2020年12月12日
HVは増えて、GSの淘汰は進んでいるね。
一時金を目当てに、男(いや、金か)を乗り換えた
第一夫人よ。
「旦那」は失業していないか?
貯金を切り崩してはいないか?
2030年半ばには純然たるガソリン車は売れなくなるようだ。
君はまだ還暦の頃だ。
老後は大丈夫か?
貸しガレージ業者も「電化」していくことだろう。
いや、何も気遣っているのではない。
恨み言をいっているだけだ。
経済に何の不安があったのか?
いちゃもんばかりつけて、
離婚届を出すすんでて、ほかに男がいるっていて。
この世にも、あの世にも(あの世自体、この世の想像の想像物だから、実在するはずもないけれど)、地獄なんてものはないので、
だ~れも地獄には落ちることはないけれど。
裏切り。いつか罰が当たる、くらいに呪うのは、当然の権利だろうね!
世界中から、GV(ガソリンヴィークル)やDV(ディーゼルヴィークル)がなくなるとしたら、
娘にMT免許を取らせる必要はなくなるのかな?
貧乏人は破格の値段のGV中古車にしがみつくほかはあるまい。
電動自動車の中古なんて、高額な電池交換のリスクが怖くて買えたもんではない、からな。
意外と、石油余りになって、ガソリン価格が下がるのではないかと予想している(ガソリン税の引き上げは十分に考えられるが)。
実は2030年半ば、従来のGV利用者は、得をするのかもしれない。
そうも予測する。
この政策のため、どのタイミングで車を買い替えるか、非常に悩ましくなってしまった!
Posted at 2020/12/12 11:53:47 | |
トラックバック(0) |
出口 | 日記
2020年12月12日
前例主義の田舎から大阪に弾き飛ばされてきたのだが、
コロナで休校になったら、すぐさまリモート授業だというので、
PCを新調した。
ようやく窓たち7から解放されることになったが、
無駄な出費だと思う。
コロナは偽パンデミックと、まだ気づかないのかとあきれてしまうが、
(フランス首相も10万に3桁人数の感染者という。
フランスの第二弾のロックダウンはかなり緩やかだ。
bingだかなんだかしらないが、
PCに日本語のほか、仏独西伊を登録したので、
各国語で開いてみる。
日本はスポーツか芸能、
ところがフランスは、やっぱり社会、時事ネタ。
民度が知れますね、麻生さん。大丈夫ですか?
あなたの頭の認識と、あなたの臣民たちの頭脳の程度!
何がパンデミックなのか。
肺炎の流行する4の倍数、五輪イヤー。
当然の事態ですが。
なんの不思議もない。
1)反政府勢力の中国の医者が騒ぎ立てた。(中共の手によって処分されたようだが)
2)OMS(WHO)までパンデミックと認定してしまった。
3)5Gに関連して、のウイルスバラマキ。OMSとchinaの金銭的結びつき。
これらの、偽装が、「歴史的事実」と語られるのには、何世紀先のことだろう。
70億人の「無知の大衆」は、踊らされるばかりだ。
東京1000万で3桁。
普通の肺炎だ。
2012だったか、僕はマイコプラズマ肺炎にかかった。
ろっ骨が折れるかと思ったが。
高齢者とたばこ吸い、そして排ガス吸いは、苦しむさ。
当然のこと。
ただそれだけなのに。
こうやって、
まるで「戦争」と同じように
「悪質な」「社会的淘汰」を目の当たりにすると、
とても心が痛む。
人類は、大概、無知の大衆になり果てた。
大衆は自分で考えない。
これほどに自由!と言われるのに、自分で考えない。
考えられない。
狩猟採集は、飢えとの戦いだったろう。その時にギャンブルを覚えただろう。
マンモスを得たときは歓喜を叫び、飢えたるときは人間存在を呪ったろう。
そこで、保存食の技術くらいは手にしただろう。
農業が始まると、蓄財がひどく増えただろう。
格差も生まれただろう。
とうとう戦争も始まった。
前世界は自然が人間を淘汰したが、これからは人間同士で淘汰するのだ!
経済と技術力、集団の結束力…
社会が人間を淘汰する。
感染症も同じだ。
栄養のないものが死に、下水道のない都市が滅んだ。
知識と技術絵を得た国は、予防対策ができるようになった。
残された課題は、人間どぅしの接触。これだけだった。
そこを、狙い撃ちされた。
ここ最近では、肝炎とかHIVとか。
だいぶと制御された。
喉元を過ぎたようだ?? (そうでもないようだが)
コロナ…
普通の肺炎。
1000万東京で3桁。
クラスターは、会食とカラオケ。
対策は明らかだ。
手指消毒が行き届いたようで、接触感染はなさそうだ。
密室、そしてマスクを外す飛沫感染がやばそうだな。
濃厚接触の15分ルールがあるから、そんなに心配しなくても。
結核患者、麻疹患患者、HIV患者…
このブログに書いてきた。
でも、僕は「シロ」
何を意味するのか。
感染対策を知ってくれ!
頼む!
これからの人類のためでもある。
ウイルス、細菌は、乾燥に弱い。なんでも乾かせ!
しかし粘膜は乾燥に弱い。上気道粘膜には潤いを与上気道
人間と接するな。孤独耐性を獲得せよ。
一人で座禅するがよい。瞑想するがよい(でもね、仏教国日本で、
それをする人間をほとんど見ないのだが、どういうわけか?
不信心もいいところだ)
つまり、もっと落ち着け!ってこと。
それは、眠ることではない。
覚者(かくじゃ)(仏教用語)になるということ。
座禅は眠りではなく、覚醒であるということ。
肉体は眠るが精神は覚醒するということ。
大衆は、怠け者の働きアリのように(形容矛盾ではない。いわゆる「働きアリ」のほとんどは「働いてはいない」「怠け者アリ」だという事実だ)
あてもなく彷徨う。
そんなことをするのなら、考える材料をたくさん得て、
それを頭の中でじっくりと調理するがよい。
安上がりで、世界が開ける。
よく見えてくる。
その分、苦しみは増える。
精神の苦しみがね。肉欲の苦しみが減る分。
それは人間のこと、仕方ない。
仕方ないが、同士が増えれば、そうでもないのだ。
これは僕の場合
たとえば、語学堪能なもの。
たとえば、建築や都市計画の専門家。
たとえば、思想の専門家。
面白い。
対人商売の面白さである。
さて、ここまで書いて、
本当に、富士通のキーボードは使いにくい。
なぜだろう。
理由は葉切りわかる。
そう
「はっきり」
「はきり」
hakiri
なんで?
hakkiri とタイプしているのに、
kkの連打が認識されない。
タイピングは相当に速いのだが、追いつけないようだ。
VAIOなら、タイピング認識速度をいじれたのだが、
不実はじれない。富士通だろう!
タイピングAIも搭載されているようだから、どうか楽手してほしい。
学習だろ!
学習して!
学習した?
27型の大画面なので、1画面で窓2つ作業できる。
そりゃあね、黒板の文字がはっきり見えないと、
学校のリモート授業には適さないでしょう?
という理由。
明らかだなあ、コロナを「人為的に流行らせた理由」
そうそう、いい加減な国は、「人体事件」も完了していないのに、
vaccinを打ち出したようだが。
フランスやイギリスは「臨床事件」=人体事件に遅れ2~3か月)出ていて
2021年終わりでないと供給できないと報じたよ。
まだ楽手していないな、。事件、実験。
いらちには、適さない不実!
違う!
富士通!
Posted at 2020/12/12 11:34:16 | |
トラックバック(0) |
出口 | 日記
2020年12月12日
NRTからのjetstarが早着した。
もともと1時間50分もかかるというダイヤが眉唾物。
30分ほど早く着きました。
アナウンスはそういうが、20分少しかな。
そのおかげで、帰り、車中のラジオで面白い番組が聞けた。
盲目のピアニストの母親であった。
生まれたときに、全盲を告げられる。
クラシックCDを聴かせるよ喜ぶ。
同じ曲の別の演奏家のものは喜ばない。
才能に気づく。
あれよあれよと国際コンクールに出場。
全盲者に、鍵盤が飛ぶピアノは無理だといわれた。
弦楽器は音が連続するのだが、と。
(弦楽器は、指をずらせば音が出せるが、
鍵盤は1オクターブなど簡単に飛ばして、目当ての鍵盤を叩かねばならぬ。
それが、全盲だと難しというのだ)
そんなの関係ない、と。
ここから自論。
そりゃそうだ。
何事も「前例」ということなら、
人類は今でも、狩猟採集の生活をしていたはずだからね。
食物を栽培する。保存食を作る。
他人の物を奪って戦争する。
戦争に勝ち抜く。
あんまりだと全人類が滅びかねないので、平和を求める。
思想の進歩、技術の進歩。
前例にとらわれない人たちが、世界をリードしてきたんだね。
大阪に弾き飛ばされた私たち。
田舎の前例主義には、あきあきした。
コロナでもそうだ。
お前たちは、公務員の月給取りだから、痛くも痒くもないだろう。
ここでgot0を中止せよ?
とんでもない。
フランスの首相もこういう。
10万人あたり3桁の発病者。
東京でも1000万人に3桁。
何がパンデミックなのか。
インフルエンザと比べろよ。
何が怖いのか?
それでも、ボーナスが0.05か月分減って、3万は減ったと愚痴る。
感染対策に無知な医療職者は出歩かない。
のだがら、実質の過分所得が減少したとは言えないだろうに。
それどころか、医療報奨金20万が後日振り込まれるというのに。
まったく非常識だ。
公務員は、景気がいいときは給料が少ないと馬鹿にされる
(私の一人目の妻も、二人看護師でダブルインカムなら世帯収入が1000万を超える予定だったが、第二阪奈道路に買収された億の一時金を手にしたGS経営の男に乗り換えのだが)
こうも不景気になると、公務員の待遇はよいものだといえる。
だからといって、胡坐をかくことは許されないと思うが。
(まじめすぎますか)
そんなこなで、「前例」とか「常識」とか、意味ないね、と思うけれど
「名画は鑑賞者が作る」とか「名曲は聴衆者が作る」といわれるように、
「信望者がいること」で、「前例」とか「常識」が
「権力」を持つことになる。
(パワハラやいじめも同じだね~。恐ろしい宗教も同じだねえ~)
さあ、真実に気づいたものは、自由になる権利を得るのだが、
「盲目の世間様」のおかげで、より一層の「不自由」を感じ取ることになる。
なんと「逆説的」なのだろう!
この不幸!
Posted at 2020/12/12 10:16:27 | |
トラックバック(0) |
ドメスティック遍路 | 日記
2020年12月11日
オペラの会場、新国立劇場。
場所はよくしている。もう3回目だから。
はじめは都庁とその前の公園を横切って散歩がてら歩いたら
甲州街道国道20号線を勘違いして迷ってしまった。
毎度、隣のオペラシティの高層階の東天紅で昼食をとる。
今回は直前の予約だったが、すんなり窓側の席を予約できた。
しかし、天気予報通り小雨で窓はすっかり白かった。
雲の中ってわけだ。
しばらくすると都庁が見えた。
以前に甲州街道と間違えた道も見える。
先に白いリングが見える。
あれは何?
「清水橋」交差点。
暗渠になった橋。
ぐるりと取り囲む白い鉄骨?
あれは何?
翌日、夕食をアメ横の行きつけで摂ったが、
これも上野で降りてしまった。
御徒町でよかったのに。
東京駅から乗ったのは、(大手前から見て)一番奥の上野東京ライン。一駅の乗車(山手線なら4駅か)
小石川後楽園も徒歩圏内だな。
東京。山手線の内側は意外と小さいものだな。
実際、四谷から溜池まで歩けるし、
九段下から東京駅まで江戸城の中を通ってもたかが知れている。
(但し、高低差を忘れるな! だな)
コロナ禍で国境が封鎖されても東京には何でもある。
やはり首都の価値は大きな。
海は小笠原、伊豆諸島、山は高尾に雲取山。
自然もあるよ。
経済が許すなら、東京に移住するよ。
あまりまえだ。
何のための新幹線? 都会で稼いで田舎で癒される。
そのため。
それが現代の生き方暮らし方。
田舎暮らし?
冗談じゃあない。
Posted at 2020/12/12 00:00:00 | |
トラックバック(0) |
ドメスティック遍路 | 日記
2020年12月01日
11月30日。○○最終日。娘は、とうとう、ようやく、私服で教室に入った。
前日に担任と電話で話をする。「最終日なので、私服で教室に入ります」「校則違反なので、教室から出るように繰り返し言います」「授業潰し、授業妨害ではありません。合憲、合法の行為ですから」
公民の先生であるが、憲法の基本的人権を教えるときは、どうするのだろう??
最後のコマで私服に着替えて入る。周囲の視線が痛かったらしい。田舎ものの日本人には、もの珍しいらしい。ワールドスタンダードだけど、何か?
感無量の娘。帰宅後の会話で涙ぐんでいたが。
生徒指導の教師から話しかけられたようだ。「勇気を出して私服で入ったね」「立場上の事、指導はするけれど、お父さんに言われて、校則とは何かと考えるようになった」と言われたとか。
昔は、勉強のできない不良どもが校則違反をした。これからの時代は、勉強のできる賢いやつらが、おかしな校則をなくしていく番だ! 校則?奴隷製造機! 憲法違反。子どもの権利条約違反! 人権侵害礼賛の日本社会をぶった切れ! 「人権主義」を絵に描いた餅に終わらせない!
パワーを得た娘。初日から3人男子を引っさげたようだ。
行動すれば、周りが反応する。そこから生まれる何か。
動かなければ、変わらない!
直近の目標は、自由服の高校へ進学することだ!
多くの日本人はいまだ「自由」の価値を知らない。
Posted at 2020/12/01 22:24:31 | |
トラックバック(0) |
私服登校 | 日記