らないと)、1時間も早く起きて始動した。







よし!




帰りは、もともとバッテリー上がりをしてもいいように、任意保険のレスキューの準備をしてあった。

これも無事に済ませられた。

野ざらしの第二ターミナルの駐車場ならいざ知らず、いつもの第一ターミナルの駐車場は、風もなく暖かだった。




ま、第二ターミナルで別の車がレッカーされていたが、終電出発後だから、ドライバーはどうしたものだろうか。

NRTからのpeachはまたも延着。終電に間に合うかどうかというタイミングだったが、乗客はそれほど急いではいないようだったのに、

第一ターミナルでひたすら走るグループがいたのだが・・・。

最終便の延着は、公共交通機関利用者には、痛手をもたらす。

飛行機の恐ろしいところだ。




というわけで、6年前の11月購入、翌年2月使用開始のバッテリー。

この冬を越えて、来年の終わりごろまで・・・。

どうだろうか?

日常に車を使わないので、どうでもよいのである。

地方都市の、住処の近くに職場と食料調達場があると、

これほどにエコロジカルに暮らせるものだよな。



グレタさんのような人と出会いたいものだ(蛇足)
Posted at 2019/12/11 07:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | MB5254 2 | 日記
2019年12月04日 イイね!

なぜ 5 dec より大規模ストライキか

昨夜、ようつべで スーツ旅(横国)のものを見ていた。

鉄道関連で自動再生、自分とよく似た人格のものなので、少し見始めていた。

昨年は欧州鉄道旅に出かけたようだが、あまりに現地語ができない悲しさに、

投稿をした。

その関連で、ルソーを検索、パリ近郊のモンモランシーがヒットした。

ルソーの住居跡を博物館にしたものを見つけた。

アクセスが悪いので調べていると、パリ市交通支局が5日より運行停止、

ダイヤに注意との主旨の大々的キャンペーンに出くわしたのだ。

そして、今朝メールを開くと在フランス大使館から。



なぜ、今ゼネストなのか??


Message body

●報道によれば,12月5日(木)からRATP(パリ交通公団),SNCF(フランス国鉄)の労働組合が無期限のストライキを実施する予定です。また,エールフランス航空もストライキに参加予定のところパリ市内をはじめフランス国内各地で公共交通機関の混乱が予想されます。
●この他,警察,消防,病院,役所,郵便局,電力会社,教育機関,運送業もストライキに参加する旨報じられています。
●また,12月5日(木)は各業界の労働組合等がデモの実施も呼びかけています。外出する際には十分時間に余裕をもって行動し,周りの状況に十分注意してください。衝突等が発生している場所に遭遇した際には早急にその場を離れるなど,自身の安全対策に万全を期すようお願いいたします。

1 報道によれば,12月5(木)からRATP(パリ交通公団),SNCF(フランス国鉄)の労働組合が無期限のストライキを実施する予定です。エールフランス航空もストライキに参加予定のところパリ市内をはじめフランス国内各地で公共交通機関の混乱が予想されます。移動の際には以下の関係サイトを確認の上,事前に移動手段を検討してください。なお,空港管制塔関係者の労働組合も12月5日〜7日までストライキを実施する旨報じられているので,エールフランス航空以外の航空会社も影響を受ける可能性があります。
RATP:https://www.ratp.fr/
https://www.ratp.fr/travaux-manifestations/manifestations
SNCF:https://www.sncf.com/fr/itineraire-reservation/info-trafic/gl
Transilien:https://www.transilien.com/
エールフランス航空:https://www.airfrance.fr/FR/fr/local/resainfovol/infovols/actualiteDesVols.do

2 警察,消防,病院などの公共機関もストライキを実施する旨報じられています。主な実施機関は以下のとおりとされていますが,今後,参加を表明する労働組合が増える可能性もありますので,十分注意してください。
(1)警察:12月5日10時〜15時まで2つの労働組合がストライキを実施予定。同時間帯は調書作成などが実施されない可能性がある。また,空港及び高速道路における通行コントロールの放棄を表明している。但し,緊急事態対応を除く。
(2)消防:6月からストライキを実施中。但し,緊急事態対応を除く。
(3)病院:3月から緊急医療サービスでストライキが実施されており,今回,更に2つの労働組合がストライキ参加を呼びかけている。一部の公立病院で影響が出る可能性がある。
(4)役所:県庁や市役所などの公共サービスに所属する労働組合が12月5日(木)から1月5日(日)までストライキの実施を呼びかけている。行政手続に支障をきたす可能性がある。
(5)郵便局:郵便物の配達や郵便局への登録に影響がおよぶ可能性がある。
(6)電力会社(EDF):3つの労働組合が参加を表明。一部の公共機関への電力供給を停止する可能性がある。但し,個人宅への電力供給は維持される。
(7)教育機関:フランス全土にまたがる3つの労働組合が参加を表明し,その他の労働組合も参加予定。多数の公立学校が一時閉鎖等の影響を受ける可能性がある。
(8)運送業:2つの労働組合が12月5日から無期限ストライキを表明。トラックなどの運送業者がストライキを実施することにより物流に影響を与える可能性がある。

3 また,パリでは,12月5日(木)に以下のデモの実施が呼びかけられている他,予定されていないデモが散発的に発生する可能性もあります。外出する際には十分時間に余裕をもって行動し,周りの状況に十分注意してください。衝突等が発生している場所に遭遇した際には早急にその場を離れるなど,自身の安全対策に万全を期すようお願いいたします。デモの予定については,下記サイトをご参照ください。
https://paris.demosphere.net/rv/73129
●パリ東駅(14時に以下のルートにてナシオン広場に向けてデモ行進)
Gare de l'Est > Bd Magenta > Republique > Bd Voltaire > Nation
(レピュブリック広場からは場合により以下のルートに変更の可能性がある)
Pl. de la Republique > Av. de la Republique > Bd Menilmontant > Nation




COP関連かと思ったが、

Manifestation à Paris

Contre le projet de réforme des retraites

Grève illimitée - reconductible

退職者年金再編成計画に対して、だった。
Posted at 2019/12/04 08:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | republique francaise | 日記
2019年12月03日 イイね!

日本はオワコン

日本人は、もとから、ノータリンの、甘えたの、御上様様野郎の集まりだが、

若者がこうも「あほ」になると・・・

未来がないといいながら、しがみつくんだぜ。

あほかと思うね。

どうにもならないなら、打って出ようと思わないのかね。



男子の精子の数や運動がどうとかもあれだが、

人間自体の熱のなさはどうしたものかね。




終局、で筆を置いたつもりだが、

今日、職場に、面白いものが届いたので、

呆れて、書くことにしたのだよ。

これはその前章。
Posted at 2019/12/03 18:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政府はいつも愚か | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 2 3 4567
8910 11 12 13 14
15 16 171819 20 21
22 23 24 25 26 2728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation